宇都宮市の和菓子・テイクアウト
たい焼いたのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- たい焼き32
- 皮12
- 美味しい12
- 甘い10
- あんこ8
- 天然8
- おいしい6
- 鯛焼6
- 購入6
- 味5
-
昔、母に手を引かれて通った上野百貨店の地下。おやつの時間が近づくと、甘い香りと行列の先にあったのが、あのたい焼き屋さんでした。皮の厚さも、あんこの量も丁度良く詰まった、焼きたてのたい焼きを頬張るのが、子どもの頃の何よりの楽しみ。今ではそのお店、静かな住宅街の一角で、ご自宅を改装して小さく営業されています。でも、変わらないのは味と、人のぬくもり。ふと訪れてみれば、懐かしい香りとともに、あの頃と同じたい焼きが迎えてくれました。今も多くの人がこの味を求めて訪れていて、少し待つ時間もまた、どこか心地いい。たい焼き一つで、時間がゆっくり巻き戻るような、そんなひとときでした。 (訪問:2025/04/26)
掲載:2025/05/02"ぐッ"ときた! 43人 -
妻のリクエストで、たい焼きを買って帰ることに。テレビで見ましたがまとめて焼くたい焼きを養殖モノ、1匹づつ焼くのを天然モノと言うそうですが、こちらは天然モノでした。「たい焼き 140円×10」やっぱり、こちらのたい焼き美味しいですね。天然モノは手間がかかりますが養殖にない皮のサクサク感があるようです。 (訪問:2022/11/20)
掲載:2022/11/22"ぐッ"ときた! 32人 -
宇都宮では珍しい天然物のたい焼きが食べられるとのことで訪問しました。住宅街にあり、店内に入ってみると一匹一匹を焼く、まさしく天然物のたい焼きが待っていました。今回はランチ後だったのであまり食べられませんでしたが、次回はお腹をすかせて沢山食べたいと思います(笑) (訪問:2020/12/26)
掲載:2020/12/28"ぐッ"ときた! 8人 -
母がたい焼きが大好きなので、母の日にプレゼントするためにお伺いしました。この日はたまたまお客さんがいなかったため、中で待つことなく、熱々の出来たてを10個スムーズに購入できました。コロナのこともあり、お店も三密にならないように、予防をしていたので、安心して、購入できました。持ち帰って母と一緒に食べましたが「昔と変わらずに美味しい」と喜んでくれたので、嬉しかったです。「たい焼きいた」さん、ありがとうございました。 (訪問:2020/05/10)
掲載:2020/05/13"ぐッ"ときた! 13人 -
たい焼きが食べたくなり初訪問。皮はもっちりとしていて、餡は甘過ぎず丁度良い甘さ。メニューは一択。一尾130円でリーズナブル。 (訪問:2020/04/05)
掲載:2020/04/07"ぐッ"ときた! 10人 -
ついに行けました。前回は売切れで買えなかったので、今回をとても楽しみにしていました。たい焼きはあんこたっぷりで、皮も薄めで美味しかったです。また、たい焼きは1つ1つ焼く天然と呼ばれる焼き方。この焼き方を間近でみるのは初めてだったので、待っている間も楽しめました。 (訪問:2018/08/26)
掲載:2018/11/19"ぐッ"ときた! 9人 -
テレビで紹介されていたのを思い出し、ポタリングの途中で立ち寄りました。たい焼き×3個を購入し、帰宅してから頂きました。皮のモツモツとした食感&ほど良い甘さの餡を楽しんで、消費したエネルギーの補給を完了させました。 (訪問:2017/10/26)
掲載:2017/11/06"ぐッ"ときた! 1人 -
たい焼きといえば、丁度よい甘さの餡と皮の厚さのここに限ります。母も好きなので買いにいきます。また駒生球場の近くなので、野球帰りの方も買って、その場で食べていました。 (訪問:2017/08/05)
掲載:2017/09/01"ぐッ"ときた! 1人 -
いまから30年前、上野百貨店の地下食料品売場で、初めて食べた「たい焼き」。大人になって食べるたい焼きは、懐かしさと同時に、寂しさを感じさせる複雑な味。親孝行しなくては…。 (訪問:2017/04/01)
掲載:2017/04/28"ぐッ"ときた! 1人 -
上野デパートにあった頃から大ファンのお店です。焼いているところを見ながら待つのが楽しいんです。そして焼きたてのパリパリ感の半端ないこと!もちろん冷めてからもおいしさは変わらないですね。人気があるから売り切れのときも多く、行くときはかなり緊張感持って出陣しています(笑) (訪問:2016/12/04)
掲載:2017/03/21"ぐッ"ときた! 0人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。