鷲子山上神社のクチコミ(口コミ)・写真|那珂川町・神社・仏閣
クチコミ投稿

那珂川町の神社・仏閣

クチコミ
168

トリノコサンショウジンジャ

鷲子山上神社

0287-92-2571 0287-92-2571

鷲子山上神社のクチコミ

クチコミ:60件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • フクロウ107
  • ふくろう75
  • 紫陽花74
  • 神社66
  • 茨城県33
  • アジサイ33
  • 栃木県30
  • 参拝29
  • 散策25
  • 24
  • なっさん

    なっさんさん

    • (那須町 / ファン 16)
    総合レベル
    32

    初詣に鷲子山上神社に行ってきました。久しぶりに行きましたがフクロウがたくさんいて、可愛かったです。たくさんのフクロウがいて撫でられるので皆さんも是非行ってみて下さい。 (訪問:2025/01/03)

    掲載:2025/01/14
    "ぐッ"ときた! 13
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    栃木県(那珂川町)と茨城県(常陸大宮市)の境界にある神社です。車で行く場合、国道293号の茨城県側から上り、帰りは栃木県側へ下っていく一方通行が基本となっています。当日は社務所近くの駐車場が満車だったため、栃木県側へ数百m進んだところにある大駐車場を利用しました。境内には“福ふくろうロード”という名称の参道があり、ここを歩いて本殿へ参拝するコースがオススメです。 (訪問:2024/11/19)

    掲載:2024/11/22
    "ぐッ"ときた! 40
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    47

    平日の早い時間でしたが何組か来てましたね。道路は狭いし駐車場もそれほど停めれないので平日利用がオススメ。紅葉の盛りには早いけど紅葉はキレイでした。 (訪問:2024/11/11)

    掲載:2024/11/18
    "ぐッ"ときた! 15
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    八溝山周辺地域を巡るドライブスタンプラリーで訪れ境内のふくろう茶屋で食事です。山菜ふくろううどん700円税込みを注文しました。お新香(ハクサイ、ダイコン、ニンジン)付きです。具材はナルト、ネギ、ワラビ、細竹、キクラゲ、ナメコ、天かす、ユズ、麩、ゴマです。山の恵みを山の上の神社で頂くのは相応しいと感じ大きめの丼なので腹一杯になりました。 (訪問:2024/01/28)

    掲載:2024/02/06
    "ぐッ"ときた! 27
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    神社仏閣スタンプラリーで訪れました。コチラは3番です。社務所内の鷲子山オリジナルガチャガチャ、おみくじコーナーの台上ではネコちゃんが暑さの為にバタンキューしておりました。フクロウが多い神社ですが亀がいることを初めて知りました。福亀石畳です。いやはや大きな亀で健康長寿が期待出来そうです。楼門(栃木県文化財)に安置されている仁王様のお話があります。明治時代の神仏分離令で鷲子山では仁王様はお祀り出来なくなりました。それで矢又の氏子達は仁王様を馬頭のお寺に引っ越そうと荷車を引いて鷲子山を出発しましたが何と荷車の仁王様が泣いております。あまりにも可哀そうなのでおかみの目に触れないように仁王様がいた場所に右大臣と左大臣を祀って後ろに表から見えないように仁王様を据えたというお話です。目がパッチリとしていて一つも怖い顔をしていないイケメン仁王様です。 (訪問:2023/08/12)

    掲載:2023/08/22
    "ぐッ"ときた! 29
  • ひろら

    ひろらさん

    • (さくら市 / ファン 12)
    総合レベル
    77

    鷲子山と言えばフクロウですね!そしてこの季節はアジサイです。色とりどりのたくさんの種類のアジサイがとてもキレイです。今年も楽しむことができました。 (訪問:2023/07/09)

    掲載:2023/07/10
    "ぐッ"ときた! 19
  • 砂枕

    砂枕さん

    総合レベル
    83

    NHKのニュースでアジサイの情報が報道されていました。すると行動せずにはいられません。明日からまた梅雨が戻るとの予報で、とっさに参道を上がっていきました。数年前に行った時よりもアジサイは大きな株になっています。いろいろな形と色の花に、こちらでしかない花見を堪能できました。散策路がきれいに整備されていて歩きやすいです。一周するのにちょうどいい距離でシニアの足にも優しくて助かります。 (訪問:2023/06/21)

    掲載:2023/06/22
    "ぐッ"ときた! 13
  • ライスマン

    ライスマンさん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    100

    今年こそは宝くじで大当たりを達成するため、念には念を入れて金運アップを祈りに伺いました。大型駐車場に駐車して本殿へ向かう歩道を歩くと、様々な観点で祈れるフクロウ像が並んでいました。興味あるフクロウ像をなでながら向かいました。まずは巨大フクロウ像が祀ってある社殿へ向かいました。祈りながら鐘を叩き、巨大フクロウ像に通ずる柱をばちで3回叩き、その柱を囲むように立っている4本柱に両手を当て、気になる臓器の健康を祈りました。そして社殿へお参りしました。続いて本殿へお参りました。なんと本殿へ続く参道は本県と茨城県をまたいでいるとのことでした。中では御祈祷の声がしていました。金運をはじめとして、改めて祈り重ねました。帰りに宝くじ袋とフクロウ七福神を購入しました。 (訪問:2023/01/05)

    掲載:2023/01/06
    "ぐッ"ときた! 17
  • よしぶー

    よしぶーさん

    • (佐野市 / ファン 13)
    総合レベル
    79

    しばらくぶりに、参拝に来ました。金運アップの神社ということもあり、金運アップを授かりに来ました。自分の中ではなぜか、参拝に来ると、何も願わず参拝してしまいます。フクロウの石段に書いてあることを読んで、幸福になれますと書いてあったので、気持ちが幸福であればいいかという言葉を、授かった気がしました。 (訪問:2022/12/30)

    掲載:2023/01/04
    "ぐッ"ときた! 21
  • ひろら

    ひろらさん

    • (さくら市 / ファン 12)
    総合レベル
    77

    自転車で鷲子山へ仲間とライドしてきました。たくさんのフクロウが迎えてくれました。参道やお社の間が栃木県と茨城県の県境になっているのも面白いです。 (訪問:2022/12/10)

    掲載:2022/12/12
    "ぐッ"ときた! 11

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。