那須塩原市の和菓子・うどん
小太郎茶屋のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 団子30
- 草21
- 美味しい18
- 川18
- おでん12
- 茶屋11
- 道11
- 車11
- 小太郎10
- 良い9
-
サイクリングで小太郎茶屋さんへ行ってきました。とても風情のある所でたくさんの人で賑わっておりました。草だんごとおでんをいただきましたがとても美味しかったです。草だんごもきなことあんこが両方楽しめました。 (訪問:2024/11/16)
掲載:2024/11/20"ぐッ"ときた! 16人 -
小太郎ヶ淵?小太郎茶屋?どちらも正解ですね。写真撮影が目的だったので、定休日の夕方ピンポイント狙いで訪問しました。店の仕込みやらやってましたが、それ以外は人が居なかったのでゆっくり撮影してきました。本来は、激混み穴場スポットです。のんびりしてると車止める所なくなります。出入り口別の一方通行なので後ろが繋がり焦りますっ!春夏秋限定営業だったような?春は新緑、夏は避暑地と水遊び、秋は紅葉。塩原は、楓がかなり多いので真っ赤に色づき綺麗ですよね。草団子が美味しいく人気みたいです。是非行って見てください!かなり時間の余裕を見て! (訪問:2024/05/23)
掲載:2024/05/24"ぐッ"ときた! 20人 -
おしらじの滝から塩原温泉に向かう途中で小太郎茶屋に行きました。渓流沿いにある茶屋でとても風情が有ります。草だんごを注文。とっても柔らかく、あんこ、きな粉をつけて美味しく頂きました。身近に川を見ながら食べられるのが良いですね。川の流れと新緑と草だんごに癒されました。ただ、おしらじの滝からの道は狭い所が多く有りますので、すれ違い等十分気を付ける必要が有ります。 (訪問:2022/05/26)
掲載:2022/05/30"ぐッ"ときた! 28人 -
初めて行きました。すごく涼しげで良かったです。川の中で食事をしてるみたいです。川の音と鳥の声が凄い癒されました。うどんは普通だったのですが場所が場所だと、何故に美味しいでしょう。 (訪問:2019/07/08)
掲載:2019/07/19"ぐッ"ときた! 10人 -
都内の友人を案内した塩原めぐりの締めに、内容を説明せず「お茶を飲もう」とだけ言って連れて行きました。どんな山奥に行くんだ?と思ったようですが、現れた渓流の風情に大喜び。且つ、タイムスリップしたかのような茶屋の情緒に感激しているようでした。ここ、都会の人間を連れてくるには鉄板ですね! (訪問:2017/09/16)
掲載:2017/09/26"ぐッ"ときた! 7人 -
行き方がわからなくて、塩原温泉観光協会で聞いてやっと行くことができました。それでも幹道から入った店までの道は相当な凸凹道で短いのに距離感を感じました。噂に聞いていましたが、こちらは絶景です。大きな岩の間を透き通った水が流れ、木漏れ日に映えます。年季の入った二階建ての茶店に人懐っこそうな方がお店を切り盛りしていました。巨岩の上に配された茶店座は圧巻で、絵になります。何気に積まれたヨモギの葉を見て草団子を頼みました。美味いです。それにキノコ蕎麦を頼みましたが、なんという具だくさんでしょう。とても満足です。ここまで足を延ばしてよかったと思うひと時でした。 (訪問:2016/05/13)
掲載:2016/05/18"ぐッ"ときた! 4人 -
土曜日に初めて伺いました。完全な穴場的茶屋ですが、車は結構停まっていました。砂利道の所は自転車から降りて押しました。(自動車1分・徒歩5分)の看板は結構当たっているかもです。注文は《草だんご&きのこそば》です。草団子は軟らかめなタイプです。きな粉&粒あんをたっぷりつけて一口食べれば疲れも吹き飛ぶ感じです(^O^)ヨモギの香りが豊かで満足できると思います。この時のことはブログにて~http://ameblo.jp/rakugodaisuki/entry-11860969694.html (訪問:2014/05)
掲載:2014/05"ぐッ"ときた! 5人 -
名物の「草だんご」をいただきました。柔らかくて“よもぎ”の風味が豊かな逸品です。“きなこ”と“粒あん”が付いていますが、どちらも渋い日本茶にピッタリでした。お店の方に聞いたところ、周辺の紅葉の見ごろは11月10日頃とのことでした。 (訪問:2012/10)
掲載:2012/11"ぐッ"ときた! 8人 -
も~う!あきですね~~!きもち~い~!風~が~!川を!眺めながら!おでん!温かい!好く!合います!お団子!美味しいです!ふうりゅう!ですね~~!和めます!すごく!好いですね~~!気持ちが!落ち着きます! (訪問:2009/09)
掲載:2009/09"ぐッ"ときた! 1人 -
癒しと草団子を求めて行ってきました。柔らかくてモチモチした草団子は糸切り団子で手作り感があって美味しいです。草団子一筋120年・・・スゴイですよね。そして風情ある風景に癒されます。濡れた岩や苔に足を滑らせないように、歩きやすい靴で行かれる事をオススメします。 (訪問:2009/07)
掲載:2009/07"ぐッ"ときた! 5人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。