西方城址 - 栃木市の城跡・城址|栃ナビ!
クチコミ投稿

栃木市の城跡・城址

クチコミ
7

ニシカタジョウアト

西方城址

城跡・城址

戦国時代の西方氏の城。堀や土塁は険しく、本丸からの眺めは一見の価値あり

宇都宮氏に仕えた西方氏の城。堀や土塁に囲まれた山の中の大城郭で、東西南北の尾根上に十字に防衛拠点が配置されています。虎口や横矢といわれる防衛の工夫が随所に見られます。戦国時代末期の最高レベルの城造りの様子が手にとるように分かります。

店舗情報を見る

おすすめ

戦国時代には、宇都宮氏の最前線の軍事拠点として重要視されていたと考えられています。
深い堀や高い城壁によって防御するとともに、通路を屈曲、複雑化し、城内に進入してきた敵を多方向から攻撃できるようにしています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年8月9日]

新着クチコミ

クチコミ:7

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 駐車場9
  • 西方城8
  • 本丸7
  • 7
  • 城址6
  • 二の丸4
  • 整備3
  • 見どころ3
  • 看板3
  • 解説3
  • オートミール

    オートミールさん

    総合レベル
    88

    久し振りに西方城へ。家を出てから、わ~、トレッキングポール忘れたぁ~!!!と思い、気合いで登るしかないかぁ~と思って行ったのですが、なんと!!! 駐車場に「トレッキングポール」が置いてありましたΣ( ̄□ ̄|||) ボランティアさんの優しさに助けられましたヾ(≧▽≦)ノ ありがたく拝借して、登りました((((oノ´3`)ノ 端々まで見落とさないようにしながら、植物などにも目を配り、歩きました(*^▽^*) 所々、素晴らしい景色が見られるポイントがあり、足を止めて、ここを築いた方々に、想いを馳せました(●ˇ∀ˇ●) 途中、手作りの橋もあり、小さな沢も見られ、束の間の、涼も感じました(((o(*゜▽゜*)o))) 隣の二条城にも、登ったことがありますが、西方城の見応えや、達成感には及ばなかったなぁ...◉_◉ 西方城は、また登りたくなる魅力に溢れています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°〚 本日の行程 : 登り50分・下り30分〛 (訪問:2024/09/05)

    掲載:2024/09/06
    "ぐッ"ときた! 31
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    150

    土塁や空堀などの遺構が保存されている城址です。高速道路の下を通り抜けたところにある“長徳寺“というお寺の脇に、城址見学者用の駐車場が整備されています。ここから遊歩道を上っていく途中にいくつかの説明板があり、敵に侵入されにくい城の構造になっていることが理解できました。また、城址から南東方向の眺めが特に良く、当日は、遠くに筑波山が見えました。なお、最後の写真は、“道の駅にしかた“の駐車場にある「西方城址」の写真案内板です。 (訪問:2024/01/10)

    掲載:2024/01/11
    "ぐッ"ときた! 35
  • オートミール

    オートミールさん

    総合レベル
    88

    前回、回れなかった〚西ノ丸〛や〚南ノ丸〛などへ行ってきました。今回、感動したのは、《東ノ丸》【天然のオブジェ】が素敵で、切り株で、休憩をとりました。最小限に人間の手が加えられている辺りも、また魅力的(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 〚本丸〛からは、筑波山がキレイに見えることも分かりました。年内に攻め切ることが出来て、嬉しく思います。来年もまた、違う表情を求めに、訪れたいと思います。 (訪問:2022/12/26)

    掲載:2022/12/28
    "ぐッ"ときた! 27

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(7件)を見る