那須町の美術館
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
石の美術館 STONE MUSEUMのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 石5
- 建物4
- 芦野3
- 素敵3
- 空間3
- 水3
- デザイン2
- 雨2
- 天気2
- 隈研吾2
-
石を焼く温度で違う色味が出る、ラウンジ、茶室、ホール、色々な部屋があって面白い。特に石を薄く削って自然光を入れる工夫をしている部屋は興味深く見ました。コーヒーの香りが漂い、飲んできたばかりでなければ、ゆっくりと眺めながら頂きたいと思うばかりでした。 (訪問:2025/10/15)
掲載:2025/10/17"ぐッ"ときた! 14人 -
サイクリングで立ち寄りました。以前寄ったときは工事中だったので仮囲いがあったのですが、今回は工事も終わり囲いが無くなってあました。石造りの建物が水に囲まれ素敵でした。 (訪問:2025/06/07)
掲載:2025/06/10"ぐッ"ときた! 14人 -
以前から気になり初訪問。石の美術館、珍しいですよね。芦野石の知識は無かったのですが、行ってみて、沢山の芦野石に触れることができて、より興味が湧きました。石だけで、ここまで神秘的な空間が創り出せるのは、さすがだなと感心。天気が良かったので、水と太陽の反射で、より幻想的に。言葉には出来ない、なんとも素晴らしい空間でした。 (訪問:2022/11/16)
掲載:2022/12/21"ぐッ"ときた! 17人 -
雲〜雨の天気の時に行きました。石の建物の無機質感と色彩のない空とが見事にマッチしとても感銘を受けました。こちらの他の隈研吾さんの石の建築デザイン施設の紹介などとても興味深く拝見し、のんびり空間や音楽も満喫しました。 (訪問:2022/08/20)
掲載:2022/08/22"ぐッ"ときた! 29人 -
隈氏のデザインの建物が見たくて、雨の中、お邪魔しました。芦野石を使った素敵な建物で、いつまでも時を過ごせそう(^^) 館内で、宇都宮出身のカメラマンさんの写真展も開催されておりまして、相乗効果でより素敵に感じました。コロナ禍で、カフェはお休みしていて、テイクアウトだけでした。 (訪問:2020/10/10)
掲載:2020/10/13"ぐッ"ときた! 28人 -
建築家:隈研吾氏の作品が見ることができる美術館です。芦野地区に寄ったので見に行きました。「石」を使った建築の一部が見ることができます。石をテーマに、光や水との調和が見事でした。 (訪問:2017/11/05)
掲載:2017/11/10"ぐッ"ときた! 9人 -
開館15周年ということで行ってきました。入場料が無料になってました。しかも、11時と13時半の2回、バイオリンとピアノのコンサート付きです。11時からのコンサートを鑑賞することができました。1時間、上質な音楽を堪能できました。ショップでは、石に関するものが販売されており、同行した妻にホワイトデーとして、水晶玉のリングをプレゼントしたら喜んでくれました。 (訪問:2016/03/12)
掲載:2016/03/14"ぐッ"ときた! 5人 -
芦野地域で発掘される石と福島県の白河石で発掘される石でできたとてもモダンで素敵な美術館です。大人のデートにピッタリだと思います。特に蔵の中の茶室が良かったです。あんな茶室でお茶をいただいてみたいなぁ。 (訪問:2015/10)
掲載:2015/10"ぐッ"ときた! 1人 -
30分館内を拝見して、エントランス&カフェで「ケーキセット700円」(黒蜜ときなこのロールケーキとブレンド珈琲)を頂きました。ロールケーキはしっとり…小豆が入っていたり和風な美味しいロールケーキ。他にベイクドチーズケーキ/チョコレートケーキ/ミルクレープがありました。16席ある長~い石のテーブルはどの席も居心地良い空間。穏やかな時間をオトナがゆっくりと楽しめる石の美術館でした! (訪問:2013/09)
掲載:2013/09"ぐッ"ときた! 7人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。



























