日光市の温泉・温泉郷・温泉(宿泊)
奥鬼怒温泉郷のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 駐車場4
- 鬼怒沼4
- 渕3
- 温泉3
- 露天風呂3
- 車2
- 入浴2
- 硫黄泉2
- 湯2
- 温度2
-
女夫渕駐車場から歩いて鬼怒沼までトレッキングしました。奥鬼怒温泉郷から山道を登ると現れる高層湿原の鬼怒沼は素敵な場所でした。下山後は日光澤温泉に宿泊。旅館ではなく、山小屋ですが、個室で、お料理も美味しく、露天風呂が凄く気持ち良かったです。送迎はないので、歩いてのみ行ける秘湯、可愛い柴犬がお出迎えしてくれます。 (訪問:2022/06/24)
掲載:2022/07/06"ぐッ"ときた! 17人 -
晴れた休日(*^^*) 鬼怒沼の絶景に会いに行きました。奥鬼怒温泉郷は、女婦渕駐車場から歩いて1時間。車では行けない秘境感が、非日常をさらに感じさせてくれる気がします。八丁の湯の前には石や木のテーブルセットもあり、川に流れる水の音を聞きながらゆっくり語り合うのもいいんじゃないでしょうか。鬼怒沼の景色はこれまた素晴らしく、心身健康的な旅になると思います(*^^*) (訪問:2019/10/06)
掲載:2019/10/08"ぐッ"ときた! 15人 -
女夫渕駐車場に車を停めて、トレッキングを楽しみながら、1日目は《手白澤温泉》2泊目は《加仁湯》に宿泊しました。大自然と質の良い温泉で体も心も癒されました♪ (訪問:2016/08/10)
掲載:2016/08/16"ぐッ"ときた! 1人 -
まさに秘境ですね。宇都宮から車で2時間半程。遠かった〜(笑)ですが、道中からマイナスイオンたくさん吸えたんじゃないかな?緑がたくさん。川もダムもたくさん。今回は真夏の雪まつりに伺いました。子供達はソリにイワナ掴みに楽しんでいました!本当は温泉も行きたかったけどそれは秘湯。歩きで約1時間半。今度は子連れじゃない時に必ずリベンジしますね(^ω^) (訪問:2016/07/03)
掲載:2016/07/06"ぐッ"ときた! 0人 -
女夫渕温泉無料駐車場からトレッキングを楽しみながら、1日目は《加仁湯》2日目は《八丁湯》に宿泊し、温泉を満喫してきました♪加仁湯では、春日野部屋の夏稽古中で朝から威勢のよい稽古をされていました。息子は露天風呂でお相撲さんと御一緒できたようで喜んでいました。二軒とも送迎可能な宿ですが、体力と時間に余裕のある方は是非、歩いて伺うことをお薦めします。雄大な自然に癒されますよ。奥鬼怒温泉郷は後二軒(日光澤温泉、手白澤温泉)があります。コンプリートしたいです。 (訪問:2015/08)
掲載:2015/08"ぐッ"ときた! 0人 -
一般車両は入ることのできない秘境です。女夫渕駐車場に車を置いていきます。温泉は加仁湯、八丁の湯、日光沢温泉、手白澤温泉とあり、徒歩でしか行けない宿もあります。過去には八丁の湯までバスで、先日は日光沢温泉まで歩いて行きました。大雪でしたがスーパー林道を歩いていけば私みたいな体力の無い初心者でも可能でした。疲れましたけど(笑)大自然とレトロな温泉で身体を癒してきました。余裕をもった日程を確保して鬼怒沼に行くのが夢です。 (訪問:2011/12)
掲載:2012/03"ぐッ"ときた! 5人 -
イサセンコさん
- (矢板市)
お友達と加仁湯旅行の際に訪れました。夫婦淵の駐車場に泊めて、緑の中をハイキング。一時間半くらいで、八丁の湯が見えて、(ああこちらも泊まりたい!と思いました)もうしばらくして到着。計2時間くらいでしょうか。歩いたあとの広々とした白濁の湯はすばらしかったです。宿泊者はバス送迎もありますので帰りは利用しました。4件のお宿全件行ってみたいですね! (訪問:2011/06)
掲載:2012/04"ぐッ"ときた! 4人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。