那珂川町馬頭広重美術館のクチコミ(口コミ)・写真|那珂川町・美術館
クチコミ投稿

那珂川町の美術館・名産品・特産品

クチコミ
102

ナカガワマチバトウヒロシゲビジュツカン

那珂川町馬頭広重美術館

0287-92-1199 0287-92-1199

那珂川町馬頭広重美術館のクチコミ

クチコミ:69件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 企画展25
  • 展示24
  • 隈研吾20
  • 20
  • 作品16
  • 館内14
  • 美しい13
  • 開催13
  • 美術館13
  • 浮世絵12
  • らいぶ

    らいぶさん

    • (鹿沼市 / ファン 57)
    総合レベル
    119

    平日午前中訪問。開館25周年6月8日まで開催されていた『たからもの展』を鑑賞しました。こちらは毎回企画展のほとんどが撮影可なので、帰宅後再度作品確認出来るのが良いです◎小規模展示ですが、1点1点が繊細なのでいつの間にか時間が経っています。宝剣を掲げる細かな動きや新田義貞公のもみあげ、平親王将門の眼光鋭さなど見入る作品が多く楽しめました♪しばし休館になりますが、再開されるのが今から待ち遠しいです! (訪問:2025/05/15)

    掲載:2025/07/01
    "ぐッ"ときた! 21
  • 猿熊

    猿熊さん

    • (鹿沼市 / ファン 22)
    総合レベル
    24

    なんて美しいたたずまいなんだろう…それが、到着したときの第一印象。12/8㈯までの特別展、「那珂川町の画家-久那瀬より 渡辺豊重遺作展-」の招待券を頂いていたので急いで来館しました。山の木々の色づきも美しく、建物に近づいていくと見える奥の景色もまた美しい。昨年亡くなった、画家の渡辺豊重の作品は年代によって表現がガラリと変わり、圧倒されたりホッコリしたり、いろんな感情を思い起こす機会になりました。また、お土産コーナーが意外に充実していてびっくりでした。小砂焼などの焼き物、手刷りの版画(カッコよ!)一閑張りのバッグや猫グッズ、刺繍のアクセなど、それだけ見てても時を忘れました(^^)また行きたいな。そうそう、広重美術館では監視員のボランティアを募集しているそう。美術好きには堪らないかも?! (訪問:2024/12/05)

    掲載:2024/12/06
    "ぐッ"ときた! 21
  • banana

    bananaさん

    総合レベル
    131

    仕事をお休みして、ゆっくりと休日を過ごすために伺いました。近くなんですが、実ははじめての訪問です。企画展は「浮世絵ぐるめ大集合!」と、私にぴったりな内容でした(笑)。浮世絵の美しさはもちろん、くすりと笑える解説文も素敵でした。屋根ルーバーの改修等のために、クラウドファンディングを行っているそうです。築23年を超え、木確かに製部分は修繕が必要な状態になっているなと感じました。改修にはかなりの金額が必要みたいですが、展示品はもちろん、美しい建築物も残していってほしいなと思います。 (訪問:2024/09/19)

    掲載:2024/09/26
    "ぐッ"ときた! 35
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    99

    何十年かぶりに行ってきました。若い頃の私には浮世絵の良さが全然わかりませんでしたが、見てびっくり。色の鮮やかさや細かい所まで丁寧に描かれているところに感動しました。来場されている方全てが食い入る様に見られていて、皆さんも感動されているのが伝わってきました。入口のカフェにはどこでもドアがありました。 (訪問:2024/06/08)

    掲載:2024/06/14
    "ぐッ"ときた! 36
  • なべ

    なべさん

    • (宇都宮市 / ファン 26)
    総合レベル
    69

    企画展の入江明日香展-浮世絵が結ぶ江戸と現代-を見に行ってきました。浮世絵とのコラボレーションがなんとも不思議に描かれていました。水彩や和紙を貼ったりと映像で制作模様も映像で紹介されていました。幅広い年代の方に見ていただきたいです。11月12日までの開催です。 (訪問:2023/10/22)

    掲載:2023/11/01
    "ぐッ"ときた! 12
  • やま猫

    やま猫さん

    総合レベル
    44

    企画展「祈りと願いの美」に訪れました。日常を離れて異空間に身を置のは良いものですね。館内から裏手の竹林を眺めると心が落ち着きますよ。 (訪問:2023/02/14)

    掲載:2023/02/17
    "ぐッ"ときた! 18
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    194

    年明けの9日祝日まで開催の企画展示は、タイムリーな『忠臣蔵』がテーマです(^^) 隈研吾氏が設計した芦野石を敷き詰めた館内で、絵を観賞しながら静かな時間を過ごすのは、至福の時です(^^) (訪問:2022/12/03)

    掲載:2022/12/28
    "ぐッ"ときた! 29
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    194

    9月11日までの企画展は、富士山がテーマになっていて、全ての作品に富士山が描かれていて、1番好きな企画展です(〃^ー^〃)数年前にも、同じ富士山をテーマにした企画展がありその時にも感動したのを思い出します♪ (訪問:2022/08/17)

    掲載:2022/09/09
    "ぐッ"ときた! 29
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    194

    庭に広がったら大変な『トクサ』ですが、芦野石が敷き詰められたこちらの美術館の玄関先に置かれた鉢植えは、なんだかとっても風情があり素敵です(*^^*) これを見るたびに地元のたくさんのボランティアの方々と寄り添いあって、運営されているのが微笑ましいです(*^^*) この時に開催されていた《二つの百人一首》をテーマとした企画展示はもう終わってしまいましたが、今はもう新しい企画展示が始まっており楽しみです♪ (訪問:2022/07/21)

    掲載:2022/08/26
    "ぐッ"ときた! 26
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    194

    もうすぐ県民の日の無料デーがありそうですね。6月19日までの企画展を見に行きました!ミュージアムショップなどがあるホールは模様替えしたようで、雰囲気が違っていました!そして、こちらの設計者の隈研吾氏の巨大な写真集が展示されていました! 展示を見ていて、『プルシアンブルー』の美しさに目を奪われました(*^^*) (訪問:2022/05/28)

    掲載:2022/06/08
    "ぐッ"ときた! 33

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。