塩谷町の橋・吊橋
うわだいらパーキング沿いを流れる鬼怒川にかかる橋
江戸時代に上平河岸が開設され、高原の木材などを江戸に運搬していました。また、上平橋の旧橋(トラス橋)については昭和27年に架設され、平成14年より撤去工事が行われるとともに、現在の上平橋が完成・開通しました。
うわだいらパーキングをご利用…
おすすめ
開通 | 平成13年3月 |
---|
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年7月22日]
新着クチコミ
クチコミ:4件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 橋8
- 鬼怒川6
- 上平4
- だい3
- 土手3
- 塩谷町2
- パーキング2
- 通行2
- 里2
- 買い物2
-
ふれあいの里しおや利用の際に、鬼怒川添いの土手に出ると左手に見える橋。買い物前後の散歩に土手を散歩して、行き帰りはこの橋を利用します。鬼怒川のキラメキがより近く感じられる場所です☆ (訪問:2025/07/18)
掲載:2025/07/22"ぐッ"ときた! 10人 -
いつも塩谷町、矢板市に行くときに、渡っている橋で、ふれあいの里しおやで買い物をした時は、息抜きに鬼怒川の土手に出ていました。橋の名前も知らずいい景色だと思い、散策していました。今日は、釣り人が何人かいて、鮎釣りをしているようでした。今日は、少し暑かったですが、気持ちいい時間でした。 (訪問:2022/09/17)
掲載:2022/09/20"ぐッ"ときた! 7人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。