笠石神社/那須国造碑のクチコミ(口コミ)・写真|大田原市・神社・仏閣
クチコミ投稿

大田原市の神社・仏閣・遺跡・史跡

クチコミ
4

カサイシジンジャナスノクニノミヤツコノヒ

笠石神社/那須国造碑

0287-98-3758 0287-98-3758

笠石神社/那須国造碑のクチコミ

クチコミ:4
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    197

    令和に建てられた日本考古学発祥の地の石碑が目立ちます。日本で最初に水戸光圀公が命じて古墳の発掘調査に乗り出したことを意味しております。文化財指定の遺跡が多い湯津上の中でも本殿に祀られている国宝 那須国造碑の碑文が後世の多くの人々に影響を及ぼした最たるものです。古代ロマンの風が感じられる碑です。 (訪問:2023/08/14)

    掲載:2023/08/25
    "ぐッ"ときた! 29
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    176

    「日本考古学発祥の地」という記念碑が気になりお伺いしました!御朱印をお願いした際、宮司様とお話をさせて頂きました。こちらには[日本三古碑]の一つ【国宝・那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)】があり、古墳時代から歴史時代へ移る頃の国造碑で、碑には地方豪族から官人へと転身していく様子が書かれているそうです。建立から1000年後…草むらに埋もれていた碑が旅の僧に見つけられ、それが徳川光圀公まで伝わります。光圀公は碑堂の建立と調査も指示!古碑の解明の為、近くにあった下侍塚古墳の発掘にも乗り出したとのこと。これが「日本初の考古学的発掘調査」になったそうで「日本考古学発祥の地」の由来です。三古碑の他の2つと比べてもこちらの碑にはとても美しい文字が刻まれていることも拓本からわかりました。また碑は笠石神社のご神体であり、日本でも石のご神体は唯一とのこと。こちらの古碑は、全国からまた海外の研究者の方々も多く訪れるそうです。周辺の地図も拝見!那須地方は、全国でも有数の前期古墳の密集地ということも初めて知りました!宮司様には、いいお話と共に多数の資料も頂戴しました。ありがとうございました。この地域の歴史…興味がわいてきました!(^▽^)/ (訪問:2023/01/08)

    掲載:2023/01/11
    "ぐッ"ときた! 38
  • えっぽ

    えっぽさん

    • (茨城県 / ファン 15)
    総合レベル
    34

    なす風土記の丘湯津上資料館で、学芸員の方から、笠石神社の御神体として、国宝に指定されている「那須国造碑」は、日本三古碑と呼ばれていると説明を受け、立ち寄りました。 (訪問:2022/11/19)

    掲載:2022/11/28
    "ぐッ"ときた! 16
  • 砂枕

    砂枕さん

    総合レベル
    81

    那須国造の碑が大田原市なす風土記の丘湯津上資料館から北方向に少し歩くと祀られています。笠石という地区のこんもりした立木の中に鎮座していました。先日TVで新たな石碑「日本考古学発祥の地」が建立されたとのことで訪問したのですが、古い社がありその周りはきれいに整備されていました。新旧の共生が何とも癒しの時間をくれた感じがします。境内は声掛けすれば、懇切丁寧にご案内いただけるようです。 (訪問:2021/04/04)

    掲載:2021/05/19
    "ぐッ"ときた! 13

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。