日光市の甘味処・名産品・特産品
龍頭之茶屋のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい26
- 滝21
- 団子18
- 茶屋17
- お雑煮11
- お茶10
- 竜頭の滝9
- 席8
- 龍頭7
- 良い7
-
かきあげそばを食べましたが大変美味しかったです。店内は沢山のお客さんで、順番待ちをしていました。豪快な竜頭の滝を観賞しながら、温かいそばをたべるのは、格別な贅沢にかんじます。正に竜頭の滝に来た最高な思い出となる事でしょう。 (訪問:2025/10/19)
掲載:2025/10/21"ぐッ"ときた! 14人 -
夫と休憩を兼ねて、ちょっと遅い昼食を取りに立ち寄りました。エキゾチックな飾りがあり外国の方も多くいらしていました。いつもは蕎麦ですが、今回は初めて茶屋名物お雑煮(あげ餅3個と山菜)をお願いしました。揚げたばかりのお餅は、歯ごたえサクサク、汁もまたよくからんで美味しくいただきました。(写真は2人前です) (訪問:2025/09/26)
掲載:2025/09/29"ぐッ"ときた! 29人 -
温かい飲み物を求め立ち寄りました~。《 ホットココア》《 コロコロチーズ》をチョイス♬目の前で竜頭の滝を眺めながらのカフェ&休憩がとても贅沢(笑)コロコロチーズは柔らかなチーズにカリカリとした食感が最高~物足りなさを感じ無限に食べてたいと思ってしまった(笑)甘いココアにホッと一息~♬肌寒さを忘れてボーっと滝を眺めてしまいました(ૢ˃ꌂ˂⁎)他にも飲み物や軽食、食事など種類豊富なので立ち寄ってみて下さい(笑)癒されます♬ (訪問:2025/09/19)
掲載:2025/10/03"ぐッ"ときた! 20人 -
龍頭之茶屋でひと休み。おぐらだんご串、あんドーナツ、宇都宮餃子メンチ、チョコソフトをいただきました。サイズは小ぶりですが、どれも美味しかったです。竜頭の滝を見ながらモグモグ。観光気分に浸れました。 (訪問:2025/06/21)
掲載:2025/06/23"ぐッ"ときた! 24人 -
いつも皆さん美味しそうに食べてるなぁと気になっていたこちら。小雨も降ってきたのもありふらりとイン。ほどよく混んでおりましたが、席もたくさんあったのですんなり着席。一目見た瞬間から気になっていた『施無畏だんご(おぐら)450円』『山椒ごはん550円』をチョイス。先にお会計を済ませ番号で呼ばれるスタイル。さすがに滝の目の前は埋まっていましたが、しっかり堪能したあとなので問題なし。番号が呼ばれ取りに行くと山になった草だんごと、山椒の香り漂うごはん。山椒とは刺激の強いものという印象でしたが、シソに通じる爽やかな刺激が心地よくハマりそう☆自宅でもやってみたくなります‼お団子もほどよい甘味でモチモチ~^^サービスのお茶とも仲良しで良い休憩が出来ました。滝を見て美味しいものを見て。癒しのスポットですね♪ (訪問:2025/04/06)
掲載:2025/04/16"ぐッ"ときた! 33人 -
毎日暑いので涼を求めて龍頭の滝へ。ここに来たら龍頭之茶屋から滝を見ないとね。名物みたらしだんごを食べながら、お茶のベンチから滝を眺めます。物を食べながらだと滝を時間をかけて楽しめますね。マイナスイオンをたっぷり貰いました。おたんごも満喫^_^ (訪問:2024/08/15)
掲載:2024/08/23"ぐッ"ときた! 46人 -
自然に囲まれた素敵な茶屋を訪れました。この茶屋は、風光明媚な場所に位置しており、訪れるだけで心が落ち着きました。注文したのは、施無畏(せむい)だんごとお茶のセットです。だんごはもちもちとした食感で、上にのったあんこが絶妙にマッチしていました。風味豊かで、一口食べるごとに幸せな気分になりました。また、一緒に提供されたお茶もとても美味しく、香り高くてリラックスできました。茶屋の外には、美しい緑の景色が広がっており、目の前に竜頭の滝をながめながら素晴らしい雰囲気の中で食事を楽しむことができ、心が癒されました。友人や家族と一緒に訪れるのにぴったりの場所です。全体的に、素晴らしいロケーションと美味しい食事を楽しむことができ、大満足でした。また、この茶屋に訪れて、美しい自然と美味しい料理を楽しみたいと思います。 (訪問:2024/07/14)
掲載:2024/07/17"ぐッ"ときた! 20人 -
ひみつの豚丼1100円税込みを注文しました。シイタケとゴボウの煮物付きです。照り焼き風のお肉は丼全体に重なり合っていてゴハンにタレがしみております。日光市の銘柄豚だけありコクと旨味と甘味が感じられソレでいてしつこくない豚肉です。肉の量とゴハンの量も十分で食べ応えがありました。 (訪問:2024/05/19)
掲載:2024/05/28"ぐッ"ときた! 33人 -
竜頭の滝を眺められるこのレストランで食べたヤシオの肉そばと山菜ご飯とお茶のなんと温かく美味しすぎたことか!!正確な気温は分からないのですが、11月下旬夕方5時頃の奥日光の寒さをよく知る人には、この時食べたこれらの料理の温かさと美味しさがよく分かってもらえるかもしれません笑!!ところでヤシオポークのヤシオってなんだろうと調べたら、栃木の花であるヤシオツツジが由来だそうで、綺麗なピンク色がそっくりだとか?もしかしたらあまりの寒さで顔面蒼白だった自分の顔もこれを食べて温かい色を取り戻せたかも!?この後金精峠へ向かいましたが、せっかく温まった体はすぐに冷えてしまいました(>_<) (訪問:2023/11/21)
掲載:2023/11/30"ぐッ"ときた! 16人 -
思いの外、曇り空だと寒い感じの日光…茶屋はもうストーブが着いて[暖房中]です。お昼時間はとっくに過ぎていましたが相変わらず行列ができていました。前回いただいた《おぞう煮》がとても美味しかったので今日も迷わず私は《おぞう煮》です。カリカリの揚げ餅が3つ…おつゆがしみて中はトロ~リで今日も美味しかったぁ♪ごちそうさまでした•ᴗ•ꕤ* (訪問:2023/11/02)
掲載:2023/11/16"ぐッ"ときた! 44人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。







































