宇都宮市のデトックス・体内代謝・プライベートサロン・フェイシャル・美顔・美白・美肌

YOSAパーク hiapoの最新情報
-
お知らせ 今時は内側から( ´∀` )b(22/05/28) UP
内臓の冷えの原因とは!?
昔は体力のない人や痩せ型の人に多く見られた内臓の冷えですが
近年では食生活の乱れなので体格なども関係なくなってきています。
早く食べられる麺類やコンビニ食などですませたり
清涼飲料水や、甘いお菓子などを毎日摂ったりすることはありませんか?
食物繊維をとると腸の筋肉は活発に動いて鍛えることができますが
腸での消化が不要な糖分を摂り過ぎていると、
腸の筋肉は弱くなり、機能が低下します(,,・д・)
また身体を締め付ける下着などをつけていたり
姿勢が悪かったりする人
運動不足の人は血流の悪さから、内臓冷えを招いてしまうこともあります。
一日中パソコンに向き合うなど
あまり声を出さない人も要注意( ゚ε゚;)
声を出すと横隔膜が動き、それに連動して腸の血流が促進されるので、冷えの予防改善につながります!
◇内臓冷えが起きやすい人◇
★冷たいたん水化物だけを取りがち
★1日デスクワークで声を出さないことが多い
★身体を締め付ける下着を身につけている
★清涼飲料水や甘いものが毎日かかせない
★運動を習慣できてない
★姿勢が悪い
汗をかきにくい人や、筋肉量の少ない人も内臓冷えが起きているかも?!
むくみやすいタイプで、水分や老廃物が溜まりがち(>д<*)
胃腸にも水分が溜まることで内臓が冷えてしまいます!
内蔵が冷えていると様々な不調に繋がってしまいます( ノД`)
夏が来る前に夏を迎える身体の準備をしませんか?
腸や子宮をダイレクトに温められるのはYOSAだけです!
お気軽にお問い合わせください★
施術の流れ(スタンダードコース)↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
ネット予約はこちら↓電話予約も受付中
https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
クーポン↓
https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
スタッフ紹介はこちら↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ 今の時期天気に振り回されすぎません?(22/05/23)
今の季節は暑くたり寒くたり忙しい季節ですね(*´・з・)
なにかご自分の身体のケアはしていますか?
身体はちゃんとついてけてますか?
なんか頭痛い(´ノω;`)
身体がダル重い(ー_ー;)
どことは言えないけど調子が悪い( >Д<;)
こんなことありませんか?
一つでも当てはまる方は要注意!!
自律神経が乱れてるのかも!Σ( ̄□ ̄;)
5月、6月は一番自律神経が乱れるのはご存知でしたか?
暑い寒いが自律神経を乱れさせられるのです(。´Д⊂)
そこで!!
YOSAにお任せください( ´∀` )b
自律神経を整えませんか?
リンパを流し身体を芯から温める!
リンパマッサージは深部リンパマッサージなので隠れているリンパが流れるようにアプローチします!!
深部リンパマッサージをしてYOSAに入って出す( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
とても気持ちがいいですよ(*^-^*)
ぜひお試しください★
只今少し予約が取りづらくなっておりますので
お早めにお願いいたします。
施術の流れ(スタンダードコース)↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
ネット予約はこちら↓電話予約も受付中
https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
クーポン↓
https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
スタッフ紹介はこちら↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ フェムケア。(22/05/06)
皆さんフェムケアって聞いたことありますか?
膣ケアや膣トレのことを言います。
女性にとって生理前や生理中、不妊症や更年期など色々悩まされることが多いと思います(´;ω;`)
①膣が潤うことで肌の保湿力もアップします。
乾いていると匂いの原因などになることも…
②膣の粘膜に保湿されると自浄作用のある粘液が正しく機能するので、免疫が上がって健康へと繋がります。
③女性ホルモン分泌の低下を抑えられるので生理にまつわる悩みや自律神経など不調が整えられます。
YOSAで膣ケアや膣トレしませんか?
施術の流れ(スタンダードコース)↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
ネット予約はこちら↓電話予約も受付中
https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
クーポン↓
https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
スタッフ紹介はこちら↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ そろそろ卒業しませんか?(22/04/27)
冷え性というと体が冷えて手足が冷たくなる状態だと思われてしまうかもしれませんが、冷え性による不調は様々あるのはご存じですか?
☆慢性的に疲れやすかったり、やる気が出ない
☆肩こりや腰痛がある
☆頭痛や生理痛、生理前が辛い
☆シミや吹き出物ができやすい
☆下半身は寒いのに顔が熱い
☆むくみや体重の増加
☆イライラすることが多くなった
☆トイレに行く回数が増えた
こんな悩みの方いませんか?
一見冷えとは関係なさそうな不調も、身体が冷えているから起きる可能性があります(っω<`。)
暑くなってくると露出するようになりますよね?
首や足首の皮膚のすぐ下には太い血管が通っており、これらの部位に直接冷房の風が当たるとすぐに身体全体が冷えてしまいますΣ(ΘДΘ;)
冷えると血管が収縮し、循環が滞るため肩こりや腰痛がおきやすくなります!
血の巡りが悪いと酸化物質や疲労物質などの老廃物が残り、疲れがとれなくなる原因ともなるのです(;´д`)
そして、自律神経が乱れると身体的には手足の冷えはもちろん、頭痛や生理痛、むくみや不眠などの症状につながります!!
内側から温められるのはYOSAだけです!
暑い夏が来る前に身体を整えませんか?
YOSA施術の流れ↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
ネット予約はこちら↓(電話予約も受付中)
https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
クーポン↓
https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
スタッフ紹介はこちら↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743"ぐッ"ときた! 0人