芳賀町の洋菓子・ドッグカフェ
洋菓子・焼菓子専門店 パティスリーアルエットのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- ケーキ153
- 美味しい137
- 甘い68
- シュークリーム63
- 購入63
- 息子44
- クリーム44
- ごちそうさま39
- プリン37
- 可愛い36
-
益子陶器市の帰りに休憩で立ち寄りました。お目当てはシュークリームでしたが、夕方近かったので残念ながら売り切れ。代わりに半熟チーズとコロネを購入し、店前のベンチでいただきました。半熟チーズは、某真岡の有名洋菓子店にも勝る美味しさ。コロネは注文後にクリームを詰めてくれるので、生地がパリッパリ&サクサクで最高です。帰り道の途中にこんな素敵な洋菓子店があるのは本当に幸せ。いつもお世話になってます。ごちそうさまでした。 (訪問:2025/11/03)
掲載:2025/11/05"ぐッ"ときた! 8人 -
ケースを覗いて一目惚れしたメロンを半分使用したケーキ。これで、1,300円とはびっくりでした。メロンたっぷり、プリンも美味で、気づけば一人で完食してしまいました。 (訪問:2025/08/03)
掲載:2025/08/05"ぐッ"ときた! 16人 -
こちらの焼き菓子大きくてお求めやすくてとても優しいお店。私はその中でもボストックが大好きです。折なった層の食感が堪らなく好きです。 (訪問:2025/07/08)
掲載:2025/07/14"ぐッ"ときた! 12人 -
癒しの一品を求めて、久しぶりに伺いました。いちごパイを見つけてしまったので、シュークリームと共に購入させていただきました。サクサク生地の中に、カスタードたっぷり。いちごも頬張りながら、大満足な一品でした。クリームがこぼれる勢いで、食べ進めてしまい、それをいつも楽しみにしながら、大事にいただいています。 (訪問:2025/05/17)
掲載:2025/06/03"ぐッ"ときた! 17人 -
週末の甘いものを求めて伺いました。ショーケースにはキラキラと輝くケーキたちがずらり。迷いに迷い、今回は春らしい「さくらロール430円」と、多分初めていただく「ショコラクープル430円」、土日限定の「黒ごまシュー230円」を購入。神様のおうちで、コーヒーと一緒に3時のおやつにいただきました。まずはさくらロールから。可愛らしいピンク色のスポンジは、しっとりもっちり食感。甘さ控えめな生クリームにさくらあん、抹茶の求肥と和洋の美味しさがいただけます。ショコラクープルは、濃厚なチョコ生地に甘酸っぱいラズベリーソースがアクセント。最後にシュークリームをいただきましたが、ほんとにクリームたっぷりでずっしりしてます。黒ごまのクリームが甘さ控えめで、たっぷり入っていてもぺろりといただいちゃいました。アルエットさんのケーキは、どれもこだわりを感じる美味しさで、ひとつのサイズも結構あるのでお腹も心も満腹です。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。 (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/04/15"ぐッ"ときた! 33人 -
幼稚園に孫達のお迎えの後,孫の大好きなコロネを買いにパティスリーアルエットに行って来ました。家族分を買い自宅でみんなで頂きました,とても美味しかったです。 (訪問:2025/02/22)
掲載:2025/03/13"ぐッ"ときた! 24人 -
芳賀の友人から、可愛くてオシャレなバケツの入れ物に入っている焼き菓子の詰め合わせをいただきました☆リーフパイになつかしのマドレーヌにくるみクッキー等々どれも美味しい!こちらのお店は初めて知って調べてみると、ワンちゃん用のお菓子を作ってくださったり、ワンちゃんと一緒にデッキでお菓子を食べられるそうです♪愛犬家の皆さん、ドライブに行ったら是非立ち寄ってみたいお店ですね(^ー^) (訪問:2025/02/16)
掲載:2025/02/25"ぐッ"ときた! 30人 -
焼き菓子の詰め合わせをいただきました。まず箱が可愛い!箱を開けるとまたさらにテンションがあがります。全部美味しいけどお気に入りはオレンジのパウンドケーキです。オレンジの皮の苦味とパウンドケーキのしっとりした甘さがマッチしていました。 (訪問:2025/01/12)
掲載:2025/01/22"ぐッ"ときた! 30人 -
噂のお店に初訪問。看板ネコちゃん?がお外にいました.コーヒーのキッチンカーみたいなのが外にあって、店内は2組でお願いしますとのこと。入り口にマスクがあってご自由にお使いくださいと書いてあったので1枚使わせてもらいました.先輩がリーフパイを買ってくれました!次はケーキ食べてみたいです(^^) (訪問:2024/12/29)
掲載:2025/01/07"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。





常連さん













