日光市の道・街道
いろは坂のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- いろは坂68
- 紅葉34
- 多い18
- 車16
- 日光14
- カーブ14
- 下り14
- 景色14
- 良い13
- 奥日光13
-
この道なくして奥日光の観光は出来ませんね(^‿^)近道も高速道路もありません。幼少期や若かりし頃は、何度車酔いしたことやら。大人になった今は、もうへっちゃら(笑)四季折々の景色を楽しみながら助手席で風景を眺めています。この辺りはまだまだ春爛漫...とはいえない気温。そして春の花達もやっと、ツツジが咲いてきた...といった感じです。いろは坂。あまりにも有名な坂。【わ】ナンバーのレンタカーも多くて、しかも海外の方が運転されているのを見かけ誇らしげに感じました。どんな感想を抱いたか、英語が喋れたなら(笑)聞いてみたい気持ちになりました(^o^) (訪問:2025/05/11)
掲載:2025/05/13"ぐッ"ときた! 9人 -
行く前には、1番の不安はいろは坂の道路状況(雪)でした。けれども、訪問したのは、最強寒波が来る前でしたから、下りの道路もほとんど(9割程度)の路面が乾いていて、不安なく走れました。不安な方は、行く前に、道路状況をお調べになるのをオススメします。 (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/02/10"ぐッ"ときた! 31人 -
上りは、ほとんどが日向だからか、路肩に雪が有るものの、路面は乾いている所が多くて、意外です。これなら安全に走行できます。ロープウェイのある明智平の少し手前からは、路面に雪がありました。路面の状況は、毎日変わりそうですが、参考になると良いです。 (訪問:2025/01/31)
掲載:2025/02/04"ぐッ"ときた! 32人 -
休日の朝早くに、いろは坂を登ってきました。景色が良かったので、途中、黒髪平(パーキング)に停車しましたが、朝日&朝霧で雰囲気たっぷり。春夏秋冬、いろんな顔を見せてくれるので、いつも楽しみです。 (訪問:2025/01/25)
掲載:2025/01/27"ぐッ"ときた! 17人 -
いろは坂に行ってきました。紅葉シーズン三連休だったので、行きは渋滞にハマりましたが、色づいた周囲の木々の美しさを感じながら過ごすことが出来ました(*^^*)♪ (訪問:2024/11/02)
掲載:2024/11/06"ぐッ"ときた! 16人 -
いろは坂をロードバイクで走ってきました。登りはノロノロ運転になってしまいますが、カーブを曲がる毎に 美しい景色が広がり目を楽しませてくれます。また、登りきった時の達成感も やっぱりたまりません。新しくなったカーブ標識も、ひとつひとつ、日光の名所を紹介していて楽しいですよ♪ (訪問:2024/06/09)
掲載:2024/06/17"ぐッ"ときた! 23人 -
今年は暖冬で、いろは坂は雪が少なく車で走っていてもスーイスイでした。それでも宇都宮市内では、目にする事の出来ない雪景色。最高に素敵でキュンキュン♡です。寒いよ~寒いよ~と冷たい風が顔に当たり少々辛いのですが、絶景をゆっくり観たい気持ちのが勝ります^_^日光の冬本番は、これからのようです。 (訪問:2023/12/24)
掲載:2023/12/26"ぐッ"ときた! 25人 -
登りも下りも絶景です。紅葉の時期も来ましたが、この時期も楽しめます。山の斜面を間近で見ることができ、迫力もあります。 (訪問:2023/12/09)
掲載:2023/12/11"ぐッ"ときた! 23人 -
「日光に用事があって行くんだけど、一緒に行く?」…と、お誘いを受け…あっ!そうだ!今季はまだ紅葉を観に行ってない!…と、いうことで3人で日光へGO!!…先ずは【いろは坂】…途中まではスイスイでしたが[明智平]周辺は激混み(>_<)かなり時間がかかりそうだったので寄るのは断念し左車線へ…紅葉した山々がキレイです。帰りは比較的スムーズ…メロディーロードの[monkey magic♪]…耳を澄まして体感しました♬((。・ェ・。)) (訪問:2023/11/02)
掲載:2023/11/10"ぐッ"ときた! 45人 -
日光方面から群馬に帰るために第二いろは坂を通りました。始めはスイスイ行けましたが明智平付近でノロノロ渋滞でした。紅葉には少し早い感じでしたが、それでも良い秋のドライブを楽しめました。関東に来て良かったです。 (訪問:2023/10/21)
掲載:2023/10/26"ぐッ"ときた! 16人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。