加蘇山神社 - 鹿沼市の神社・仏閣・樹木|栃ナビ!
クチコミ投稿

鹿沼市の神社・仏閣・樹木

クチコミ
4

カソヤマジンジャ

加蘇山神社

0289-65-8068 0289-65-8068

神社・仏閣樹木

神護景雲元年に、勝道上人が開山したといわれている由緒ある古社です。

磐裂命(いわさくのかみ)、根裂命(ねさくのかみ)、武甕槌男命(いざなぎのかみ)の三柱の神を祀り、五穀守護武勇の神として知られています。鳥居横の杉木は、3本ある市指定の天然記念物の1本。樹齢は約500年で周囲は約6メートルもあります。

有(階段前に3台ほどのスペース…

店舗情報を見る

おすすめ

遥拝所と神楽殿 加蘇山神社と書かれた石碑と鳥居をくぐると正面に社務所を兼ねた石裂山荘があり、境内の右側に遥拝所と神楽殿があります。
本殿 神楽殿の奥にある木戸を抜け、沢沿いの道を10分ほど歩くと道の右側に石段があり、加蘇山神社と書かれた鳥居とその柱に並ぶように大きな杉木があります。
奥の宮 梯子や鎖をしっかりと持ち一歩ずつ登った後、アルミ製の梯子を10メートル上ると、大きな岩の割れ目に鳥居と祠が姿を現します。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年7月21日]

新着クチコミ

クチコミ:4

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 6
  • 神社5
  • 社殿4
  • 注意3
  • 推定3
  • 樹齢3
  • 樹高3
  • 石裂山3
  • 本殿3
  • 社務所2
  • ひだまり727

    ひだまり727さん

    • (宇都宮市 / ファン 9)
    総合レベル
    39

    NEW山奥終点地に建ち、次代の流れで廃虚化となった神社とはうらはらに 綺麗なトイレが設置されていました。 本殿にあった書置の御朱印頂きました。志納金は賽銭箱に。 (訪問:2025/09/15)

    掲載:2025/09/17
    "ぐッ"ときた! 7
  • すーーーぅ

    すーーーぅさん

    • (鹿沼市 / ファン 10)
    総合レベル
    45

    天然記念物に指定されている杉の巨木に間に見上げるほど続く長い石段の上に社殿が建っています。言葉では言い表せないパワーを感じ、エネルギーをいただきました。 (訪問:2021/09/13)

    掲載:2021/09/28
    "ぐッ"ときた! 20
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    88

    県道240号(石裂上日向線)を荒井川に沿って石裂山方面に向かう途中、舗装はしてありますが道の細いところがあるので注意が必要です。本殿に行く少し手前に社務所(遥拝所)があり、こちらに御朱印の書置きがあります。ここに車を止めて15分位歩くと本殿のある三本杉があるところに着きます。また車でも行くこともできますが、道がかなり細いうえに数台位止められる所があるのですが、石裂山回遊登山をされる方の駐車が多いと止められないこともあるようです。境内は広くはないものの大きく太い杉が何本も天に向かって伸びていて、苔も多く神秘的な雰囲気があるところです。近くに小さな川があり、本殿の近くから木や葉の間から小さな滝(?)のようなものが見えました。静かでひんやりした空気で、気持ちよく森林浴ができるところです。(ただしマムシ注意の看板ありました。) (訪問:2021/09/24)

    掲載:2021/09/27
    "ぐッ"ときた! 41

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(4件)を見る

基本情報

住所 鹿沼市上久我3440 地図を印刷
TEL
0289-65-8068 0289-65-8068
設備 駐車場
駐車場 有(階段前に3台ほどのスペースがございます)

セレクト

セレクト(1件)を見る