小山市役所 のクチコミ(口コミ)・写真|小山市・県庁・市役所・出張所
クチコミ投稿

小山市の県庁・市役所・出張所

クチコミ
20

オヤマシヤクショ

小山市役所 

0285-23-1111 0285-23-1111

小山市役所 のクチコミ

クチコミ:9

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 庁舎10
  • 市役所8
  • 駐車場7
  • 小山市7
  • 建物7
  • 写真5
  • 展示4
  • 見学4
  • マンホールカード4
  • 対応3
  • ピジョンハートパパ

    ピジョンハートパパさん

    • (宇都宮市 / ファン 6)
    総合レベル
    23

    小山駅から徒歩5分くらいです。ガラス張りの市役所でどこかの学校とかかなと思ってしまった。マンホールカードもらいに行きました休日は裏口へ行きましょう写真の銅像が目印です声を掛ければもらえます。何も書かずにもらえましたが、平日はアンケートとかありそう(かな?)小山駅側には広場や子供が遊べそうな小高い山があります。敷地が広いです駐車場も広いし結構車止められると思います (訪問:2024/06/22)

    掲載:2024/06/24
    "ぐッ"ときた! 15
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    栃木国体の小山開催は七種目。小山市役所前や小山駅前の通りに掲示や幟が並んでます。とちまる君も可愛いですね。どの樹木ニモ馴染んでます^_^ (訪問:2022/03/31)

    掲載:2022/03/31
    "ぐッ"ときた! 32
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    • (下野市 / ファン 197)
    総合レベル
    148

    必要な手続きのため、新しくなった市庁舎を初めて訪れました。一階入り口近くの市民課をはじめとして、各課の前には(銀行と同じような)受付ボタンを押すと番号札が出てくる機械があります。自分の番号が呼び出されたら窓口に行くシステムです。私の場合は全部で5つの手続きがあったのですが、それぞれの担当課の方の親切な応対でスムーズに進み、1時間以内で終了しました。添付写真の後方に見えるのは旧庁舎です。敷地内にあった「小山評定跡」は、2017年7月に投稿した私のクチコミの写真と比較すると、土台の形状が変わっています。場所も少し移動になったのでしょうか? いずれにしても、新庁舎の玄関前にあるので、市役所を訪問される方は、この史跡も見学されることをオススメします。“開運のまち 小山”の由来がわかります。 (訪問:2021/10/11)

    掲載:2021/10/15
    "ぐッ"ときた! 37
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    熊ちゃん仕事で朝一で小山市役所に来ました。5月に立て替えられたばかり。綺麗な建物でロビーの吹き抜けが気持ち良いですね。御殿広場川に駐車場が出来るそうです(^.^) (訪問:2021/08/27)

    掲載:2021/08/27
    "ぐッ"ときた! 44
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    ほんとうに久しぶりに訪ねました。この日は開館していなかったのですが、とても近代的に生まれ変わった市役所の建物を表側からだけですけど、拝見する事が出来ました。素晴らしい事です。鹿沼市民の私にとってあくまで、私見ですが、小山市は鹿沼と比べると都会的なイメージが有ります。小山市民への住民サービスも、これで一層、充実したものになるでしょう。 (訪問:2021/05/29)

    掲載:2021/06/01
    "ぐッ"ときた! 25
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    駐車場の市役所建物沿いの土手の草叢に彼岸花がまとまって咲いていました。コンナところにあるとは何年も小山市に住んでいて初めて知りました。多分咲いている時期には訪れなかったんでしょうね。周囲を探してみると駐車場河川敷沿い手前の土手の草叢にもパラパラと咲いていましたが咲き揃っているのはコチラだけです。身近な場所で秋の風物詩を観賞できました。 (訪問:2020/09/25)

    掲載:2020/09/28
    "ぐッ"ときた! 21
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    玄関を入ると両側のショーケースに小山市の特産物の数々が展示されていて、お土産などの参考となりそうです。入ってスグのインフォーメーションの前には今話題沸騰(盛り上がっているのは小山市だけですかね(^^;)?)のコウノトリのコーナーが設置されていて雛の名前を6/30日まで公募するとのことで応募箱が置かれていました。コロナで暗くなる中、久々に明るい話題が出たので市一丸となって盛り上げるのは大変良いことだと思いました。 (訪問:2020/06/12)

    掲載:2020/06/17
    "ぐッ"ときた! 20
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    • (下野市 / ファン 197)
    総合レベル
    148

    庁舎の前に「史跡 小山評定跡」の碑があります。ちなみに“小山評定”とは、西暦1600年の“関ケ原の戦い“を前にして徳川家康や諸大名がこの地で行った話し合いのことで、これによって家康側の勝利に結びついたといわれています。小山市が“開運のまち”といわれるのもこのためです。まさに日本の歴史を運命づける要因となった場所だと思います。歴史好きの方にはオススメのスポットです。 (訪問:2017/07/06)

    掲載:2017/07/11
    "ぐッ"ときた! 8
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    小山市役所東側駐車場の東側のスペースの一角にあの、大都市東京の有名な名所、東京スカイツリーの鉄骨材が設置展示されていました。説明書きには、東京スカイツリーの鉄骨材を制作したのは、小山市の企業で、その企業の協力を得て、小山市が設置展示したものなんだそうです。流石に、我が栃木県の小山市の企業があの有名な東京スカイツリーの鉄骨材を製作しただなんて知りませんでした。深い感動を覚えました。 (訪問:2017/02/04)

    掲載:2017/02/16
    "ぐッ"ときた! 3

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。