鹿沼市の公園・釣り堀
鹿沼錦鯉公園のクチコミ
-
今年の梅は咲き揃うのが遅いな...そう思い去年のクチコミを見てみると...3月12日に同じ書き初めでクチコミしていました 笑。そして同じ日付の日曜日、息子とふたり、珍しく早起きして錦鯉公園へ足を運びました。この日の目当ては梅の花と野鳥のツーショットだったのですが、さえずりは聴こえど姿は見えず...それならばと気持ちを切り替え、朝の日差しに包まれた栃窪沼と大方咲き揃いつつある梅林を散策しました。午前7時、氷点下続きだった冬の朝と違い、春の暖かな空気に包まれた園内は貸し切り状態。朝陽に照らされ湯気が立つ水面には優雅に泳ぐ鴨の姿。赤や白やピンクの花々が咲き競う梅林は夢の続きの様な素敵な風景を創り出していて。日曜朝の和らいだ気持ちも相まって、ご機嫌な時を過ごすことができました。もうしばらく見頃が続くと思いますので、お近くへお越しの際は是非寄り道してみて下さいね。そしてあと少しすれば、栃窪沼を囲うように咲く桜の花も見頃を迎えることでしょう。鹿沼錦鯉公園の春、目が離せませんよ。 (訪問:2023/03/12)
掲載:2023/03/14"ぐッ"ときた! 41人 -
桜はどんなものでしょうと 見に行きました。肌寒く,まだ6分咲き位。てくてくと歩いて 今日は自由の女神像の上まで 初めて行ってみました。水仙が凛として咲き、その美しい花と共に路を歩く。なかなかいいもんでしたよ。満開まで、もうちょっとでした。 (訪問:2022/03/31)
掲載:2022/04/05"ぐッ"ときた! 10人 -
今年は梅が咲き揃うのが随分遅いな…そんな気分の弥生の初めに拝見したケケママさんとオネ娘さんのクチコミ。それから1週間経ったこの日、家族とわんこと連れ立ってお邪魔してきました。R293から遠目に観ると.…あ、咲いてる!満開とまではいきませんでしたが、遠目に判る紅や白で彩られた梅林が目に飛び込んできました。園内は満開の幹もあれば、まだこれからかなという幹が混在してる状態。だけどどの枝にもぷっくり膨らんだ鮮やかな蕾が鈴なりの状態で、スタンバイOKの風情。初夏の陽気の後押しで、連休辺りに更に見頃を迎えるんじゃないかな(^-^)…あ、僕の楽観的な予測です(^^;; ご参考までに本日3/12現在の状況を投稿します。皆さまにも是非ご覧いただきたい鹿沼の絶景。おすすめです。 (訪問:2022/03/12)
掲載:2022/03/14"ぐッ"ときた! 55人 -
毎年お正月を過ぎた頃、各地から蝋梅の便りが届き、それで思い出した僕は鹿沼錦鯉公園へ足を運びます。こちらはあとひと月ほど経った頃、色とりどりの梅の花が咲き誇り、その後見事な桜へと移ろいゆく名スポットなのですが、それに先立ち一本だけ立つ蝋梅の木がかわいい鮮やかな花を咲かせてくれます。この日はまだ少し早かったようで、花開いているのはほんの数輪でしたが、ご覧ください、この蕾の数を。あと1〜2週間もすれば、鮮やかな花と心地よい香りを楽しむことができそうです。花を愛でるもよし、優雅に泳ぐ鴨たちを眺めつつ栃窪沼の周りを散策するもよし。これから数ヶ月、こちらから目が離せません。 (訪問:2022/01/10)
掲載:2022/01/13"ぐッ"ときた! 70人 -
お正月、一年の始まりを告げる初日の出の厳かさはよく話題に上がりますが、僕は今年の出来事を振り返りながら眺める年の瀬の日暮れの儚さもまた好きです。そんな時足を運ぶのがお馴染み鹿沼錦鯉公園の栃窪沼。先月末のらいぶさんのクチコミを参考に構想を練り、お休みとお天気が上手く噛み合ったこの日の夕暮れ時、長男と一緒に足を運びました。部活や友達付き合い、年頃のせいもあり、一緒に出かける機会も減ってきた今日この頃… SNSで自分が観た景色を友達に紹介するのにハマっている様子で、声をかけてくれたみたい。この日はピンと張り詰めた夕方の空気のおかげか、日暮れからマジックアワーにかけて、素晴らしい光景を目にすることができました。特に日が暮れた後のグラデーションの空に一番星が瞬くシーンは今年を振り返るのにピッタリの雰囲気でした。薄闇のなか、無心でパシャパシャ撮り続ける父子。時々これ見てなんて互いに写真を見せ合いながら。なんとも素敵なひと時を過ごすことができました。あとひと月もすれば春を告げる梅の花が咲き誇る鹿沼錦鯉公園。皆さまも是非足を運んでみてくださいね。 (訪問:2021/12/28)
掲載:2021/12/29"ぐッ"ときた! 68人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。