三日月神社(鹿沼市上殿町) - 鹿沼市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

鹿沼市の神社・仏閣

クチコミ
1

ミカヅキジンジャ

三日月神社(鹿沼市上殿町)

神社・仏閣

五穀豊穣・家内安全・縁組や安産・皮膚病治癒の神として知られる神社

新上殿橋西側の小さな森に鎮座する神社です。イボ取り神社とも呼ばれる個人所有の神社で五穀豊穣・家内安全・縁組や安産などのほか、イボやアザなどの皮膚病治癒の神として知られています。児童文学者・千葉省三氏の著作「つけひげ」の舞台でもあります。

08:00~17:00…

店舗情報を見る

おすすめ

由緒 江戸時代1653年創建といわれ、駒場家の祖先・間宮氏が月を崇拝し月読命(つきよみのみこと)を祀り三日月神社と命名、建立したのが始まりです。
伝承 昔、一農夫が貧しさのため祈願する時、豆腐のカラだけを食べ断食して祈り、祈りが成就した時にカラではなく実である豆腐をお供えしたとの伝承があります。現在も豆腐をお供えする人が少なくありません。
例祭・御神木 例祭日の1月3日は県内外から多くの方々が参拝に訪れます。(毎月の例祭日:旧暦の3日)。御神木のイチョウは11月中旬~下旬頃、見頃を迎えます。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年11月7日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 神社2
  • 御朱印2
  • ひだまり727

    ひだまり727さん

    • (宇都宮市 / ファン 9)
    総合レベル
    41

    NEW個人で管理されている神社ですが、現在では一般の方も参拝出来る様になってます。三日月神社としては、ここまで大きな神社は珍しいそうです。拝殿右側に、書き置きの御朱印も用意されています。300円を入れ、御朱印を頂くセルフ方式です。 (訪問:2025/09/16)

    掲載:2025/11/14
    "ぐッ"ときた! 3

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

基本情報

住所 鹿沼市上殿町31-1 地図を印刷
営業時間 通常
 08:00~17:00
御朱印:拝殿に置き書きあり
設備 駐車場
駐車場