日光市の湖沼
中禅寺湖のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 中禅寺湖123
- 湖畔65
- 紅葉54
- 湖50
- 浜48
- 湖面44
- 景色39
- 男体山37
- 綺麗31
- 中禅寺30
-
再び中禅寺湖を訪れました。外国人観光客の方が多かったですね。外国人観光客の方々が、大勢来て、記念撮影をしていました。中禅寺湖の湖岸まで降りる事が出来ました。湖に手を入れてみたら、冷たくも無く、ぬるま湯でも無く、普通の水温でした。 (訪問:2025/10/18)
掲載:2025/10/20"ぐッ"ときた! 15人 -
この日の中禅寺湖は、非常に穏やかでした。波一つ立っていない鏡の様な湖面でした。また、掲載写真のような新しいモニュメントが立ち、湖面まで降りる事が出来る箇所が整備されていました。沢山の観光客が湖面を撮影していました。 (訪問:2025/10/12)
掲載:2025/10/15"ぐッ"ときた! 14人 -
海抜1269mのところにある県内最大の湖です。遊覧船、ボート遊び、釣り、湖畔のハイキングなど様々な楽しみ方がありますが、何も考えずボーと湖を眺めるだけというのもオススメです。特に今年の夏は、下界の猛暑から避難するのにピッタリの観光地だと思います。 (訪問:2025/06/28)
掲載:2025/07/29"ぐッ"ときた! 27人 -
紅葉の中禅寺湖、千手が浜まで行ってきました。紅葉時期は過ぎた感じでしたが、それでも素晴らしい景色を楽しむことができました。 (訪問:2024/11/03)
掲載:2024/11/20"ぐッ"ときた! 16人 -
今では、中禅寺湖の散策になりましたが、以前は、歌が浜の駐車場に車を停めて、準備をして、社山にスタートする場所でした。今では、登りませんが、中禅寺湖の淵を通る道を、景色を楽しみながら歩いています。今年は水位が下がり、遊覧船も、発着出来ないところもあります。でも、いいところです。 (訪問:2024/05/03)
掲載:2024/05/07"ぐッ"ときた! 16人 -
ツーリング時に立ち寄らせていただきました。長い長いいろは坂を上った先に見える、雄大な山々と湖はまさに絶景でした。周囲の道路もきれいに整備されており、自動車にとって走りやすい環境だったのも魅力的です。ストレス無く、美しい景色を楽しめました。 (訪問:2024/03/31)
掲載:2024/04/17"ぐッ"ときた! 20人 -
この日中禅寺湖は、沢山のスワンボートを漕ぐ観光客と、爽快に疾走するモーターボート、ゆったりと進む大型の遊覧船で賑わっていました。正に真夏の中禅寺湖の風景です。湖面は、グリーン色、海がない栃木県において、雄大な中禅寺湖は、海を連想させてくれました。 (訪問:2023/07/16)
掲載:2023/07/20"ぐッ"ときた! 12人 -
中禅寺湖をぐるりと歩いてきました。天気も良く、多くの釣り人が糸を垂らしています。この時期は千手ヶ浜のクリンソウですね!とてもキレイに咲いてました。 (訪問:2023/06/17)
掲載:2023/06/19"ぐッ"ときた! 16人 -
5月になると、昨年は見に来なかったのですが、ほぼ毎年5月に来ています。この時期は、桜とやしおつつじが咲きます。この2つを見に来るのですが、この時期は、釣り人が多く、駐車場の空きがほとんどないので、朝早く来て車で休んでから、湖畔を歩いて来ます。この日は、風が強く白波が立っていました。八丁出島近くに来ると、風が弱まり、水たまりに逆さ男体山の山頂が写り、砂浜に座りすこし休憩して、男体山を見ています。うーんいい景色です。 (訪問:2023/05/03)
掲載:2023/05/08"ぐッ"ときた! 12人 -
ワカサギ釣りで再び訪れました。朝はさすがに冷え込んでいます。湖畔の遊歩道を散策。天気はあまり良くなかったですが、湖畔、遠くの山々の紅葉が綺麗でした。釣果のほうは前回同様イマイチでしたが… (訪問:2022/10/25)
掲載:2022/10/27"ぐッ"ときた! 20人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

常連さん



























