日光湯元ビジターセンターのクチコミ(口コミ)・写真|日光市・ギャラリー
クチコミ投稿

日光市のギャラリー・その他公共機関

クチコミ
28

ニッコウユモトビジターセンター

日光湯元ビジターセンター

0288-62-2321 0288-62-2321

日光湯元ビジターセンターのクチコミ

クチコミ:28

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • ビジターセンター9
  • 周辺9
  • 湯元9
  • 情報9
  • テラス8
  • 自然7
  • 奥日光6
  • 休憩6
  • 館内5
  • クッキー5
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    209

    ビジターセンターの湯の湖側のテラスが好きです。木々や緑の下草に囲まれて、椅子に座って目を瞑ると至福の時。コーヒーやお菓子を食べながら楽しみましょう。日頃の疲れがすうっと消えますね^_^ (訪問:2024/07/28)

    掲載:2024/08/01
    "ぐッ"ときた! 27
  • チャオ

    チャオさん

    総合レベル
    69

    奥日光の自然情報発信地、日光湯元ビジターセンター。剥製、地理的な情報を得る模型等、興味を引きます。お花のカルタのようなものがあって、裏を返せば正式な名称が分かる。大人も面白いと思いますが、子どもがこれで遊んだらすぐに名前を覚えますね。売店もあり。5枚入りのクッキー、170円。サクッとして、素朴な味。ここに来ると買っちゃいます。休憩場も広々としています。電子レンジあり。外のテラスも素敵。絵になる風景が広がります。 (訪問:2024/05/21)

    掲載:2024/05/24
    "ぐッ"ときた! 18
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    入口スロープ横にシラネアオイが咲いておりました。薄紫色の爽やかな花で涼しい高原で見られる日本固有種です。館内に入ると奥日光の自然についての詳しい情報が軒並み展示されておりました。特に目が留まったのがシカへの対策と向き合い方などのパネルです。奥日光には多数のシカがいて人には滅多に危害はないと思われます。しかし貴重な野生の花々や植物が食べられてしまうので侵入防止柵設置によりシカの自由を制限するのは致し方ないでしょう。最新の情報もあるのでハイキングや登山に行かれる方にとっては是非とも寄りたいセンターです。 (訪問:2024/05/19)

    掲載:2024/05/28
    "ぐッ"ときた! 29
  • tyan_a

    tyan_aさん

    • (群馬県 / ファン 9)
    総合レベル
    36

    ドリンク等がリーズナブルな価格で楽しめるカフェを利用することができます。また、目の前のトイレはビジターセンターさんが管理していて無料で使えるのでとても便利です。ウォシュレット付きの清潔感のあるトイレなのでしっかり管理されている証拠なのも好印象ですね! (訪問:2023/10/07)

    掲載:2023/10/10
    "ぐッ"ときた! 14
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん

    総合レベル
    193

    おもてなしに感謝です(^^) 湯元でお昼ご飯を食べられるところがないから、カップ麺を販売してくれています。また広い休憩スペースには、ポットと電子レンジを置いてくれています。それに、温かい飲み物は200円というリーズナブルなお値段!玄関には、靴の雪を払うブラシまで備えてくれています。アウトドアや温泉の情報を得られるだけでなく、ほっこり休憩できる、人も空間も温かいスペースでした!ありがとうございました! (訪問:2023/01/29)

    掲載:2023/02/01
    "ぐッ"ときた! 39
  • ぽんかん。

    ぽんかん。さん

    • (芳賀町 / ファン 7)
    総合レベル
    40

    奥日光の自然を学ばせてくれるビジターセンター。館内に売店もあり、便利です。奥日光の生態系を学ぶ事が出来ました。既に雪が積もったのか、触ってきました。そして、奥の山では雪が降り、その雪が風で流れて、こちらはパラパラと雨。寒!と、思える肌寒さと吹雪いている山々に何故か心が躍りました♫晴天の日光と対照的に吹雪の山々が冬の訪れを感じさせてくれました。 (訪問:2022/11/24)

    掲載:2022/11/29
    "ぐッ"ときた! 9
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    こちらの施設は初めてお邪魔しました。散策用のパンフレットや周辺の紹介、ちょっとしたお土産などがあり、休憩がてら見学するのにちょうどいいです。食事の提供はありませんでしたが、コーヒーが販売されてました。 (訪問:2022/10/23)

    掲載:2022/11/02
    "ぐッ"ときた! 11
  • そよ風こっこ

    そよ風こっこさん

    • (真岡市 / ファン 22)
    総合レベル
    45

    梅雨のためか6月に入ってもまだまだ肌寒い湯元です。こちらでは四季折々のアウトドアの催しがあるんですね。ガイドさんと一緒なら安心して散策できるとありキャンセル待ちが多数。センター内にはカフェスペースもあり景色を眺めながら一休みできます♪ 森の生き物の中で「ヤマネ」は、とりわけ可愛らしかったー(*´∀`*) 付近には鹿ものんびりお食事中でした。 (訪問:2022/06/11)

    掲載:2022/06/14
    "ぐッ"ときた! 14
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    12月・1月は休館日が多めの湯元ビジターセンターです。画像の通り雪の量が近年にないという湯元地区で風が無ければスノーシューを満喫できるコンディション。定番の湯元スノーシューコ―スからいつもと違うコースまでビジターセンタースタッフさんと楽しみイベントが企画されています。スノーシューはレンタル可となりますので興味のある方は是非お問い合わせ下さい(#^^#) (訪問:2022/01/25)

    掲載:2022/01/28
    "ぐッ"ときた! 29
  • チャオ

    チャオさん

    総合レベル
    69

    緊急事態宣言も解除されて、開館中。ここで1袋130円のメープルクッキーを買い、湖面が見えるテラスで一休み。入場無料で、この周辺の情報も得られ、質問にも親切に教えて下さるスタッフが常駐しています。 (訪問:2021/10/03)

    掲載:2021/10/08
    "ぐッ"ときた! 13

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。