市貝町の温泉(日帰り)
市貝温泉健康保養センターのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 湯14
- 温泉13
- 風呂12
- 入浴10
- 薬湯8
- 使用7
- 水風呂7
- 無料6
- 大浴場6
- ロッカー6
-
初めての訪問です。一つ一つは小さいですが、6種類もの温泉があって楽しめました。あっちにもこっちにも入りたくて動き回っていました。また行きたいと思います! (訪問:2025/02/23)
掲載:2025/04/03"ぐッ"ときた! 11人 -
オムツの子でも入れると知り行ってきました。平日の14時頃、女湯はそこそこ人がいましたが脱衣所は混むことなくゆったり入れます。露天風呂がないのは残念ですが内湯は広く窓も大きいので開放感があります。休憩室は広い畳座敷になっていてくつろげました。美味しそうでリーズナブルな食堂が気になったのでまた行ってみたいと思います。 (訪問:2025/01/15)
掲載:2025/01/16"ぐッ"ときた! 10人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
もてぎ町からの帰りに初めて立ち寄りました。町役場、運動場の奥に位置している静かな温泉です。入館時に検温+連絡先の記入後 券売機で入湯券(町民外550円)を購入し間引き使用中のロッカーの説明を受けます。使用できるロッカーには〇印のついたファイルがあるので受付で渡された「使用中」カードを差し込むという良く考えられた3密防止策です(帰りに使用中カードは受付に返却します)大きな窓から日差しがたっぷり注ぐ浴場は清潔で気持ち良し。寝湯は2人分スペースですが良い感じのカーブと少々ぬるめのお湯でいつまでも浸かっていられそうです(笑)無色透明くせのないお湯ですが短時間でもしっかりと温まりました。休憩スペースには市貝町のおすすめスポットなどの案内もありスタッフの皆様も親切です。清原方面からは広い道路で短時間でアクセスできるので是非再訪したいなと思います(#^^#) (訪問:2021/02/23)
掲載:2021/02/26"ぐッ"ときた! 39人 -
内湯のみですが、ガラス張りで、外の眺めが良かったです。ぬるめのお湯なので、ながい時間ゆっくり入りました。湯あがりポカポカが続いて温泉の良さを感じます。 (訪問:2019/10/11)
掲載:2019/10/15"ぐッ"ときた! 3人 -
ぐるくん59さん
- (茨城県)
夕方到着 地元の人達で賑わっていました。お湯は少しヌルヌルしていた 無色・無臭。大浴場 超音波風呂 薬湯 泡風呂 低温湯風呂 寝湯色々楽しめる。温めなのでゆっくり長く入っていられる。薬湯は4人が限界かな?地元の婆ちゃん達が長ーく陣取っていた。やっと1人でたので早速入ってみた。めちゃ温かった でも気持ちいい^^なるほど これは長く入っていたいでしょうねぇ。館内も綺麗でした 休憩室(お座敷)もありのんびり出来ます。 (訪問:2019/09/14)
掲載:2019/09/18"ぐッ"ときた! 2人 -
ちょうど20:30頃近くを通過したら花火大会で道路からきれいに上がっていました。何発も連続で赤・みどり・青・きいろかなりカラフルで近くの空き地で見とれていました。来年は絶対来たいです。 (訪問:2019/08/31)
掲載:2019/09/02"ぐッ"ときた! 3人 -
初めて息子と、日曜日の午後に行きました。町内の方は¥450、。町外の方は¥550。入って正面には、この日はブルーシートが掛かっていて、調理室改装中と書かれていました。(新しく何か出来るのかな?)そのすぐ近くのテーブルには、餃子やお惣菜がパックに入って、販売されていました。温泉は、超音波湯、薬湯、低温湯、寝湯、泡風呂、大浴槽と6種類あり、ぬるぬるツルツルした気持ちの良いお湯でした。この日は、泡風呂は、43度以上あるので、ご注意して下さいと書かれていました。割と全体的にぬるめだったので、出た時に寒いかなぁと思ったのですが、身体の芯まで温まっていて、全然心配ありませんでした。(さすが温泉ですね 笑) 洗い場は7個でしたが、特に混んで待つ事もありませんでした。ドライヤーは、2個だけでしたが、スムーズに使えました。近くに、「道の駅サシバの里いちかい」もあるので、買い物も出来て楽しめると思います。 (訪問:2018/02/18)
掲載:2018/02/21"ぐッ"ときた! 4人 -
清潔でゆっくり入れるお風呂~ということで、今回はこちらへ♪入浴券を券売機で買い、脱衣所へ。とても清潔です。ロッカーが大きいのもうれしいです。露天はありませんが、浴室は大きな窓で露天感もあります!お湯は好みのぬるめ~大きなお風呂の他、超音波風呂、薬湯、ちょっと深めの泡風呂、寝湯など、いろいろとゆっくりゆっくり楽しめます。薬湯は人気のようで、かつ湯舟が大きくはないのでいつも満員で今回は体験できませんでした(涙)。泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)、お肌にやさしいですし、飲むことも出来ました。化粧台にはドライヤーは2つ、混んでいる時は足りない感もあるかと、ご心配なら持参をおススメします。日帰りで気楽に行けて、清潔でいい温泉の公共の施設です。またぜひ利用させていただきたいです♪ (訪問:2018/02/10)
掲載:2018/02/15"ぐッ"ときた! 12人 -
姪の運動会を見に行き、夕方温泉に行こうと誘われ伺いました。新しくは無いですがきれいに清掃された白いタイルが印象的なお風呂です。内湯が6種。泡風呂があったり、寝湯があったり楽しめました。運動会で汗をかいたので、とっても気持ちよかったです。お風呂から出ると、宴会場のような大きなスペースに自動販売機でジュースやアイス・カップ麺まで売っていてアイスを食べながらゆっくりできました。帰り道自分の腕を触ったらスベスベでした^^また伺いたいです。 (訪問:2017/09/30)
掲載:2017/10/13"ぐッ"ときた! 2人 -
たまには温泉でもと思い行ってきました。いろいろな温泉がありゆっくりつかりました。温まっては休み、休んでは入りを繰り返しゆっくりのんびり入ってリフレッシュしてきました。疲れを取るには温泉が一番ですね。家までポカポカを持ち帰りました。あたたかかったです。 (訪問:2017/02/04)
掲載:2017/02/22"ぐッ"ときた! 2人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。