宇都宮市の古墳
長岡百穴古墳のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 穴39
- 駐車場15
- 古墳15
- 見学14
- 歴史8
- 環状線7
- 長岡7
- 車7
- 宇都宮6
- 桜6
-
広い駐車場を備えてくれているので、ゆっくり見学できます。サルスベリの花も咲いていて、良い季節の良い天気の日に散策できました。 (訪問:2024/09/05)
掲載:2024/10/01"ぐッ"ときた! 35人 -
遠目では見ていたものの、初めて現地でみてきました。1つ1つの古墳をじっくりみて周りました。一度は行ってみる甲斐があります! (訪問:2024/08/18)
掲載:2024/09/02"ぐッ"ときた! 14人 -
満開の桜がお堂や百穴に映え、とても素敵でした。ご近所の方たちが日向ぼっこやおしゃべりを楽しんだり、通りすがりで見学されている方もいて、とてもゆったりした時間が流れていました。 (訪問:2024/04/12)
掲載:2024/04/12"ぐッ"ときた! 49人 -
タイムスリップして、穴を掘る様子や会話、その時代の宇都宮の様子を見たいなぁと思いました。良くできていて毎回見学する度に、感心と感動を覚えます。春夏秋冬、様々な植物が咲き景色が変わって見えます。サクラ咲く頃、またゆっくりと見学したいと思います。駐車場があるので、安心(*˘︶˘*) (訪問:2024/01/27)
掲載:2024/01/31"ぐッ"ときた! 28人 -
サイクリングで近くに来たので、せっかくだから栃木県指定史跡の長岡百穴を見ていこうと立ち寄りました。存在は知っていながら、なかなか近くでゆっくり見たことはなかったのですが、趣、歴史を感じました。 (訪問:2024/01/07)
掲載:2024/01/10"ぐッ"ときた! 17人 -
しみじみ見学すると、歴史の重みを感じ、タイムスリップして造っている光景を、こっそり観てみたい....と、思いました。ブルーベリーがあるのを初めて知りました。駐車場が沢山あるので安心して、ゆっくり見学できます^_^.気温が高く「あつぃ〜」と帰ろうとしたら、小さいカエル君も涼を求め、イチョウの葉の上でジッーとしていました。 (訪問:2023/07/12)
掲載:2023/07/14"ぐッ"ときた! 32人 -
環状線沿いの百穴の春の景色はとっても綺麗です。岩の上に咲く桜の根っこはどうなってるの?と不思議に思ってしまいます。駐車場もあるので車を停めて桜を見てる方がたくさんいました。風もあり桜吹雪が淡い色で綺麗でした。 (訪問:2023/03/30)
掲載:2023/03/31"ぐッ"ときた! 28人 -
実はまじまじと見たのは、初めてなんです。車で通りながら見たことしかなかったの(^_^;) そおっと覗いてみました。すご~く神聖な感じがいたしました! (訪問:2022/06/11)
掲載:2022/06/27"ぐッ"ときた! 32人 -
以前からあの穴は何なんだろうと気になっていて、確かめてきました。古墳であることなどを知ることができ、歴史の勉強になりました。駐車場もあり、見学しやすいスポットです。 (訪問:2021/09/21)
掲載:2021/09/28"ぐッ"ときた! 26人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
環状線沿いに眺めながらついつい通り過ぎていた場所でいづつやさんの帰りに初めて見学してみました。大きな穴は人が楽に出入りできるくらいでほぼすべての穴の壁面に菩薩像や観音像が彫られています。岩の上からは水滴が落ちていて水分を沢山含んでいるようでした。周辺には北山古墳群、瓦塚古墳他いくつかの古墳が数多く点在する田園地帯。豊郷まほろば道として散策コースも整備されています(*^-^*) (訪問:2021/09/05)
掲載:2021/09/08"ぐッ"ときた! 45人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。