YOSAパーク hiapoのニュース・最新情報|宇都宮市・デトックス・体内代謝
クチコミ投稿

宇都宮市のデトックス・体内代謝・プライベートサロン・フェイシャル・美顔・美白・美肌

プラス

クチコミ
149

ヨサパークヒアポ

YOSAパーク hiapo

080-3200-2844 080-3200-2844

YOSAパーク hiapoの最新情報

絞り込む
  • お知らせ 子宮冷えてませんか?(25/04/30) UP

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    子宮の冷え感じていますか?
    自分で思っているより冷えているのかもしれません…

    ・体外受精がなかなか成功しない
    ・ステップアップ勧められた
    ・人工授精してるのに着床しない
    ・顕微授精まで進んだ
    ・流産を繰り返してる

    そんな方に読んでほしいです。

    子宮へしっかりと血流を送ってあげることで妊活に大切な栄養やホルモンを子宮内に届けることができます。

    子宮や骨盤周りが冷えてしまうと主に以下の3つの理由から良くないとされています。

    ・冷えが子宮内膜の厚さに関係する
    ・卵巣機能が低下し妊娠にしにくい体質に繋がる
    ・代謝の低下

    冷えによって血流が滞ってしまうと十分な量のホルモンが行き渡らず子宮内膜が十分に厚くならず受精卵が着床しづらくなる原因になります。

    冷えそのものによって卵巣機能が低下すると女性ホルモンのバランスが崩れ生理痛が重くなったり生理不順に繋がります。

    最悪の場合、排卵障害や子宮筋腫などの症状を起こしてしまう可能性があり妊娠しにくい体質になってしまうこともあります。

    体質を改善するために子宮温活を続けることでその効果を感じることができます!!

    1回や2回では人の身体は変わりません!!!!
    でもしっかり温めると子宮も温もり着床しやすくなります。

    ルルオンで整えてから赤ちゃんを迎えませんか?

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ もしかして…老廃物が引き起こしてる?!(25/04/30)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    最近、なんとなくスッキリしない…
    なんとなく体調不良などで悩んでいませんか?

    もしかしたら、体に老廃物が溜まっているかもしれません!!

    老廃物とは。

    老廃物を簡単に説明すると、体内でいらなくなったもの、体内に取り込まれた栄養素が使われたあとに、カスとして残ったものを指します!

    通常、老廃物は血液やリンパとともに流れ便や尿、汗と一緒に排出されるものです!

    しかーし!
    老廃物は、血液やリンパの巡りが落ち込むとスムーズに排出できずに、体内に居座ってしまいます( ノ ̫<。 )

    それらが血管やリンパ管に影響を与えて悪循環を生み出し、さらに悪化すると、なんとなく不調やダルさ…
    肩凝り、むくみ、便秘、ニキビなどにつながるため、日常的なケアが必要なのです。

    体に老廃物が溜まりやすい人の特徴・生活習慣

    体に老廃物や毒素が溜まりやすい人には特徴があります。

    ・ファーストフードやコンビニ食を良く食べる
    加工食品に含まれている添加物は、摂取し過ぎると
    老廃物として体内に残りやすい状態になってしまいます…

    ・油っぽい食事を好む
    血液がドロドロになり循環を邪魔してしまいます。

    ・運動不足の人
    運動不足になると、汗が排出されず老廃物を溜め込みます。

    その状態が続くと筋力も落ち、老廃物を運搬する血液の流れが悪くなって、さらに老廃物が蓄積される悪循環に(;´Д`)

    ・長時間同じ姿勢でいる人
    立ち仕事はもちろん、座り仕事も老廃物が溜まってむくみやすいのです!

    老廃物の滞留は、立っているか座っているかが問題ではなく、長時間同じ姿勢でいることで血流が悪くなることが問題なのです!

    同じ姿勢が続くときは、気分転換を兼ねて
    軽くストレッチなどおすすめです!

    体の毒素を抜く方法は?

    血流の悪さ、リンパのつまり滞りなどで身体がむくんでいるときは、リンパケアが必要です!!

    血流やリンパの流れを促すことで、身体のむくみがスッキリ軽くなります!

    当店の深部リンパ開放マッサージでは
    テラ鉱石を使うことにより、ハンドケアでは届かない深部リンパまでアプローチします!

    リンパマッサージでは、深部リンパを開放することが非常に大切になります!

    そしてなんと!!
    テラ鉱石を当てるだけで、20センチ深部まで届いて1秒間に一兆回細胞を振動させるのです(๑•̀ㅂ•́)و✧

    試した人は、必ずビックリされますが…
    わずか10分と言う短時間であっと言う間に、全身のリンパケアが叶います!
    体感がすぐ出ますよ(oˆ罒ˆo)

    深部リンパを流して、強張りをとることで
    結果に繋がります(ㅅ˙³˙)♡

    ぜひお気軽にお越しくださいませ。

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 太ももの違いに驚きです!(25/04/28)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    初めてご来店のお客様です。

    とっても素直な方でマッサージをちょっとしただけで太ももが流れ、すぐほぐれていきました( *´꒳`*)

    ルルオンに入ってからもデトックス!
    臭い汗が!!
    一回目からガッツリ出てきたので最高です笑

    中には一回では出ない方もいらっしゃいます。
    普段から汗が出ない方は、毛穴が詰まってしまってるので出にくいですね!

    悪い物を体に入れない生活は無理ですよね?
    そこでルルオンならしっかり体の中に溜まってしまった不要なものを出せます!!

    デトックス出来るのはルルオンだけです!!
    体験してみませんか?

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 最近老けて見られたりしてませんか?(25/04/26)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    実年齢より若くみえる人とそうでない人との決定的な違いとは?!

    男女、年齢に関わらず若く見えるのはお肌の艶です!!

    シワがあっても、お肌がツヤツヤしたお婆ちゃんって凄く若く元気に見えませんか?
    逆に、若くてもお肌にツヤがない人は疲れてる印象に老けて見えたりもしてしまいます…

    お肌の状態によって、他人に与えるその人の印象がかなり左右されるのではないのでしょうか。

    このお肌のツヤは、年齢はもちろん!
    生活習慣や健康状態、食生活も大きく関係してくるし、もっと言えばその人の生き方もお肌の艶に影響してきます。

    お肌の艶がなくなる原因!

    ●お肌の乾燥
    ●加齢
    ●過剰な脂分
    ●血液やリンパの滞り
    ●紫外線
    ●誤ったクレンジングや洗顔
    ●誤ったスキンケア
    ●冷え
    ●生活習慣(食事・睡眠・ストレス)

    などです(;´Д`)

    意識すれば改善できるものが多いと思います!

    お肌の艶に大きく影響するのは、肌の1番表面にあるキメと角質層なので、基本的なクレンジング、洗顔、スキンケアを正しく行うことが近道です。

    肌艶を取り戻す方法

    ●脱脂分の強いクレンジングや洗顔を避けてゴシゴシ擦らない

    ●保湿をしっかりする

    ●キメを美しく整える為に必要なセラミド
    (ヒトの肌に元からある肌年齢を左右する重要成分)
    を強化してくれる、美容液やクリームを使う

    ●紫外線対策は1年中欠かさない

    ●マッサージなどで皮膚温を上げ、血液とリンパの流れを活発にするケア

    ●ピーリングなどで、乱れがちなターンオーバーを改善するケア

    ●体を冷やさない

    ●しっかり睡眠時間をとる

    ●ストレスを溜めない

    ●バランスの良い食生活、規則正しい生活をする

    ルルオンもオススメですよ(*」´□`)」
    座るだけ!
    まずは1ヶ月から始めてみませんか?

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ ルルオンとよもぎ蒸しの違い。(25/04/25)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    韓国ではおなじみのよもぎ蒸しですが
    ルルオンは韓国生まれのよもぎ蒸しをヒントに日本で生まれたハーブサウナです(*Ü*)

    ルルオンはハーブだけでなく、様々なアイテムからの効果も得られるので、即効性があります!!

    ルルオンのハーブは、10種類の厳選されたハーブを高い実績のある漢医学者の手により独自に配合し医薬部外品の許可を取得したハーブをTSCマテリアルで作られた炭の窯で炊いて、低温のスチームでじっくり温める療法ですo(`・ω´・+o)

    蒸し方の原理はよもぎ蒸しと同様に
    目・鼻・口・膣・肛門からの粘膜吸収で体を芯から温めます!

    スチームにはマイナスイオンが発生しており、遠赤外線やマイナスイオンを放出するラドンが含まれた専用のウエアを着用し、チタニウム配合の独自のケープでさらに保温性を高めサウナ状態にして汗をかけるようになっています。

    体を温めたり汗をかくことで、体が持っている“本来の力”を呼び覚まし
    美肌・ダイエット効果・リラクゼーション効果などを高めます。

    大量の汗をかき、さらに自然の恵みを体内に取り込むことで尿や便だけでは充分に排出できない毒素や老廃物を排出することが出来ます。

    ルルオンの効果は、よもぎ蒸しと基本的には似ていますが、よもぎ蒸しはよもぎからの効果、そしてスチームの効果しか得られませんが、ルルオンはよもぎ以外のハーブが10種類もあるので、効果の差は歴然です。

    ハーブを含んだ低温ミストでじっくりと体の中から温めて発汗により老廃物も排出され、さらに血液やリンパの流れが良くなるので新陳代謝アップ効果が期待できます!!

    またスチームによる保湿効果とハーブの成分によるスキンケア効果で、少しずつ肌質が良くなっていきます。

    新陳代謝がアップするので、肌の生まれ変わりサイクルも正常になり、綺麗な角質層が生まれやすくなるので、美肌になれます✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

    驚きの結果をあなたに!

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 最近姿勢を気にする方が増えてますね!(25/04/23)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    ご自分の姿勢に自信ありますか?

    猫背、巻肩、反り腰、見られています!

    姿勢を正すだけで見た目も体も変わります(oˆ罒ˆo)

    姿勢美人がもたらすメリット

    ●スタイルが良く見える
    お尻の位置が上がり、下腹ポッコリが目立ちにくくなりシュッとした印象に。

    ●コリなどの不調が和らぐ
    悪い姿勢が原因で起こる肩や首、腰の違和感や不調を和らげます。

    ●めぐりが良くなる
    血流が良くなり冷えを改善し、美肌に期待できます。

    ●腸活につながる
    猫背による内臓の圧迫が原因で起こる胃腸の負担を和らげます。

    ●若く見える
    若々しい見た目は憧れですね。

    ●筋力を高め転倒予防
    姿勢を正すと筋力をうまく引き出すことができます。

    などなど…沢山のメリットがありますね!

    姿勢が悪いデメリット

    姿勢が悪いと、実年齢より老けて見えるという外見の問題だけでなく、肩コリや腰痛、膝痛などの原因にもなります。

    呼吸が浅くなり交感神経が優位な状態が続き、体は緊張状態になり呼吸が浅いことで血液の流れが悪くなると、疲れやすく動きにくい体になってしまいます。

    自立神経痛のバランスが崩れると脳内神経伝達物質の活動も抑制し、精神的な不安にもつながってしまうのです(;´Д`)

    無意識に人の後ろ姿や姿勢を見ているように自分で思ってる以上に人から見られています( ノ ̫<。 )

    姿勢美人を目指しましょう!!
    お任せ下さいませ!

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ セルフチェックしてみませんか?(25/04/22)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    体の不調の原因は内臓冷えから?!

    疲れやすい、だるいといった倦怠感や、便秘や下痢などのお腹の不調…

    それは内臓の冷えが原因かもしれません!!

    体温が36.5℃あっても意外と多い内臓冷え…

    冷たい飲食物の摂り過ぎや、むくみなどでも起こる内臓冷え( ノ ̫<。 )

    セルフチェックしてみましょう!

    みぞおちの辺りを手のひらで触り、冷たい場合は内臓冷えの可能性があります。

    心臓の辺りは体温が高い部分なので、比較すると分かりやすいですよ!

    内臓冷えがひどくなると、背中も冷たくなります。

    内臓冷えを感じた方は
    ルルオンで温活がオススメです( *´꒳`*)

    内臓冷えの原因。

    昔は痩せ型に多く見られた内臓冷えですが…
    近年では食生活の変化などの影響で体格のよい人にも多くみらるようになっています。

    手早く食べられる麺類やコンビニのおにぎりだけで食事をすませたり、清涼飲料水や甘いお菓子を毎日摂ってしまったりすることはありませんか?

    食物繊維を摂ると腸の筋肉は活発に動いて鍛えることができますが、腸での消化が不要な糖分を摂り過ぎていると、腸の筋肉は弱くなり、機能が低下してしまいます。

    体を締め付ける下着をつけていたり姿勢が悪かったりする人、運動不足の人は血流の悪さから内臓冷えを招いてしまうこともあります。

    1日中パソコンと向き合うなど、あまり声を出さない人も要注意なんです!!

    声を出すと横隔膜が動き、それに連動して腸の血流が促進されるので、冷えの予防・改善に◎

    内臓冷えが起きやすい人

    □冷たい炭水化物だけ取りがち
    □1日中デスクワークであまり声を出さない
    □体を締め付ける下着を身につけている
    □清涼飲料水や甘い物が毎日欠かせない
    □運動を習慣的にしていない
    □姿勢が悪い

    汗をかきにくい人や、筋肉量の少ない人も内臓冷えがおきているかも?!

    むくみやすいタイプの方も水や老廃物がたまりがち、胃腸にも水分が溜まることで内臓が冷えてしまいます。

    冷えは、ダイエットにも美肌にも大敵です!!

    チェック付く方は体質改善必須です!

    内臓冷えによる症状とは?

    肩こり、不眠、免疫や脳にも影響?!

    体の中心にある腸は、全身の熱を生み出す役割も担っている器官であり、内臓が冷えることで体の様々な不調につながってしまいます。

    肩こり・偏頭痛・不眠・食欲不振などの症状が出て免疫機能が低下します。

    消化不良や下痢を起こしやすくなったり、代謝の低下から内臓脂肪がつきやすくなったりすることも…

    生活スタイルや食生活変わってないのに
    体型が変わってきた人要注意です( ߹꒳​߹ )

    また、腸では脳の神経伝達物質をつくっていることが分かっており、腸の働きが悪くなると脳の機能に影響し、集中力や気力の低下、うつなど心の不調にもつながるとされています。

    春は、気温差や気圧差で自律神経が乱れやすい季節!
    冷たい飲食物を控えて、体内を冷やさないように意識してみて下さいね!

    ルルオンでレッツ体質改善(๑•̀ㅂ•́)و✧

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 冷え症が原因で熱中症になる?!(25/04/22)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    今年は暑くなるのが早く…
    夏もかなり暑くなるらしいです( ߹꒳​߹ )

    暑いと増えてしまうのが熱中症になる方!
    そこでまた繋がってきちゃうのが冷え性!!

    冷え性や低体温の人も熱中症になりやすい傾向にあります。

    熱中症は、高温多湿な環境で体温調節機能が正常に働かなくなり、体内に熱がこもってしまう病態です。

    冷え性の人は、体温調節機能が低下しており、汗をかきにくい、または汗がうまく出ないため、体温を下げるのが難しくなります。

    冷え性と熱中症の関係?

    1. 体温調節機能の低下
    冷え性(低体温)は、自律神経の乱れや血管の収縮、代謝機能の低下などによって引き起こされます。
    これらの状態は、体温を適切に調節する機能を低下させ、暑い環境でも体温が上がりやすくなる原因となります。

    2. 汗の分泌
    通常、暑い環境では汗をかいて体温を下げる仕組みが働きますが、冷え性の人は汗の分泌が少ない、または汗が出ても体温を下げる効果が弱いため、体温調節が十分にできません。

    3. 暑さの自覚
    冷え性の人は、通常よりも体温が低い状態であるため、暑さを感じにくいことがあります。
    そのため、熱中症のサインに気づきにくく、危険な状態になるまで気づかないことがあります。

    まとめると、冷え性(低体温)は、体温調節機能の低下、汗の分泌の低下、暑さの自覚の鈍さなど、熱中症のリスクを高める要素を複数持っています。

    注意点!
    冷え性で熱中症になりやすいだけでなく、クーラー病も併発する可能性があります。冷房による過度な冷えは、体温調節機能の乱れを悪化させ、熱中症と同様に体調不良を引き起こす可能性があります。

    予防策
    水分補給を常にこまめに水分補給をとる。

    適度な運動
    日頃から適度な運動を行う。

    服装
    暑さ対策に加えて、冷え対策をする。

    食事
    冷たい飲み物や食べ物だけでなく、温かいものも取り入れる。

    入浴
    湯船に浸かり、体を温める。

    自律神経のバランス:規則正しい生活、十分な睡眠、ストレス軽減に心がけましょう。

    それでもダメなら当店にお越しくださいませ。
    冷え性とサヨナラしましょ(๑•̀ㅂ•́)و

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 体温には意味がある?(25/04/20)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    自分の平熱を知っていますか?

    健康的な人の平熱は36.5~37.1度。
    実は今、36度以下という低体温の人が増えています。
    低体温は免疫細胞と大きなかかわりがあり放置するとさまざまな病気やがんまでも発症してしまうことがあるそうです…

    体温が下がると免疫力は低下する。

    低体温がなぜよくないのか?!

    体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります!

    血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届けかわりに老廃物を持ち帰る働きをしています。

    その血液の中に免疫機能を持った白血球が存在しその白血球が体の中をめぐることで、体の中の異物をパトロールしているのです(๑•̀ㅂ•́)و✧

    つまり体温が下がると血流が悪くなり免疫力も低下し体内に異物を発見しても素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり
    ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまいます(๑•́︿•̀๑)

    白血球はこれら外界からのウイルスや細菌だけでなくがん細胞が体の中にできるたびに免疫細胞が攻撃をして死滅させてくれています!!

    実は健康な人でもがん細胞は1日に5000個もできています( ºロº)

    その1つでも免疫という監視システムをかいくぐって生き残ると1個が2個、2個が4個、4個が8個と倍々ゲームのように増えていきやがてはがんに姿をかえてしまうのです。

    健康を維持してくれる免疫力は体温が下がると低下することがわかっています。

    単純に計算すると、免疫力が30%低下すれば1日に1500個近くのがん細胞が免疫システムから見逃されて増殖していく可能性があります。

    体温が正常に保たれていればこれらの免疫システムが正常に働いてくれて健康が保たれているということになります。

    まずは、自分の平熱を知り、低体温を克服して、血流をよくしておくことが、免疫力向上につながるのです。

    ルルオンはしっかりと体温も上がっていきます!!
    細胞の中の掃除を出来るのはルルオンだけです!!

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ ルルオンは入るだけでフェムケア効果!!(25/04/19)

    ご覧いただきありがとうございます。
    ヨサパークオーナーの晴香です。

    フェムケアとはご存知ですか?
    女性の健康課題や悩みをケアをすることを言います。

    女性は、生理や妊娠・出産、更年期など
    ライフステージごとにホルモンバランスの変化が訪れますが…

    それによって女性ならではのさまざまな健康課題や悩みが生じてきます。

    実は、女性の約8割は膣冷えと言われております。

    冷えた膣を温めることで子宮へ送る血流をスムーズにしホルモンバランスが整います。

    フェムケアを取り入れるメリット

    ◎生理・ホルモンバランスが整い、体調が安定する

    ◎膣内フローラが整い、ニオイ・感染症のリスクが減る

    ◎生理痛、PMS、更年期症状の軽減・妊活や産後の健康維持につながる

    ◎心身の健康が向上し、自分らしく快適に過ごせる

    ◎お肌がキレイになる

    温活ルルオンはまさにそのものなんです!

    気分がリフレッシュされる!
    女子力がアップ!といいところいっぱいなんです。

    温活による体温調整と、フェムケアが促進する血行やホルモンバランスの改善が、体の内外から健康と美容をサポートします。

    忙しい日々でも、自分自身をいたわる時間を作ることが大切です。

    温活しながらこれからの健康的に美しさもゲットしちゃいましょう( *˙ω˙*)و

    ご予約、ご来店心よりお待ちしております。

    ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
    希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

    施術の流れ(スタンダードコース)↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
    ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
    https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
    クーポン↓
    https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
    スタッフ紹介はこちら↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
    効果の実感まで↓
    https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
    ホームページ
    https://yosahiapo.1web.jp
    公式LINE
    https://lin.ee/quUA5yX

    "ぐッ"ときた! 0

マイニュースに追加

お店・スポット最新情報