大田原市のやな・郷土料理
那珂川の流れを眺めながらのお食事でおくつろぎください。
那珂川の流れを眺めながらのお食事でおくつろぎください。鮎は塩焼き、人気の釜めしなど、さまさまなお料理をご用意しております。
10:00~17:00…
営業期間中は無休 ※資源保護の…
あり
メニュー
| 【鮎釜めし】 注文を受けてから調理します。(要30分)熱々の料理をお出しします。小骨も取り除いてありますので、どなたでも安心して食べられます。 |
|
|---|---|
| 【鮎塩焼き(2匹)】 注文を受けてから炭火で焼き上げます。焼きたて熱々ホクホクの焼鮎をご賞味下さい。 |
|
| 【鮎刺身】 「初めて食べたけど、生臭さも無く、コリコリと歯ごたえも良く、甘みがあっておいしかった。」との声を多くいただいています。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年7月5日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 鮎30
- やな11
- 注文9
- 美味しい9
- 良い9
- 釜飯8
- 塩焼き7
- 川4
- お腹4
- 黒羽4
-

ニコ1127さん
- (群馬県)
初めて伺いました。とても素敵な場所で、緑豊か。日常をふと忘れられるようなとても景色の良い場所で鮎が食べられます。釜飯と鮎の定食で2000円。お座敷の方でゆったりと頂きました。9月ももう終わりの頃で、暑すぎず、寒すぎず、とても気候の良い中、利用させて頂きました。幸せ時間を過ごさせてくれてありがとう。 (訪問:2025/09/24)
掲載:2025/09/26"ぐッ"ときた! 14人 -
少し涼しくなったので、鮎の釜飯が食べたいのと、梁も見たかったので、お昼前に来店しました。いい出汁で炊く鮎の釜飯は注文を受けてから調理するので時間がかかりますが、熱々が食べられるので、時間は気になりません。セットで塩焼きが一匹付くのですが、いつももう一匹食べたいので、追加注文。そちらが先にくるので、ゆっくり塩焼きを食べ、梁を歩いたりしていると釜飯が出来上がります。いつものことながら、鮎でお腹が満たされて、今年も食べられた事に感謝しました。 (訪問:2025/09/18)
掲載:2025/09/22"ぐッ"ときた! 14人 -
今年はずっと行けなかった鮎を食べにこちらへ。鮎の塩焼が1匹付いた鮎の釜飯セットにもう1匹塩焼を追加。1匹じゃ足りないので。釜飯は注文を受けてから炊くので時間がかかるからと、まず2匹の塩焼がきました。お腹がすごく膨らんでいて皮はパリと、身はふっくらで塩加減も丁度良く、とても美味しい。梁のある川べりで食べているので、より美味しさが増します。梁で遊んでいる子供たちを眺めていたら釜飯が到着。美味しい出汁で炊かれたご飯の上に鮎の切り身が並んでいて、蓋を開けたとたん、いい香りが。釜で炊いているのでおこげも楽しみ。茶碗によそうと4杯位ありましたが、豆腐や味噌汁、漬物が付いているので、一緒に食べていたら何と完食。残したら持って帰るつもりだったのに。暑いので炭火で焼くお店の方は大変だと思いましたが、おかげさまで美味しいくいただくことができました。次回はお腹に子を持った頃の鮎をいただきに来たいです。 (訪問:2024/08/13)
掲載:2024/08/20"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 大田原市黒羽向町1639 地図を印刷 |
|---|---|
| 交通 | 国道294号線沿い「くらしの館ポケットパーク」近く、黒羽橋下流右岸側 |
| TEL | 0287-54-0087 0287-54-0087 |
| FAX | 0287-54-0087 |
| 営業時間 |
通常 10:00~17:00 ■営業期間:2019年5月1日(水)~11月3日(日) ■やな架設:7月下旬~10月末 |
| 定休日 |
営業期間中は無休 ※資源保護のため、毎週火曜日はヤナ休漁。食堂は営業。 |
| 席数 | 300席(イス席有) |
| 席 | 座敷 |
| 設備 | 駐車場 |
| 収容人数 | 300人 |
| お子さま | ファミリー |
| 駐車場 | あり |
| 紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
特集
セレクト
-
編集部おすすめ!鮎に紫陽花…初夏の大田原SPOT34 2021年6月発行のフリーペーパー「大田原特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2021/05/28)




















