大田原市の野菜・直売所・うどん・そば
黒羽ふるさと物産センター・くらしの館のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 蕎麦34
- 美味しい17
- 野菜15
- 天12
- 盛蕎麦12
- 館12
- くらし11
- 購入10
- 香り9
- 甘酒9
-
車を運転中にかやぶき屋根が目に止まりUターンして行ってみました。初めて見るかやぶき屋根は圧巻でした。保存が大変なのかなと少し心配になりました。 (訪問:2025/04/01)
掲載:2025/04/02"ぐッ"ときた! 11人 -
野菜を見によりました。トマトありました。大きいの、小ぶりなのがありましたが、私は小ぶりなのが好きなので、3袋購入しました。もう少し赤くなったら食べようと思います。 (訪問:2025/02/15)
掲載:2025/02/19"ぐッ"ときた! 12人 -
友人が『テイクアウトのサツマイモの天ぷらがオススメ、驚くよ~』と言うので早速Go!併設の直売所で苺を購入したりサービスの甘酒をいただいたりして11時開店1番のりです「かけ蕎麦にコロッケ1個」そして厨房前の棚の上にお目当ての天ぷら達。なるほどタッパー込みでこのお値段は驚きです。友人は蕎麦にサツマ天を乗っけて食べたそうですが確かにちょっと濃い目のツユには甘いサツマ天はぴったりです。しかも私はコロッケ頼みましたよ~もちろん半分はお蕎麦にインです。コロッケは外がカリカリ中は思いの外スパイシーで一瞬「カレーコロッケ?」と思ってしまう程でした。蕎麦自体角がしっかりして噛み応えもありツユやコロッケのスパイスに負けていません。沢山の蕎麦好きと思われる方達が『もり蕎麦大盛』を注文していました。隣のお客さんの「カレー蕎麦」と言うのに心惹かれ「次回はアレだな」と決めてご馳走さまでした。 (訪問:2025/01/29)
掲載:2025/01/30"ぐッ"ときた! 15人 -
久々の訪問です。ここの二八蕎麦はコスパ良いですよ。手打ちしている様子も見れます。少し寒くなりましたが、名残惜しむ様に天もりをチョイス。キリリとした出汁。好きな味です。天ぷらも揚げたて。これで800円は安い^_^ (訪問:2024/11/05)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 47人 -
旬の夏野菜を沢山購入してきました。今年は、夏野菜が豊富に収穫できているようですね、なので種類・量共に多くてしかも安い!!!消費者にとっては嬉しい悲鳴です^_^近代的なみちの駅等も良いですが、古き良き昔なつかしい建物の中に入店する際、心落ち着く感じを覚えました! (訪問:2024/08/04)
掲載:2024/08/09"ぐッ"ときた! 25人 -
ここの二八蕎麦は旨いです。角の立ったコシの強さ、香りが良いですね。いつも天ざるなので、今日は変わったトコでサラダ蕎麦。シャキシャキ野菜と蕎麦は意外に合いますね。暑い日の昼ご飯にはgoodです^_^ (訪問:2024/07/31)
掲載:2024/08/02"ぐッ"ときた! 42人 -
茅葺き屋根の建物をみつけてなにげなく入りましたが野菜がいろいろありどれもお安く茄子の詰め放題も100円で15本ぐらい入れてる人もいました。今度は手打ちのお蕎麦もたべてみたいです。 (訪問:2024/07/28)
掲載:2024/07/31"ぐッ"ときた! 13人 -
かやぶき屋根の建物が気になり、立ち寄りました。くらしの館は民家を移築したものだそうで、建物の中には昔の生活用品が展示されていました。かかしの人形も趣があります。野菜の直売所もありました。 (訪問:2024/04/29)
掲載:2024/05/02"ぐッ"ときた! 37人 -
この日は母と私で父を連れて、お寺や古墳を見て回って来ました(^-^)帰りにランチをしに「くらしの館」さんへ立ち寄らせて頂きました。めちゃくちゃ混み合っていて大盛況ぶりが凄いです。少し入店まで待ちました。私は「天もりそば(並盛)」、母と父は「野菜サラダそば(並盛)」をオーダー。お蕎麦がめっさ美味しかったです(*´ч`*)ツルツルしていて少し固めで、喉越しの良い蕎麦。塩辛過ぎない麺つゆがよく合う。天ぷらはサクサクジュワッと野菜の旨味を感じ、麺つゆをかけて食べると最高です。混雑するのも納得の美味しさでした。ご馳走様でした\(^o^)/ (訪問:2024/04/28)
掲載:2024/04/30"ぐッ"ときた! 42人 -
ここの蕎麦はコシがウリ と思います。少し噛み応えが有って、噛むと香りが出てきます。角が立っている蕎麦です。天ぷらも素朴な精進揚げ。隣には民藝館も有りますよ^_^ (訪問:2024/04/15)
掲載:2024/04/16"ぐッ"ときた! 48人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。