太閤下ろしの滝のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・滝・渓谷
クチコミ投稿

日光市の滝・渓谷

クチコミ
16

タイコウオロシノタキ

太閤下ろしの滝

0288-22-1525 0288-22-1525

太閤下ろしの滝のクチコミ

クチコミ:16

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 39
  • もみじ9
  • ライン9
  • 階段9
  • 8
  • 太閤7
  • 駐車場7
  • 7
  • 紅葉7
  • 看板6
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    総合レベル
    176

    久しぶりにこちらの滝が見たくなり、食後の運動を予て15時半過ぎにお邪魔しました。こちらまでの路面は全く雪もなく、スルッと走れてしまい、無事駐車スペースに到着。スキー場からの帰宅客の車が多いのか、対向車線は頻繁に車が来ており、駐車スペースから観瀑台までの道を渡るのは注意が必要。いきなり階段ですが、雪は階段にたっぷり積もっており、手すりに捕まりながら滑らないよう慎重に降り、滝とご対面^^2段の滝が正面に見え、小さいながらも岩肌を滑る流れは雄大で優雅☆雪道を慎重の登り、階段も越え観瀑台まで。ここまで来ると一段目の滝と真ん前でご対面ですが、滑らかな水の流れはたっぷりと岩肌を流れ落ち美しい流れに。ずーっと見ていられる素敵な滝です♪帰りも雪道に気を付けつつのんびり階段を上がり車へ。風も穏やかで気温も低すぎず、最高の雪見の滝となり、いいタイミングで伺うことが出来、大満足でした。 (訪問:2025/02/15)

    掲載:2025/02/21
    "ぐッ"ときた! 38
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    88

    鬼怒川から日塩もみじラインに入りすぐにある滝です。滝への降り口反対側に駐車場もあり階段を降りてすぐ見えて(落ち葉が多いので滑ります。ご注意)、水流も多く車を止めたところにも流れ落ちる音が良く聞こえます。何段にもなっていて青い滝つぼも紅葉に合っていい感じです。 (訪問:2024/11/01)

    掲載:2024/11/05
    "ぐッ"ときた! 28
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    鬼怒川の枝沢である野沢に落ちる滝です。遊歩道から進むと3段の滝のように見えますがカウントせず2段の滝で落差12メートルの段瀑です。1段目はストレートに2段目は枝分かれしながら合流し落水と味がある滝です。 (訪問:2023/11/04)

    掲載:2023/11/09
    "ぐッ"ときた! 29
  • すあま2525

    すあま2525さん

    • (塩谷町 / ファン 53)
    総合レベル
    70

    那須塩原市~日光市にかけての紅葉狩りに母と行ってきました。その帰りに、通りがかった太閤下ろしの滝。看板が出ていて滝巡り好きとしては寄るしかない!と思い見ていくことに致しました。看板が建っている場所から整備された道を少し歩けば、なかなかの迫力がある滝が待っています。先に立ち寄っていた白滝周辺は紅葉していましたが太閤下ろしの滝は高低差からか紅葉はまだでした。滝だけでも十分に癒されます。足場も悪く無く、おすすめの穴場スポットです。 (訪問:2022/10/25)

    掲載:2023/01/26
    "ぐッ"ときた! 20
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    県道19号を進むと標高560mの場所に広い駐車スペースがありソコに止めました。道と川百選 日塩もみじラインの標柱も立っておりました。滝は遊歩道を100m程歩いた先です。落差15mの二段構成で上下で趣が異なり二度楽しめる滝だと思いました。日塩もみじライン(県道19号)にあるので紅葉時期に再訪したいと思います。 (訪問:2021/12/17)

    掲載:2022/01/07
    "ぐッ"ときた! 40
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    88

    鬼怒川から日塩道路に入って間もなく、道路左側に駐車場と向かい側に看板があります。以前夏に来た時に下流側で、キャニオニングをしているグループがいて遊べる滝という印象でした。今回は紅葉も終わり滝が良く見える季節となり、水量の多い素敵な流れを見せてくれていました。階段や散策路は落ち葉がかなり重なっているので、足元が見えにくいのですから見学の際はご注意ください。 (訪問:2021/12/03)

    掲載:2021/12/07
    "ぐッ"ときた! 38
  • 三時見

    三時見さん

    • (矢板市 / ファン 151)
    総合レベル
    105

    塩原方面から、日塩もみじラインをドライブし、ほぼ鬼怒川方面へ、、、というタイミングで太閤下ろしの滝へ立ち寄りました。駐車場のモミジが真っ赤に色づき美しかったです。駐車場は何台も停められますが、ハイシーズンということもあり空きは少しでした。道路からも見えますが滝までは歩いてすぐで、秋の山に白い流れがとてもきれいでさわやかな気分になりました。 (訪問:2021/11/07)

    掲載:2021/11/09
    "ぐッ"ときた! 27
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    沢山のカーブが続く もみじラインが終盤に差し掛かる頃 現れる滝の案内板。こちらも駐車スペースが用意されていて徒歩数分でアクセスできるビュ―スポット(道路を横断時にはくれぐれもご注意下さい)コンクリートの階段を下りていくと見事な滝が現れます。当日 いくつかの滝を巡りましたがこちらの滝が一段とマイナスイオン豊富に感じました。太閤秀吉の名にふさわしい塩原を代表する滝と思います。紅葉の時期は混雑するでしょうが早起きして再訪してみたいです(笑) (訪問:2021/07/18)

    掲載:2021/07/21
    "ぐッ"ときた! 43
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん

    総合レベル
    127

    もみじラインの日光側に、広めの駐車場があり、近くには「名勝 太閤下ろしの滝、階段を下りて100m」と書かれた看板が!これは行かなきゃ損と思い、行って来ましたが、三段になった迫力のある滝がありました。滝つぼの水を見ると、本当に澄んでいて、光が当たるとキラキラしていました。遊歩道がしっかり整備されているので、ぜひ行ってみてください(*^^*)♪ (訪問:2020/05/30)

    掲載:2020/06/01
    "ぐッ"ときた! 15
  • ひろら

    ひろらさん

    総合レベル
    77

    幾度も日塩もみじラインを通り、太閤おろしの滝の看板を見てきたのですが、本日初めて立ち寄りました。少し歩くだけで滝を見ることができます。落差は少ないですが素敵な滝でした。水の透明さも素晴らしかった! (訪問:2020/05/30)

    掲載:2020/06/01
    "ぐッ"ときた! 10

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。