宇都宮市の神社・仏閣・遺跡・史跡
大谷寺のクチコミ
-
またまた来てしまいました。大谷寺の大谷観音様は素晴らしい!入館料をお支払いし参拝してきました。定期的に参拝しに来たい場所です。 (訪問:2023/05/08)
掲載:2023/05/10"ぐッ"ときた! 8人 -
恥ずかしながら宇都宮市民なのに、こちらの存在は知りませんでしたので、平和観音まで行った後に、寄ってみました。門前でアルコール消毒をしてからの入寺です。たまたま偶然見つけた看板を頼りに入った大谷寺でしたが、洞窟に彫られた千手観音様と悠久の時を経てめぐりあえた奇跡に感謝の念が沸きました。観音様の後には、たくさんの仏像が彫られていました。洞窟のあとは宝物殿とお庭散策ができました。紅葉のベストシーズンの中、弁財天様にご挨拶して来ました。最後は弁財天様にお会いしたことですし、財運みくじ…。うん、真摯に向き合ってみます。(息子は大吉…) (訪問:2022/11/20)
掲載:2022/11/30"ぐッ"ときた! 14人 -
だいぶお久し振りになりましたが、こちらに15時過ぎに参拝させていただきました。山門で手指消毒を行い、拝観料をお支払いしいざお堂へ。何度参拝させていただいても、スッと静かに手を合わせてしまうこちらの千手観世音菩薩様。解説も随時流れているので自分のペースで手を合わせゆっくり耳を傾けられます。もちろん千手観世音菩薩様も素晴らしいですが、次の岸壁に掘られた多くの仏様も素晴らしく、この土地を見守ってきた仏様を堪能することができます。高さがあるので、こちらの仏様を掘られた方はどのようにしたのだろうかと思いを馳せつつ素敵な時間を過ごさせていただきました。参拝後は宝物殿や弁天様も参拝し、境内奥に御止山への登山口があることを初めて知り、いつか登ってみたいと思いました^^ (訪問:2022/08/20)
掲載:2022/08/26"ぐッ"ときた! 35人 -
大谷寺さんの紅葉も綺麗と知り、行ってみました。観音堂が潰れてしまいそうな程の大岩に圧倒されました。迫力がとても凄かったです。千手観音様のところではセンサーで説明が流れたので詳しく知れて良かったし、数々の石仏も見れて良かったです。宝物館には縄文最古の人骨が展示されていて凄いものを見てしまったという感じでしばらく記憶に残りそうです。池のところの紅葉は進んでおり真っ赤なところもありました。緑、黄、赤と進み具合も様々でしたが一つ一つの葉がどれも素敵でした。よく晴れたこの日は日差しがよく行き届き葉も池の水もキラキラ輝いて宝石みたいにとても美しかったです。 (訪問:2021/11/13)
掲載:2021/11/16"ぐッ"ときた! 34人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
-
rusty-130さん
- (宇都宮市)
-
rusty-130さん
- (宇都宮市)
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。