道の駅 湯西川のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・道の駅
クチコミ投稿

日光市の道の駅・温泉(日帰り)

クチコミ
174

ミチノエキユニシガワ

道の駅 湯西川

0288-78-1222 0288-78-1222

道の駅 湯西川のクチコミ

クチコミ:47

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 足湯39
  • 温泉35
  • 利用25
  • 道の駅25
  • お土産24
  • ダムカレー20
  • 無料19
  • カレー18
  • 日帰り温泉17
  • 購入17
  • グレート・D・カズ

    グレート・D・カズさん

    • (茨城県 / ファン 28)
    総合レベル
    40

    せっかく釣りキャンプに来たのですが、夕方までには雨が上がる予報だったのに、上がる気配が無い為、車中泊をする事に。その前に温泉には浸かっておきたいので、こちらには何度も寄っているんですが、日帰り温泉は初めて利用しました。露天風呂からの見える五十里湖の景色が良かったです。晴れてればもっと良かっただろうに。。。いいお湯でした。 (訪問:2025/04/02)

    掲載:2025/04/18
    "ぐッ"ときた! 14
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    47

    先月も来た道の駅です。今回は嫁さんと2人夫婦旅。朝が遅かったので今回もこちらで時間遅いお昼を食べに来ました。雪は駐車場の隅に少しだけひと月で大分春に近づいてますね。食堂でゆばと鴨のつけそば食べました。空いていてゆっくり食べられました。 (訪問:2025/03/30)

    掲載:2025/04/08
    "ぐッ"ときた! 15
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    ここまで来ると湯西川温泉に来たなと実感します。目の前には五十里湖、野岩線の電車の駅と直結。南会津、鬼怒川川治との接点ですね。ちょうと、一休みするには良い場所。雄大な景色を見ながら、食事も出来ます。ふと見ると鉄橋に会津方面行の特急が走っていきました^_^ (訪問:2025/03/02)

    掲載:2025/03/10
    "ぐッ"ときた! 36
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    47

    周辺にお店がなく駅が併設されているのでいつも人気がある道の駅です。土日のお昼どきは混み合いますのでご注意を。ダムカレーなどありますが私はかき揚げそばを食べました。細めのそばでかき揚げは揚げたてサクサクですよ。 (訪問:2025/02/22)

    掲載:2025/03/05
    "ぐッ"ときた! 13
  • グレート・D・カズ

    グレート・D・カズさん

    • (茨城県 / ファン 28)
    総合レベル
    40

    三依から川治に戻る際に、お土産購入でよりました。種類豊富で何を購入するか、いつも迷います。今回は湯の華と鹿肉の大和煮(缶詰)。良い買い物が出来ました。 (訪問:2024/11/30)

    掲載:2024/12/09
    "ぐッ"ときた! 14
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    道の駅湯西川で一休み。駅舎を兼ねていて、日帰り温泉も有ります。ここで昼ご飯。湯波や山葵の蕎麦が有名ですが、ここは一捻り。鹿コロ丼をチョイス!鹿肉のコロッケと甘口カレーの丼。鹿はクセが無くて、仄かな旨み。ホクホクじゃがいもとのマッチします。甘口カレーもほのぼのしますね。旨し。U字工事さんも昨年来られてますね^_^ (訪問:2024/02/25)

    掲載:2024/02/27
    "ぐッ"ときた! 42
  • グレート・D・カズ

    グレート・D・カズさん

    • (茨城県 / ファン 28)
    総合レベル
    40

    キャンプ場からの帰路で、紅葉写真をおさめたく伺いました。10時過ぎにはほぼ満車でにぎわっておりました。写真では分かり難いですが、紅葉が綺麗でした。 (訪問:2023/11/05)

    掲載:2023/11/07
    "ぐッ"ときた! 22
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    農村わくわくスマホラリーで訪れました。お土産コーナーを物色するとコチラならではの商品が見られます。山椒魚の燻製、湯西川温泉の天然湯の花は名物です。また日光ブランド、TVで放送された商品が目白押しです。日光ブランドの山菜唐みそ からかんべえ650円税込みを購入し店員さんに台紙を出してもらいQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。日光市内の天然山菜が入っているので風味が良く味噌が引き立ちます。山深くの湧水が流れる側に山菜が生えている景色をイメージしながら味わいました。ご飯のお供に最適な商品です。 (訪問:2023/09/03)

    掲載:2023/09/08
    "ぐッ"ときた! 28
  • Ne

    Neさん

    • (宇都宮市 / ファン 5)
    総合レベル
    18

    はじめて行ってきました。まあまあ山奥でした。温泉やダムなど周辺に色々あったので、時間が足りませんでした。蕎麦と鰻を食べましたが美味しかった。水陸両用のバスには乗る時間がなかったので、また時間を作って行きたいと思います。 (訪問:2022/07/24)

    掲載:2022/07/26
    "ぐッ"ときた! 11
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    47

    先月にも訪問しましたが、今年は雪が多いですね。今まで来た中で一番の積雪量だと思います。お土産処はなかなかリーズナブルなお土産が揃ってますよ。足湯もオープンしてますがあまりの寒さで誰も利用してませんでした。温泉はまだ利用したことがなくていつか利用してみたいです。 (訪問:2022/01/22)

    掲載:2022/01/27
    "ぐッ"ときた! 13

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。