佐野市郷土資料保存三好館 - 佐野市の歴史・資料館|栃ナビ!
クチコミ投稿

佐野市の歴史・資料館

クチコミ
2

サノシキョウドシリョウホゾンミヨシカン

佐野市郷土資料保存三好館

0283-22-5111 0283-22-5111

歴史・資料館

貴重な郷土資料を保存展示しています。

郷土の歴史、民俗などに関する資料を保護活用し、郷土意識の高揚及び文化の振興を図る目的で開設されました。旧三好小学校校舎は、明治44年5月三好尋常高等小学校校舎として建てられたもので、明治期の学校建築、施設を知る上で貴重な建造物です。

10:00~15:00…

店舗情報を見る

おすすめ

◇展示コーナー
「暮らしと民具」、「仕事と民具」、「防災と民具」、「交通・交易と民具」の4つの展示コーナーになっています。
入館料 無料

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年3月7日]

新着クチコミ

クチコミ:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 校舎3
  • 明治3
  • 作業2
  • 現代2
  • 開館2
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    いつも通り、下調べもソコソコに伺ったら第2、4日曜のみの開館でした。それでも、明治に建てられた校舎の外観を見るだけでも興味をそそられます。校舎の敷地の真っ赤なポストが印象的ですが、コレも明治時代の物なのかな?いずれにせよ、次また開館日を狙って訪れる楽しみが増えました。 (訪問:2020/11/01)

    掲載:2020/11/12
    "ぐッ"ときた! 6
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    佐野市文化財の旧三好小学校校舎を見に行きました。館内には旧田沼町の明治、大正、昭和初期に使われた農作業、消防、運搬、食生活の道具や家具などが展示されています。当時の作業している写真もあります。現代と違い何をするにもカロリーをかなり消費することが多いと感じました。廊下には明治、大正時代の生徒の卒業写真が何十枚とあります。服や靴が現代と違い時代を感じさせられました。昔の人の作業風景を思い浮かべるのには絶好の施設です。 (訪問:2018/10/28)

    掲載:2019/03/08
    "ぐッ"ときた! 8

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(2件)を見る

基本情報

住所 佐野市岩崎町1325-1 地図を印刷
交通 三好小学校内
TEL
0283-22-5111 0283-22-5111
営業時間 通常
 10:00~15:00
第2・4日曜日のみ入館可能
設備 駐車場
駐車場
リンク ホームページ(パソコン)