那須塩原市の温泉・温泉郷・歴史・資料館
源氏の隠れ岩屋 鍾乳洞と武具資料館
塩原温泉郷に位置し、火山活動で出来た洞窟内には滝水が流れ、頼朝に追われた源氏の落人が隠れ住んでいた「源氏の隠れ岩屋 史跡鍾乳洞」として親しまれています。洞窟内より発見された甲冑をはじめ150点ほどの武具が併設の武具資料館に展示されています。
08:30~17:00…
不定休
第一駐車場(旧国道沿い)大型…
おすすめ
入館料 大人(高校生以上)/子ども(小中学生) | 600円/400円 |
---|---|
源三窟の人気猫「茶々」にも会いに来て♪鍾乳洞に伝わる歴史を学ぼう! | |
樹齢150年、欅の丸太門が皆さまをお迎えします。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年9月19日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 鍾乳洞9
- 洞窟7
- 落人4
- 源氏4
- 説明4
- 資料館3
- 発見3
- 源有綱2
- 生活2
- 大変2
-
ふらっと1人で立ち寄りました。入場料を払うと係の方が歴史について説明してくれます。その後洞窟にはいります。人形もあってわかりやすいです。資料館お土産売り場もあります。夏に行くと涼しいです。いろんな意味で… (訪問:2025/08/08)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 13人 -
6歳の息子に、ちょっと探険気分を味わってもらおうと、久しぶりに訪れました。子ども連れだったので、紙芝居を使った丁寧な説明があったので、息子にも歴史が感じられたようでした。受付で看板猫のチャチャちゃんに会えました。おとなしいし、人懐っこいので、可愛いがられるのもわかる気がします。 (訪問:2023/09/26)
掲載:2023/09/27"ぐッ"ときた! 15人 -
鍾乳洞「源三窟」は源頼朝に追われた源氏の落人が隠れ住んでいたとの洞窟です。落人の米のとぎ汁が洞窟の外に流れ、頼朝軍に発見され、無念の最期を遂げたそうです。洞窟内で、源有綱の人形から流れる解説が聞けます。源氏の落人の事がわかりました。洞窟は距離が短のでゆっくりい見学するのが良いと思います。武具資料館が併設され、洞内で発見された鎧などが展示されていますのでそちらも楽しめます。塩原温泉街に在る史跡なので、ぜひ一度訪れて見てください。 (訪問:2020/09/03)
掲載:2020/09/08"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須塩原市塩原1118 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-32-2338 0287-32-2338 |
営業時間 |
通常 08:30~17:00 12月~3月 9:00~16:00 |
定休日 |
不定休 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 第一駐車場(旧国道沿い)大型車3台/普通車40台 第二駐車場(国道沿い)大型車1台/普通車15台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま
セレクト
-
【フリペ連動】吊り橋ドキドキ温泉ぬくぬく塩原温泉エリア31選 2024年10月発行のフリーペーパー「塩原温泉特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2025/05/15)