宇都宮市の小物・雑貨・名産品・特産品
宇都宮美術館 ミュージアムショップのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美術館22
 - 企画展20
 - 鑑賞15
 - 帰り14
 - 商品14
 - 宇都宮13
 - グッズ13
 - 購入12
 - 手11
 - 書籍10
 
- 
  
  
宇都宮美術館で、ライシテからみるフランス美術企画展を観賞した帰りに立ち寄ってみました。やはり、その企画展が開催されている期間中でしか売られていないものが有り、今回は、期間限定販売のデラックスミルクチョコレートを購入いたしました。毎回立ち寄るのが楽しみです。 (訪問:2025/10/12)
掲載:2025/10/15"ぐッ"ときた! 12人 - 
  
  
まどみちおさんのうちゅう展を鑑賞した帰りに立ち寄りました。まどみちおさんの企画展が開催されている時にしか販売されない商品も有るので、その企画展、企画展ごとにしか手に入らない商品も有り、毎回楽しみにショップに立ち寄っています。見ているだけでもワクワクします。 (訪問:2025/04/27)
掲載:2025/04/28"ぐッ"ときた! 14人 - 
  
  
宇都宮美術館で開催されていた宇都宮美術の現在展の帰りに立ち寄りました。どこかしらアート的で、ユニークなグッズが多いです。シャガールの本が多かったですね。やはり、この宇都宮美術館は、シャガールの絵で有名ですから。いつも美術鑑賞の帰りに立ち寄らせて頂いています。 (訪問:2025/02/24)
掲載:2025/02/26"ぐッ"ときた! 15人 - 
  
  
先日行った時に、こんなものも置いてあるんだぁと記憶に留めて、今回は栃木県らしい栃木県の物の手土産を求めて美術館ミュージアムショップへ。紅葉を眺めながらお買い物。栃木県のお店が作ったものが数多く置いてあります。ゼリーも美味しかったので購入。もちろん美術館の展示に関係した物をグッズにしたものや書籍などもあります。 (訪問:2024/11/19)
掲載:2024/11/20"ぐッ"ときた! 13人 - 
  
  
宇都宮市民は入場無料だったので美術館へ。帰りにショップでお買い物しました。コスチュームジュエリー展だったのでそれにちなんだものや栃木県ゆかりのものも。マサコのゼリーがあったので購入。ここのゼリーはフルーツの味が濃くておいしいんです。香料や着色料を使わずにカラフルで見た目もきれいです。 (訪問:2024/11/03)
掲載:2024/11/14"ぐッ"ときた! 17人 - 
  
  
本当に、ここに来なければ、手に入らない企画展のお土産が売られていますので、美術館を鑑賞した後には、必ず立ち寄ります。大変高価な商品から、お手頃価格のポストカードなどもあります。もちろん、企画展が開催されている期間中にしか手に入らない解説付きの作品群の写真の図鑑等も有りますので、美術館鑑賞後は、是非、お立ち寄り下さい。 (訪問:2024/09/14)
掲載:2024/09/17"ぐッ"ときた! 15人 - 
  
  
宇都宮美術館の鑑賞の帰りには必ず立ち寄ります。その時々の企画展中にしか手に入らない物が有るからです。今回は今回の企画展、20世紀アートセレクション展に関連したグッズが並べられていました。 (訪問:2024/06/09)
掲載:2024/06/10"ぐッ"ときた! 18人 - 
  
  
ヨシタケシンスケ展が開催されていたので、グッツもヨシタケシンスケ物が多くワクワクしました。クスっと笑ってしまうグッツも多くて子どもも大人も大満足です。 (訪問:2023/12/23)
掲載:2024/01/05"ぐッ"ときた! 10人 - 
  
  
ヨシタケシンスケ展のあと、ミュージアムショップにいきました。レジに長い行列ができていて驚きました。ショップの半分以上がヨシタケシンスケ展関連のものでした。企画展でみきれなかった感があったので、図録を買いました。じっくり読むのを楽しみにしています。 (訪問:2023/11/24)
掲載:2023/11/28"ぐッ"ときた! 10人 - 
  
  
沢山の家族連れで賑わっていました。ヨシタケシンスケさんの数々の珍しいグッズが売られていました。その他にも芸術的な美術館ならではのグッズが沢山売られていました。この美術館に来たら必ず立ち寄るショップです。 (訪問:2023/10/22)
掲載:2023/10/23"ぐッ"ときた! 14人 
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

常連さん


