日光市の滝・渓谷
霧降滝のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 滝64
- 紅葉23
- 駐車場18
- 瀑18
- 霧18
- 観16
- レストラン13
- 日光12
- 遊歩道12
- 山12
-
駐車場から少し歩いて、観瀑台から霧降ノ滝を見てきました。冬に来たのは初めてでしたが、落葉したこの時期だからこそ滝がはっきりと見え、その奥に女峰山がドーンといる景色が、より雄大に感じられました。 (訪問:2025/01/22)
掲載:2025/01/24"ぐッ"ときた! 20人 -
数十年ぶりに霧降滝に行きました。マイナスイオンを浴びながら、歩きやすくなっていた遊歩道を10分ほど歩くと、目の前が開けて絶景が待っていました!紅葉はこれから…でしたが、上から眺める壮大な滝と、日光の山々の景色に癒されました♪ (訪問:2024/10/28)
掲載:2024/11/12"ぐッ"ときた! 23人 -
11月3日現在の霧降滝は、紅葉はもう少し先かな...といった感じです。久し振りに目にしたのと、快晴そのものだったのでキラキラと眩しく美しい姿、クラクラするぐらい感動♡滝を眺められる場所までテクテク歩き、良い運動にもなりました。その場所は異国の方々も沢山いらして写真を皆さん撮っていました。日光結構でしたよ(笑) (訪問:2024/11/03)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 29人 -
駐車場から展望台まで片道400メートル足らずです。歩き出し直後から水の流れ落ちる音が聞こえてくるので、あがります!歩道はきちんと整備されていて、手すりなどの安全対策がなされていますが、スニーカーがオススメです。 (訪問:2024/09/05)
掲載:2024/09/10"ぐッ"ときた! 33人 -
昔は滝壺までの遊歩道があったのですが、落石で立入禁止となっていました。観瀑台からの眺めもよかったですが、駐車場から750メートル歩くので小さな子には無理だと思いました。 (訪問:2024/07/25)
掲載:2024/07/26"ぐッ"ときた! 14人 -
前回は彩り豊かな秋に来ました。今回は雪が残ってる冬の滝です。觀爆大に行くまでは雪が残っているのでツルツルと大変です。手すりにつかまりながら觀爆大に到着。白黒の世界でも迫力は健在。観光客も少ない季節ゆえに滝の音がよく聞こえてきます。 (訪問:2024/02/12)
掲載:2024/02/15"ぐッ"ときた! 32人 -
日光にはよく遊びに来ていたのですが、初めて霧降の滝に立ち寄りました。駐車場から滝の観瀑台まで遊歩道が整理されていて、落ち葉をカサカサと踏みしめながら進みます。暖かな午後の日差しの中、5分程で観瀑台に着きました。途中でも少しだけ滝がみえるのですが、観瀑台まで行くと全体が見渡せます。滝の近くにはいけないのですが、遠くから眺めることで雄大な山々の中を流れ落ちる滝に圧倒されます。 (訪問:2023/12/09)
掲載:2023/12/11"ぐッ"ときた! 13人 -
暑い夏が終わりいよいよ紅葉が見頃の季節がやってきました。毎日慌ただしく生活で毎年見逃してしまってるもったいない私ですが今年は紅葉のいい時に見ることができました。他県ナンバーも多く駐車場も混雑してます。鑑瀑台まで少し歩きますが喋ってとあっという間につきます。道は整備されてますが湿りがあります。運動靴がお勧めです。2段階に落ちていく滝は強さと迫力がありました。囲っている木々の彩りは美しく見応えがありました。 (訪問:2023/10/29)
掲載:2023/10/31"ぐッ"ときた! 27人 -
滝を見る展望台までは綺麗に整備されていて、歩きやすかったです。展望台から見る滝は遠いのに爆音で迫力がありました。涼を感じられ、運動にもなりました。 (訪問:2023/09/17)
掲載:2023/09/26"ぐッ"ときた! 29人 -
駐車場から500メートル弱歩きます。階段があるので歩きやすい靴がオススメです。遠くからでも迫力があり、涼やかな気分になりました。 (訪問:2023/08/27)
掲載:2023/08/29"ぐッ"ときた! 20人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。