華厳滝のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・滝・渓谷
クチコミ投稿

日光市の滝・渓谷

クチコミ
96

ケゴンノタキ

華厳滝

0288-22-1525 0288-22-1525

華厳滝のクチコミ

クチコミ:19

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 58
  • 華厳の滝25
  • 迫力22
  • エレベーター21
  • 18
  • ライトアップ17
  • 紅葉14
  • 水量12
  • 華厳11
  • 9
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    150

    これ程のスケールの大きな滝は、瀑布と呼ぶのだそうです。無料の観瀑台から見るのもいいですが、(有料となってしまいますが)エレベーターで滝壷付近の観瀑台へ降りてみるのもお薦めいたします。轟々とした滝の水の落ちる様が圧倒的な迫力となって眼前に迫り、まるで見る者の体全身を包み込むようです。きっと奥日光観光の素晴らしい一ページとしてその思い出を飾ることでしょう。 (訪問:2009/11)

    掲載:2010/10
    "ぐッ"ときた! 4
  • 進

    さん

    • (小山市 / ファン 123)
    総合レベル
    52

    栃木を代表する滝です。ものすごい勢いで落ちてくる姿は、まさに圧巻です。ただし、霧が出て見えない日も稀にあります。駐車場も完備されていますので、安心して見にいけます。 (訪問:2010/08)

    掲載:2010/10
    "ぐッ"ときた! 9
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    150

    今回は、滝壷エレベーターを使わない無料の観瀑台からの見学でしたが、その迫力ある瀑布の姿と轟々とした轟く様な滝音は見る者の心を魅了します。寒さを忘れてしばし見入ってしまいました。 (訪問:2010/11)

    掲載:2010/11
    "ぐッ"ときた! 1
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    150

    発見者は、日光観光では、有名な勝道上人、命名は、仏教の仏典の一つである、華厳教からきていると言われています。この滝の凄さは、その落差98メートルを誇る日本三大名瀑のひとつに数えられるほどのスケールの大きさと水量の豊富さでしょう。水の落ちる轟音で聴覚がマヒしてしまう程の豪快な滝の流れでした。 (訪問:2011/06)

    掲載:2011/06
    "ぐッ"ときた! 2
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    晴れているのに小学生の団体が雨具を着て並んでいました。不思議に思いながらもエレベーターで降りて観瀑台に出てみると、いつもの「華厳ノ滝」とは違い、凄まじい轟音と水しぶきでした。それもそのはず、通常の水量は毎秒約2トンなのに当日は毎秒約9トンを放水しているとのことでした。びしょ濡れになりながら何とか写真だけは撮影しましたが、この時点でようやく小学生の雨具着用の意味がわかりました(笑)。 (訪問:2011/09)

    掲載:2011/09
    "ぐッ"ときた! 2
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    150

    エレベーターで下の観瀑台には行きませんでしたが、充分その迫力が伝わりました。こんなにも有名で大きな瀑布。今迄どんなに多くの人がこの滝を観にこの地を訪れたことか。この景観は大昔からほとんど変わっていないとして、この滝を観る者の人生や環境がどんどん時代の流れにより変わって行くのであろう。そんな人の一生の変化の激しさを感じます。「光陰矢の如し」昔の人は良く言ったものだと考えひとしおでした。 (訪問:2011/09)

    掲載:2011/09
    "ぐッ"ときた! 2
  • のんべぇ

    のんべぇさん

    • (日光市 / ファン 31)
    総合レベル
    71

    地元が誇る名瀑です。高さ97メートルの直瀑は迫力満点!四季ごとの景観が楽しめますが、個人的には紅葉時期がおすすめです(^^) (訪問:2012/11)

    掲載:2012/11
    "ぐッ"ときた! 2
  • トシ坊

    トシ坊さん

    • (那珂川町 / ファン 10)
    総合レベル
    37

    中宮祠付近は雪の予報でしたが、今しか観れない雪景色と氷柱を見にいきました。初夏や紅葉の時期にも見た事はありましたが、雪化粧した滝も又違った景色で圧巻でした!! (訪問:2014/03)

    掲載:2014/03
    "ぐッ"ときた! 0
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    150

    エレベーターで滝壺付近に降りてみましたが、水飛沫が顔にかかってすごい迫力でした。こんなにも真近で見られるなんてすごい。ドウドウと滝の流れる様は言葉では言い表されないくらいの神々しさです。小学生の遠足の団体が滝をバックに記念撮影をしていましたがその元気のよい掛け声に圧倒され、昔を思い出しました。 (訪問:2014/07)

    掲載:2014/07
    "ぐッ"ときた! 5
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    たしか小学校の時に来た以来なので、もう うん十年ぶり!エレベ-タ-で下まで行って見た印象が強くて、勝手にお金払わないと見れないとずっと思っていましたが、下に降りずとも見れるんですね~。そりゃ、間近の方が迫力あると思いますが、遠めでも十分楽しめます。いやあホントに懐かしい景色でした。 (訪問:2015/06)

    掲載:2015/06
    "ぐッ"ときた! 3

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。