栃木県護国神社のクチコミ(口コミ)・写真|宇都宮市・神社・仏閣
クチコミ投稿

宇都宮市の神社・仏閣・結婚式場・ゲストハウス

クチコミ
89

トチギケンゴコクジンジャ

栃木県護国神社

028-622-3180 028-622-3180

栃木県護国神社のクチコミ

クチコミ:31件/常連さん:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 神社23
  • 境内22
  • 参拝22
  • 21
  • 駐車場15
  • 良い11
  • 英霊11
  • お参り11
  • 護国神社11
  • 玉砂利10
  • ラムトニック

    ラムトニックさん

    • (宇都宮市 / ファン 38)
    総合レベル
    33

    ちょっと雰囲気が違う護国神社の盆踊り。なぜか凛とした空気が流れています。ここの盆踊りは戦没者追悼の意味合いが強いからですかね? まじめな盆踊り会という印象です。よく見かけるハメをはずす若者など一人もいません。そういう点では、小さいお子さん連れのファミリーやアベックの方は安心かも…(^^)。本殿前では、英霊への献水の儀式などが執り行われます。今を生きる我々は、それを忘れず感謝の念を持って 逝く夏のひと時 盆踊りを楽しみたいですね。 (訪問:2009/08)

    掲載:2010/05
    "ぐッ"ときた! 6
  • ケヴィン

    ケヴィンさん

    • (宇都宮市 / ファン 125)
    総合レベル
    62

    大谷街道の拡幅事業により、多くの古木が伐採されてしまいまい残念でしたが、そのかわりに境内の周囲は御影石の玉垣で囲まれ、参道も石が敷き詰められとっても荘厳で格調高い神社になりましたね。お正月も年々参拝者が増えて賑わいをみせていますね。神社の片隅には英霊の方々が戦地で使った遺品が飾られている建物があります。多くの方々の尊い命が今日の平和の礎に繋がったことに感謝しながら訪れてはいかがですか? (訪問:2010/05)

    掲載:2010/05
    "ぐッ"ときた! 9
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    66

    家の近くにあるものの2月の節分以来行ってなかったので、今年の厄払いも含めて歩いて行きました。道路拡張のために周囲が少し狭くなりましたが、きれいになりました。自分の願い事は必ずと言って言うほどかなうこの神社。内緒ですが、新しい願いをお願いしてきました。叶うといいです。 (訪問:2010/10)

    掲載:2010/11
    "ぐッ"ときた! 4
  • kei2013

    kei2013さん

    • (宇都宮市 / ファン 17)
    総合レベル
    58

    初詣に伺いました。屋台も出ており、夕方でしたがたくさん人がいました。お参りをすると神聖な気持ちになり、新たな一年の幕開けに気持ちが引き締まりました。 (訪問:2014/01)

    掲載:2014/01
    "ぐッ"ときた! 5
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    初めて訪れましたが、街中にあるのに中は思った以上に広い敷地。辺りはし~んと静まりかえって、外からは想像出来ないほど厳格な雰囲気でした。 (訪問:2014/03)

    掲載:2014/03
    "ぐッ"ときた! 5
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    初詣の人々で賑わっておりました。私の目的は年に何度かしか拝観できない資料館の見学です。宮司さんに鍵を開けてもらい収蔵品を眺めました。主に戊辰戦争~太平洋戦争までの栃木県民の遺品、遺影などが展示されていて事細かに解説がされており当時の激戦が脳裏に浮かぶようです。戦争で亡くなられた方々の無念さと今後二度と戦争を起こさないようにする為の戒めなども資料館には詰まっております。興味がおありの方は膨大な資料が展示されているので時間に余裕を持って行かれて下さい。 (訪問:2021/01/03)

    掲載:2021/01/08
    "ぐッ"ときた! 37
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    66

    朝7時に私たちの会でお祓いをしていただきました。通常のお祓いは9時からですが、私達は朝5時から護国会館の部屋を使って朝の勉強会を行い、7時に終了して宮司にお祓いをしていただきました。朝から気持ちよく一日の仕事がスタートできると、皆さんそれぞれの会社に向かって行きました。 (訪問:2021/08/04)

    掲載:2021/08/06
    "ぐッ"ときた! 8
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    66

    散歩の途中に参拝に行きました。日曜日で天気がよかったので、七五三の家族連れがいました。のぼりも立っていました。いつものようにしっかり参拝をしました。今年はいろいろなイベントが中止や縮小になっています。お盆のみたままつりは中止されたり、戦没者追悼平和祈願祭は最低限の人数で開催されました。次は11月23日の新嘗祭です。予定通り開催されることになったら、また栃ナビで報告させていただいます。 (訪問:2021/10/10)

    掲載:2021/10/13
    "ぐッ"ときた! 11
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    66

    お昼過ぎに行きました。参拝していると、七五三の家族に神主が祝詞をあげていました。境内の紅葉はもう少しというところです。これから年末に向けて、茅の輪くぐりなどいろいろな行事がありますが、感染予防に気をつけて楽しみたいと思います。その様子はまた栃ナビで報告したいと思います。 (訪問:2021/10/31)

    掲載:2021/11/02
    "ぐッ"ときた! 10
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    66

    恒例の年末の大祓式が行われました。宮司の祓詞の奏上で、参加者全員で祓詞を唱和し、茅の輪くぐりをしてきました。この一年のすべてをお祓いしてきました。新年のお祓いの時もまた栃ナビで報告させていただきます。 (訪問:2021/12/31)

    掲載:2022/01/12
    "ぐッ"ときた! 10

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。