真岡市の植物園・花
根本山のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 桜24
- 根本山13
- 広場11
- 紅葉9
- 山8
- 良い8
- もみじ7
- 満開7
- 綺麗6
- 花6
-
真岡方面に行く用事があったので、せっかくだからその近場で桜が観れる場所で検索して伺いました。前を通ったことは何度もあったのに初めての訪問です。上の方にも車を停める場所はありましたがすでに満車、入口の駐車場まで戻り徒歩で登りました。歩きながら桜が楽しめるので、足が不自由でなければ下に停めて散策がおすすめです。ツツジの季節も良さそうなのでまた伺いたいと思います。 (訪問:2025/04/13)
掲載:2025/04/18"ぐッ"ときた! 24人 -
門をくぐり、山をぐんぐん登っていくと桜のトンネルが現れました。県外ナンバーや観光バスも来て大賑わい。屋台にはかき氷、鶏皮焼き、団子屋さん、チョコバナナ、大判焼きなどがあり、お客さんは満開の桜を観ながら思い思いにグルメを楽しんでいました。上まで登らずに、あえて下の駐車場に止め、ハイキングがてら桜を目指して歩いている人もいましたよ。良い天気だったので、花見に最適でした! (訪問:2025/04/05)
掲載:2025/04/09"ぐッ"ときた! 13人 -
桜まつりの提灯がぶら下がっております。ソメイヨシノの開花は1分程度でコレカラでした。もみじの広場駐車場付近では寒桜が見頃で曇り空を吹き飛ばすくらいの明るさです。露店も軒を連ねておりました。その前方には大寒桜が華やかな色合いです。峠を越えていましたがソメイヨシノにバトンを繋ぐまで頑張っているのだろうと感じました。サクラ本番を迎えつつある根本山です。 (訪問:2024/04/01)
掲載:2024/04/03"ぐッ"ときた! 34人 -
中腹に向う途中からヤマユリが咲いておりました。チョウの谷に向う途中やマツボックリの林に向う途中など至る所で花々が躍動しております。根本山のコノ時期ならではの風物詩を目に焼き付けました。 (訪問:2023/07/15)
掲載:2023/07/21"ぐッ"ときた! 26人 -
だいぶ葉も落ち始めていました。よく日の当たる場所は真っ赤に、木陰は黄みがかった緑の葉に。壮大な自然の中に、紅葉の濃淡がとても綺麗です。 (訪問:2022/11/11)
掲載:2022/11/15"ぐッ"ときた! 39人 -
紅葉の始まり。子供とカメラを持って紅くなった葉を探しに行ってきました。この時はまだまだ蒼い葉が多く、赤や黄色が逆に目立ってすぐ見つけられました。子供の背丈では届かない紅葉。「もみじの広場」では届きそうで届かない紅葉にじれったくなったのか、肩車をせがまれました。高い位置からの絶景に、あっちも、こっちも!右!!と操縦。良い運動になりました。子供の目線で「桜」も発見!!移り変わる四季。桜は春と思い込んでいましたが、こんなこともあったんですね。見ていたようで流していた時間を再確認しました。 (訪問:2022/10/24)
掲載:2022/11/04"ぐッ"ときた! 36人 -
遠くからでも山がピンク色に染まっていて、桜が咲いていることがひと目でわかります(≧∇≦)b 露店も出ていて大好きな煮イカなどを買って来ました。いつもはついて来ない子供も露店目当てについてきてくれました(笑) (訪問:2022/04/03)
掲載:2022/04/07"ぐッ"ときた! 48人 -
山は桜一色に染まりつつあります。桜並木もそうですが山の中腹から眺めると近隣の山々をバッグに桜が映え映えです。本日は出店は一軒だけでしたが週末は沢山の出店が出て桜も咲き揃うので多くの人で賑わうことでしょう。 (訪問:2022/03/30)
掲載:2022/04/01"ぐッ"ときた! 24人 -
根本山に提灯の灯りがつきだしたので桜がどのくらい咲いてるか見に行って来ました。ソメイヨシノはまだ蕾でしたが、大寒桜は濃いピンク色の綺麗な花を咲かせていました。もっと暖かくなり根本山がピンク色に染まるのが待ち遠しいです(。♡‿♡。) (訪問:2022/03/27)
掲載:2022/03/30"ぐッ"ときた! 45人 -
春にはたくさんの桜が咲き、桜のトンネルができます!どれくらい咲いてるかと夜見に行ってみましたが、まだ少し先になりそうです。1本だけ満開に咲く木を見つけました☆満開に咲くころ、もう一度来てみたいです! (訪問:2022/03/26)
掲載:2022/03/30"ぐッ"ときた! 55人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。