足利市の神社・仏閣
日本三佛・関東最古の毘沙門天をお祀りする大岩山毘沙門天です。
大岩山毘沙門天は天平17(745)年、行基上人の開山と伝えられており、日本三佛毘沙門天の一つに数えられています。大岩山は霊験あらたかな霊山として脈々と受け継がれ、毘沙門天王様のご利益を願う多くの方々に支えられております。
詳細はhttp://bit.ly/oiwasan-c…
有
おすすめ
◇本堂 【市指定文化財】絵馬(民俗文化財:「大岩毘沙門天本堂の絵馬及び奉納額」) 【県指定文化財】毘沙門天像、吉祥天、善膩師童子(彫刻) |
|
---|---|
【市指定文化財】金剛力士立像(仁王像)(彫刻) 【市指定文化財】石段(歴史資料) 【市指定文化財】御神木、暖地性植物自生地(天然記念物) 【県指定文化財】石造層塔(考古資料) |
|
◇大岩山 足利市にある霊山です。山の自然・紅葉、公園、ハイキングコースがあります。 ◇最勝寺本坊 本坊は山の麓にあり、大岩山、大岩山毘沙門天本堂の別當寺です。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年11月13日]
新着クチコミ
クチコミ:9件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 足利市12
- 毘沙門天11
- 文化財8
- 本堂7
- 大岩5
- スギ5
- お寺5
- 良い4
- 階段4
- 山門3
-
標高が高い場所に在る【大岩山毘沙門天】さんに初めて行ってきました。お天気が良い日には、富士山が見えるとの事でビックリ。 (訪問:2025/07/06)
掲載:2025/07/15"ぐッ"ときた! 25人 -
元旦の朝に向かい、鐘を鳴らしました!参道から脇を行くと立派な屋根の下に金がそびえ立ち、背景には夜明け前の空と、筑波山もちょうど見える位置です。想いを込めて一打させていただきました!ありがとうございます (訪問:2025/01/01)
掲載:2025/01/07"ぐッ"ときた! 15人 -
天空テラスから毘沙門天さまへは天空参道になっており、とても綺麗に整備されています。そこからほどなくして、ハイキングも可能!人の出入りがあるので、静かな登山道も安心です! (訪問:2024/12/01)
掲載:2024/12/03"ぐッ"ときた! 15人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 足利市大岩町570 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0284-21-8885 0284-21-8885 |
営業時間 |
詳細はhttp://bit.ly/oiwasan-calendarより |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 有 |
リンク |
ホームページ |