足利市の温泉(宿泊)・温泉(日帰り)
足利鹿島園温泉のクチコミ
-
佐野に行ったのでチョット足を伸ばし入浴に訪れました。館内には多くのお知らせなどが壁などに貼られています。何十回と来ていますが毎月第三水曜日300円で入浴できる日には訪れたことは今だにありませんが随分お得なサービスと言えます。タイミングが合えば是非来たいと思いました。リクライニングチェアの並んでいる休憩所はリラックスできてテレビがかかっているのにも関わらず睡魔が近寄ってくる空間です。私は最近、回数券で入浴していますが、回数券の最上部を捨てずに5枚集めると2枚無料券が付き10枚集めると5枚無料券が付くということで大盤振舞の温泉施設です。 (訪問:2020/04/12)
掲載:2020/04/15"ぐッ"ときた! 16人 -
2階の大展望風呂には入ったことがないので様子を見に行きました。溢れるほど並々と湯が注がれていて、たまたま誰も入っていなかったので貸し切り状態でした。入ろうかと思ったときに石鹸、シャンプー等は使わないでくださいと書かれていたのを目にしたので、地下の大浴場で身体を洗ってからの入浴がベストです。今度、時間がある時に利用しようと思いました。並々と注がれた大浴場の浴槽に入浴し、温度が温めの水風呂に浸かることを5セット繰り返し、首肩が凝っているので打たせ湯を5分3セットあてました。入浴後、一階の休憩大広間そばの樽に付いている蛇口から出る冷たい水を頂きました。入浴後も首肩がジワーッと浸透して楽になりました。 (訪問:2019/09/04)
掲載:2019/09/06"ぐッ"ときた! 17人 -
神社,仏閣等、古いものが好き。主人は温泉が好き。よって鹿島園に行くことにした。外観を眺めて、うろうろしていていると、地元の方が「温泉は気持ちいいね」と、話しかけてくれたので、安心して入館した。中は本当に古い。温泉は実に気持ちがいい。オーナーさんが常連さんに「久しぶりですね、お馴染みさんが、見えないと心配です。」と、話しかけていた。風呂の中では80歳を越える女性が日課の唐沢山登山に1時間20分かかると言っていた。お昼に食べたラーメン定食、さっぱりした醤油だしで、美味しいので汁まで飲み干した。昭和レトロは建物だけではなく、人の関わり方も昭和の感じで暖かい。帰りに買った酸っぱい梅干を食べながら、今度は予約して宿泊しょうと思っている。 (訪問:2018/10/17)
掲載:2018/11/06"ぐッ"ときた! 3人 -
温泉分析表のそばに1日19万リットルの湯が出てると書いてありました。相当豊富ですね。日帰り施設内に露天風呂はありませんでしたが、打たせ湯がありました。最近打たせ湯がある施設は少ないので貴重です。早速、肩にあてました。水量も強く気持ちいいです。内風呂の温度は若干高めの41度後半だったので半身浴で浸かっていました。サウナは86度を指しており長く入ってられます。水風呂は20度近くで心臓に負担がかかりにくい温度となっていました。子供の日だったためか、お子様連れが目立ちました。 (訪問:2016/05/05)
掲載:2016/05/09"ぐッ"ときた! 3人 -
GW足利ドライブの仕上げ、両崖山ハイキングの疲れ癒しに温泉に向かいました。道路に看板が良く出ているので道順を間違えることはないでしょう。駐車場は広いです。ちょっと年代物の建物の外観です。入館料休日料金で大人600円です。まずB1の浴場で体を洗い温かいお湯と水風呂を交互に楽しみます。その後一回着替えてエレベーターで3階へ、露天風呂を楽しみます。露天風呂と言っても窓のある室内浴場ですので雨が降ってきても寒くないでしょう。窓を開けると南はゴルフ場打ちっぱなし、北は山の緑を観ることが出来ます。湯上がりはポカポカすべすべです。堪能しました。 (訪問:2015/05/03)
掲載:2015/05/11"ぐッ"ときた! 4人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。