那須野が原博物館のクチコミ(口コミ)・写真|那須塩原市・博物館
クチコミ投稿

那須塩原市の博物館・道の駅

クチコミ
39

ナスノガハラハクブツカン

那須野が原博物館

0287-36-0949 0287-36-0949

那須野が原博物館のクチコミ

クチコミ:36件/常連さん:1
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    133

    初訪問です。綺麗で清潔感いっぱいの博物館。この地の歴史・開拓者・農場の歩み等、興味深く見学出来る博物館!自然溢れる「那須塩原市」には、本当沢山の著名人が、開拓に関わっている事を知り大変勉強になりました♪本物のカエルや、イモリも居て和みました。丁度お雛さま飾りも観賞出来て、ラッキーでした。 (訪問:2023/02/12)

    掲載:2023/02/14
    "ぐッ"ときた! 25
  • おさどん

    おさどんさん

    • (男性 / 50代以上 / 茨城県 / ファン 5)
    総合レベル
    33

    トイレ休憩に立ち寄りました!キノコの展示があり、クイズをやってました!クイズに正解すると、缶バッジがもらえます! (訪問:2022/11/25)

    掲載:2022/11/28
    "ぐッ"ときた! 9
  • 波

    さん常連さん

    総合レベル
    95

    道の駅x博物館というちょと変わったスポットです。直売所は売店はありませんが、お手洗いや、観光パンフレット、スタンプラリーのスタンプはあります。博物館開館時間であれば、館内に自動販売機があるところは無料で入館できますので飲み物も購入できます。庭にはさくら、つばき、今ならサザンカといった花も楽しめますし、那須疎水も流れていてとてもさわやかです。 (訪問:2022/11/13)

    掲載:2022/11/22
    "ぐッ"ときた! 25
  • 波

    さん常連さん

    総合レベル
    95

    博物館フェスタで入館無料の日に拝観しました。企画展【きのこのロンド】開催中で、よく似たキノコが隣同士に展示されているのに片方が【食用可】片方が【毒】など、茸の世界は奥が深いと思いですね!那須野が原開拓の貴重な資料も満載で興味深かったです。イベントで館内や外のスポットにヒントがあるクイズに参加して、シールを頂きました♪ (訪問:2022/11/03)

    掲載:2022/11/07
    "ぐッ"ときた! 28
  • Ne

    Neさん

    • (男性 / 50代以上 / 宇都宮市 / ファン 4)
    総合レベル
    16

    はじめて行ってみました。とてもキレイな場所でした。子供は外で遊べて楽しめたようです。今まで行った道の駅とは全然雰囲気が違くて、こういうのもアリだなぁと思いました。落ち着いたデートにも良いかも(^^) (訪問:2022/09/25)

    掲載:2022/09/29
    "ぐッ"ときた! 7
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    170

    博物館は三島農場事務所跡(日本遺産、那須塩原市文化財)に建っていて土塁、防風林、池が遺されております。本日は県民の日を記念して無料です。入ってすぐに江戸時代から明治初期にかけての村々の古文書と解説があります。これにより村の詳細や当時の生活の様子が知ることができ地域の歴史の1ページとなるんだなあと感じました。小惑星リュウグウのサンプルレプリカが展示されておりました。アミノ酸と水が沢山含まれているそうで人の体組成の主な構成成分と同じであります。企画展「FREEDOM」を観賞しました。現代アートの作家さん達の作品が並んでおります。身近な物を工夫発展したものが多いです。それぞれの作品にはテーマが込められていますが一目瞭然でわかるもの、奥が深いものなど作者によって違うのが芸術の面白さだと思いました。常設展示は那須野が原の縄文時代から近代にかけての歴史を写真、道具、文書、建造物、模型などによって詳しく解説されております。また現代の植物、動物のコーナーがあり実際に市内で生息している生物達を水槽で見る事が出来ました。那須野が原は不毛の地であり疎水が出来て開拓するまで努力と苦労の連続であったためコーナーが充実しておりました。これにより那須野が原に人々が定着した根本ともいうべき最大のプロジェクトだったと言って過言ではないと思いました。最後に交通の発達のコーナーで終わりとなります。館内には小中学校生を連れた親御さんも多く見られ子供達は熱心に眺めていて勉強熱心だなあと感心しました。私も那須野が原の知識を少しですがインプットすることが出来ました。 (訪問:2022/06/12)

    掲載:2022/06/17
    "ぐッ"ときた! 36
  • 柚子の実

    柚子の実さん

    • (女性 / 20代 / 那須塩原市 / ファン 5)
    総合レベル
    30

    現代アートの企画展をやっていたので行って見ました♪かなり久しぶりです。小さい頃はよく行っていました。入場料が安くてびっくりでした。一日のおやつを買うのを我慢すれば行けるかも^_^?検温&消毒してから入館になります。売店も以前来た時よりぐっと大きくなっているように感じます。那須野が原の歴史を学んだ後に企画展の現代アートに触れることが出来ました。解説をじっくり読んで、しっかり学んできました!(⌒▽⌒)ぜひとも自分の目で見て熱いものを感じて頂きたいのであえて感想は省略させて頂きます!博物館の隣は公園がありました。自然も残った感じでリフレッシュできそうです。道の駅ですからね^ ^広いー駐車場も嬉しいです♪ゆっくり休める休憩スポットでもあります。三島ホールのお隣です♪ (訪問:2022/04/29)

    掲載:2022/05/06
    "ぐッ"ときた! 15
  • ★ナビ子★

    ★ナビ子★さん

    • (女性 / 30代 / 那珂川町 / ファン 5)
    総合レベル
    30

    現代アートの企画展に行ってきました。館内は雨の音が聞こえるほど静かで、ゴールデンウィークの穴場でした。アートに詳しくないですが可愛らしい作品や勢いのある作品、不思議な作品があり見ているだけでも面白いです。5/15は学芸員さんによる解説付きらしく、解説付きだと更に面白いだろうなぁと。またまた気になっています。 (訪問:2022/05/01)

    掲載:2022/05/06
    "ぐッ"ときた! 10
  • 波

    さん常連さん

    総合レベル
    95

    平日の夕暮れ時に訪れました。博物館は夕方に閉館しますが、道の駅でもあるので、駐車場&お手洗いは利用できます。庭園の椿はまだまだ見頃でした。枝垂れ桜が開きはじめて美しかったです。塩原方面に近い入り口には、那須野が原開拓の際、たくさん掘り出された石を祀った「石塚」の復元があり、開拓者さんたちへの感謝の思いがあふれます。 (訪問:2022/04/01)

    掲載:2022/04/05
    "ぐッ"ときた! 29
  • 波

    さん常連さん

    総合レベル
    95

    初雪の日に那須塩原市の烏ヶ森から散歩に足を延ばしました。道の駅でもあるこちらの施設は駐車場が広く、お手洗いもとても綺麗です。かつて三島農場があった場所で、このあたりが三島という地名なのも三島通庸県令にちなんだものだそうです。庭には那須疎水の分水が流れていたり、池や懐かしい形のポスト(オブジェ)があったりと、ほっこり散策するのにもぴったりです。 (訪問:2021/12/18)

    掲載:2021/12/24
    "ぐッ"ときた! 29

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。