那須烏山市の和菓子
和菓子処 美与志堂のクチコミとお返事
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい44
- 甘い31
- 購入21
- 人形20
- 大福17
- ごちそうさま16
- 和菓子15
- 栗14
- プリン14
- 餡13
-
浅草で人形焼をみたことありますが、那須烏山市のお菓子屋さんでも人形焼を販売してました。焼く型が数丁あったので今度実演を間近で見てみたいです。 (訪問:2022/09/19)
掲載:2022/09/22"ぐッ"ときた! 13人 -
「人形焼(1個100円)」を購入しました。餡は“こしあん”と“白あん”の2種類があります。どちらも、香ばしい皮と甘さ控えめの餡のバランスがとれた逸品です。日本茶にもコーヒーにも合うお菓子ですね。賞味期限が数日間あるので、お土産にも最適だと思います。駐車場はお店隣りの奥まったところにあります。 (訪問:2019/12/27)
掲載:2019/12/27"ぐッ"ときた! 33人 -
「山あげ祭」の中日、今年は祭りの当番町に鍛冶町、そこにある和菓子店に立ち寄りました。当日のひと舞台が隣の仲町であり、終わった流れで甘党としては必至のコースです。人形焼き2種ときんとんと酒饅頭が今日の買い物になりました。どれも香り高く、銘柄の特徴がフルに出ている逸品ぞろいです。美味しいですね。この冒頭の写真、人形焼きを焼いているご主人とお話しするとホッコリとします。お人柄の良さに癒されました。 (訪問:2019/07/27)
掲載:2019/07/30"ぐッ"ときた! 8人 -
烏山市街を通ったので、今やお楽しみのひとつになっているこちらのお店に寄りました。定番化しています「人形焼き(白あん)」x2「高菜饅頭」「粒あんどら焼き」(計480円)を買いました。いろいろ買いたいのですがいつも同じものになってしまいます。食べると脳裏に焼き付いてしまい、はがしようがありません。美味しい和菓子が食べられる幸せをかみしめています。客人あるならばそれ以外のものも買うでしょうに、無念です。 (訪問:2018/02/01)
掲載:2018/02/01"ぐッ"ときた! 5人 -
おやつを買いに久しぶりにお邪魔しました。まず目についたイチゴ大福、今年はまだ一個も食べてませんでしたが、こちらのは練乳餡のタイプ。あまーい練乳がイチゴと合いますね。きなこ大福は中身が黒蜜が入っていてこちらもあま-いです。ゴマ大福?はゴマが主張しすぎず、あんこと調和した味付け。他にプリン2種類も買っちゃいました。 (訪問:2018/01/21)
掲載:2018/01/26"ぐッ"ときた! 6人 -
もうすぐ「やまあげ祭」です。また美与志堂さんに行けます。いくつかある美与志堂さんの中でこちら那須烏山の和菓子が大好きです。親戚に名を伏せてこちらのどら焼きを持ってゆくと今まで食べたどら焼きの中で一番と言われます。定番の人形焼も絶品です。餡作りに感心しています。あと忘れられないのが、高菜饅頭です。これ最高に美味いです。 (訪問:2017/07/06)
掲載:2017/07/07"ぐッ"ときた! 3人 -
おみやげで鮎最中をいただきました。袋から出てきた鮎形の最中は本当に愛らしい!食べずにしばらく鑑賞。食べるときはやっぱり尻尾からです。甘すぎずとても美味しい最中でした。袋のデザインも素朴な味わいがあっていいですね。 (訪問:2016/08/14)
掲載:2017/06/19"ぐッ"ときた! 1人 -
人形焼(白餡)と那珂の鮎を買いました。人形焼の白餡は、あんこっぽくないのでしつこさが全く無く、まろやかで美味しいです。最中はクチコミ通り、頭から尻尾の先まであんこがギッシリでどこをかじってもはずれ感なく、最後まで美味しくいただけますよ。 (訪問:2014/11)
掲載:2014/11"ぐッ"ときた! 3人 -
だ~い好き♡な人形焼きの白餡♡をいただきました。ふっくら柔らか♡なカステラ生地♡に、上品で舌触りなめらか♡な白餡♡がベストマッチ♡海坊主的に、美与志堂さんで一押しの和菓子です。一度、ご賞味あれ… (訪問:2013/09)
掲載:2013/09"ぐッ"ときた! 2人 -
ここに来たら、やっぱり人形焼きですよぉ~!白餡・こし餡があります。私は、白餡が大好きです。他にも、餡の入ってないベビーカステラって言うのがあるんですが、こちらは、お子さんのおやつにピッタリですよ。それとお店に行くと焼いているところが見れて楽しいですよ! (訪問:2010/02)
掲載:2010/02"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。