佐野市の遺跡・史跡
藤原秀郷十代の孫佐野有綱ゆかりの井戸
藤原秀郷十代の孫佐野有綱は、戦いの時山鳥の羽の矢で左目を射られ、この場所の清水で目を洗い傷を治したが後に自害。有綱の霊を祭ったのが鞍掛神社であり、この池は御目洗井戸と呼ばれています。
おすすめ
今でも清水が絶えなく、目や顔洗いの薬水や神様や佛様にお供えする清水に使われています。 |
---|
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年5月19日]
新着クチコミ
クチコミ:1件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 目2
-
佐野市文化財の御目洗井戸を見に行きました。戸矢子有綱が戦場にて目を射られ目を洗った場所と伝えられています。石祠が祀られていて花が手向けられていて賑わっていました。少しですが清水が湧出していて草花に潤いを与えていました。 (訪問:2019/10/03)
掲載:2020/05/20"ぐッ"ときた! 18人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。