栃木市の会館・ホール
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 作品5
- ライブ5
- 文化会館4
- 栃木3
- 開催3
- 素晴らしい3
- とちぎ3
- 岩下の新生姜3
- ホール3
- 映画3
-
仕事でギリギリ間に合わないと諦めていたスガシカオさんのライブの席がまだ空きがあることを知り 夫も一緒に行ってもらえば間に合う!と思い、チケット購入、初めてとちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)です 仕事後そのまま東武宇都宮線沿線の駅近に車をとめて、電車で栃木駅から徒歩で行きました 実際行ってみると無料駐車場は広く、会場時間1時間半前位に着けば車をとめられそうでした 宇都宮市内のライブ会場よりも、案内役の方も人数が多かった印象です 新生姜ミュージアムへは少し歩きますが、ライブ前の小腹すき解消や、待ち時間調整にも良さそう♪ 文化会館でのライブ前のイワシカちゃんグリーティングは、『午後のパレード』でとても盛り上がり葉書も頂きました(キレッキレなイワシカちゃんダンスは、InstagramやXであがっています) 全身ピンクな岩下食品代表取締役社長、兼 岩下の新生姜ミュージアム館長の岩下和了さんもいらっしゃっていました! 会場規模が小さめなので、アーチストの声が生でよく届き、スガシカオさんのアコギ1本のライブをたっぷり楽しめました (訪問:2025/11/01)
掲載:2025/11/13"ぐッ"ときた! 22人 -
石川さゆりさんのコンサートに伺いました。来栃いただき、このような開催をありがとうございます。このような機会がありますと、大変嬉しく生活に活力が生まれ、気力がわきますね!とても素晴らしい時間を提供いただきました。会場の皆様もありがとうございました。 (訪問:2025/06/01)
掲載:2025/06/11"ぐッ"ときた! 17人 -
映画「九十歳。何がめでたい」を鑑賞してきました。事前に指定席チケットを購入していたのですが、駐車場の混雑を見込んて早めに到着。ホールには、たくさんの人が開場を待っていました。主演が草笛光子さん、映画の内容も含めお客は年配のおねえさん方がほとんどでした。少し斜め方向の席でしたが、見辛いということもなく席もゆったりとリラックスしてみることができました。終盤戦にかけてハツラツとイキイキと演じる草笛さんは、とても素敵でした。500円とお得な金額で映画を見られて良かったです。 (訪問:2025/03/02)
掲載:2025/03/10"ぐッ"ときた! 14人 -
八神純子さんのライブで初めて「栃木市栃木文化会館」に行ってきました。ネーミングライツで「とちぎ岩下の新生姜ホール」になっていました。収容人数は1,200人と多くはありませんが、ゆっとりとした作りになっていると感じました。編成は、ギタリスト・竹中俊二さん、ピアニスト・宮本貴奈さんの3人とシンプル。でもそれが彼女の透き通るような美しい声と声量、卓越した歌唱力を際立たせ、歌詞とともに心に奥深く響きわたりました。時代を超えて多くの人々に共感・共鳴を与え続けることができるアーティストは貴重です。MCもとても良くて、お茶目でありながら、エレガントな魅力を持ち、その独特なスタイルとセンスで多くの人々を魅了していました。 (訪問:2024/08/25)
掲載:2024/09/30"ぐッ"ときた! 39人 -
栃木文化会館展示室に於いて、第13回とちぎ彩友会絵画展が開催されていたので鑑賞に行って来ました。春まで遠い、かわいい人形、秋への思い、バラ。などなど、素晴らしい作品群の数々でした。特に感動したのは、渦潮(鳴門)という作品です。作品名の如く、とても豪快な作品でした。 (訪問:2019/04/28)
掲載:2024/09/30"ぐッ"ときた! 15人 -
栃木市文化会館展示室で、第5回「栃木読売クラブ」「小山読売クラブ」有志合同写真展が開催されていました。とにかく素晴らしい作品群の数々で、中でも、「春の訪れ」「祈る」「落日」などなど、見ごたえのある傑作作品ばかりで、甲乙つけがたく、大変な感動をおぼえました。会期は29年4/27~30迄です。 (訪問:2017/04/29)
掲載:2024/09/30"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。







