那須町のSA・PA・レストラン
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
東北自動車道 那須高原サービスエリア<上り>のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい26
- お土産25
- 購入18
- 休憩15
- 利用14
- 麺12
- 味11
- ソフトクリーム10
- 甘い9
- 良い9
-
高速道路を利用した時の立ち寄りは勿論ですが、一般道路からも入れるので休憩や買い物に利用します。上りはドッグランが有りませんが、休憩中のわんこが多いので一緒に遊んだりと、人・愛犬共にリフレッシュ出来る場所です♪ (訪問:2025/09/13)
掲載:2025/09/17"ぐッ"ときた! 5人 -
那須高原サービスエリア〈上り〉のラーメン屋さんが変わりましたね。今度は麺屋一燈さん。東京小岩で有名な店が那須高原に進出です。魚介と鶏のスープの合体。あっさりとしながらも旨味が強いです。スープの主張が強いので、持ち上げを抑えた中太麺ストレート麺とマッチします。チャーシューと味玉を加えた特製がオススメ。完食すると壽、那須の文字が見れますよ^_^ (訪問:2025/08/12)
掲載:2025/08/22"ぐッ"ときた! 35人 -
東京の有名店がサービスエリアに出店したので、早速お邪魔しました。那須高原は高速を利用しなくても、一般道から利用出来るので便利です。麺屋一燈さんはつけ麺が有名ですが、こちらではらぁ麺のみの提供です。醤油らぁ麺2種類を頂きました。 魚介の効いたあっさりとしたらぁ麺と背脂がちょうどよい鶏の旨味が効いたらぁ麺でした。塩もあるので次回食べてみたいです。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/30"ぐッ"ときた! 21人 -
東京新小岩の有名店 麺屋一燈さんが那須高原サービスエリア上りに出店されたと言うので、早速伺いました。那須高原サービスエリアは一般道からでも、利用できるのでありがたいです。一燈さんだとつけ麺が有名なのですが、サービスエリアだと早く提供する必要があるため、らぁ麺メニューのみでした。濃厚鶏醤油らぁ麺を購入。濃厚との事でしたが、さっぱり目な節と鶏、背脂の甘さに細ストレート麺が楽しめました。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/23"ぐッ"ときた! 42人 -
宇都宮から三依地区を経由して、南会津~下郷村~西郷村とドライブし、途中に一般利用でこちらにお邪魔しました。今回のGW、仕事のお休みの関係で長めに、時期がずれましたが特に出掛ける予定もなく。職場におやつでもとフラりしていると美味しそうなおやつ発見‼『ゆべしラングドシャ2160円』『冬季限定ままどおる(チョコ)675円』『トラピストガレット421円』をゲット。さっきまで福島走ってたし~と、行った気分でふくしまみやげを。栃木県入ってすぐの上りSA、東北商品も充実していて嬉しい限り^^また、母が大好きなままどおる、冬季限定がまだゲットできるとは!南会津は気温が3度だったし、確かに夜は真冬そのもの。嬉しいゲットになりました。トラピストガレットは以前の部署でも人気のおやつ、個人に差し入れするのに気を遣わせず、食べ飽きない4袋入りはお土産の定番♪そしてそしてあかべこ大好きな私には嬉しいあかべこコーナーがもりもり!ガチャガチャもたくさんあってついついやってしまいました☆可愛いべこちゃんに癒される~!お手洗いもお借りしましたが、まだまだ冬季仕様で助かります。施設もいつも綺麗で、使い勝手よく、高速を使わない私のような一般利用者にも懐の広い、嬉しい施設です。 (訪問:2025/05/07)
掲載:2025/05/14"ぐッ"ときた! 35人 -
三春に桜を見に行った帰りに、腹が減って、食べに来ました。車を駐車して、振り返ると、雪をかぶった那須連山が見え、とてもきれいでした。そして、フードコートで、ソースカツ丼を食べましたが、とてもうまかったです。ごちそうさまでした。 (訪問:2025/04/17)
掲載:2025/04/18"ぐッ"ときた! 17人 -
テラスレストランを利用しました。旅行先の夕食がバイキングの予定なのでお昼は軽めにお蕎麦を…と思って注文しましたが、なかなかのボリュームでした笑。生蕎麦の食感がとても良かったです。スタッフの方も皆さん丁寧に接してくださいましたし、席の近くにピッチャーでお冷が置いてあるのが有難かったです(頼まなくても自分でお冷のお代わりができる)。 (訪問:2024/09/30)
掲載:2024/10/03"ぐッ"ときた! 14人 -
家族のお腹空いたコールで、こちらに寄っていただきました。主人は、ラーメンとハーフカレーのセットを選びました。ホントにお腹空いていたんですね。テーブルはキレイに拭かれていて、気持ち良く過ごせました。ごちそうさまでした。 (訪問:2024/06/30)
掲載:2024/07/01"ぐッ"ときた! 33人 -
福島に行った帰りに立ち寄りました。こちらは人気のサービスエリアで時間帯にもよるかもしれませんが、駐車するのもひと苦労でした。お土産は栃木のものだけでなく、東北の物から東京の物まで揃っていてお土産を現地で買い忘れても大丈夫です。 (訪問:2023/11/04)
掲載:2023/11/13"ぐッ"ときた! 21人 -
鉄道のジオラマなんかがあり、お土産も豊富。フードコートの他にもレストランがあり、食事を取りましたが、十分満足しました。 (訪問:2023/09/19)
掲載:2023/09/25"ぐッ"ときた! 9人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。