みよりふるさと体験村 男鹿の湯のクチコミ
-
恐らく、今年最後のキャンプ訪問になりました。昨年も同時期に訪問しましたが、今年のほうが寒かった(苦笑)紅葉も始まって、景色はだいぶ綺麗でした。また来年伺いたいです。 (訪問:2022/10/29)
掲載:2022/11/02
-
今回も男鹿川釣行に訪問し、当日予約でこちらのキャンプ場にソロキャンプしました!ソロキャンプのポリシーは「晩飯・朝飯を頑張らない」です。「何もしない時間」が大切なので、今回も夕食をそこそこに、星空や焚火を眺めて、まったり過ごすことが出来ました!利用者が比較的少なかったので、温泉も混まずに入れました!感染対策バッチリですので、非常に安心です。ペイペイが利用出来るので、非常に有難いです。 (訪問:2022/07/30)
掲載:2022/08/04
-
渓流釣りを満喫したあと、男鹿の湯キャンプ場で、ソロキャンプを満喫しました。温泉入り放題なんですが、ソロキャンプの為やる事が多く、結局食前の一回のみの入浴。朝7時くらいから入浴出来たら、非常にありがたいなー、と思いつつ、十分満喫出来ました。〆そうめん食べながら、満点の星空見れて癒されました。 (訪問:2022/07/02)
掲載:2022/07/05
-
釣行旅行の初日宿泊で伺いました。連休前の平日だった為、当日宿泊にて訪問。感染対策ばっちりで、いつも丁寧なご案内を有難う御座います。夕方訪問しましたが、にわか雨?雹?にもめげず、テント泊が出来ました。相変わらずいい温泉でした。 (訪問:2022/05/02)
掲載:2022/05/12
-
今回の釣行旅行の、もう一つの目的である、キャンプで初のスェーデントーチ!をするべく、男鹿の湯キャンプ場へ訪問しました。相変わらずの感染対策で、前回伺ったよりもバージョンアップ!施設内利用者を制限するためのQRコードを利用した、システムを導入されていてビックリ!都心の飲食店にも見習って欲しいシステムでした。釣果がよかった為、少々飲みすぎましたが、フリーサイトで隣り合ったファミリーと、ほっこり交流も出来て、ゆっくりキャンプが楽しめました。ただ冬に近いくらい寒いので、最低限湯たんぽは必須と思いました。 (訪問:2021/10/30)
掲載:2021/11/05
-
3日と4日に釣行車中泊の旅で、日帰り入浴で伺いました。いずれも夕方6時ごろに訪問。雨で冷えた体を温められました!いつも親切な接客に、感謝しております。今年はあと1回は、キャンプ場利用で伺いたいです。 (訪問:2021/09/03)
掲載:2021/09/08
-
夏の釣行旅行の、もう一つのメインがソロキャンプと焚き火でした。ここ最近こちらを訪問する際は、温泉のみで車中泊が多かったのですが、週末の天気が読めず、予約では無く当日受付で、宿泊訪問させて頂きました。コロナの感染対策は、都心の飲食店より徹底されている印象を受けました。素晴らしい対応です。久しぶりのテント泊となりましたが、急なにわか雨もなく、満天の星空を見ながら、まったり晩酌が出来、とても癒されました。温泉も浸かり、1日の疲れが取れました。 (訪問:2021/07/31)
掲載:2021/08/05
-
植物園の帰りに立ち寄りました(大人600円+ロッカー100円)宿泊用施設も備え車中泊利用も可能です。小さいながら綺麗な温泉で窓からの眺めが美しすぎて驚きました。スタッフさんもフレンドリーで是非再訪したいお気に入りとなりました。施設裏手には男鹿川が流れていて川遊びも出来ますよ(#^^#) (訪問:2021/06/20)
掲載:2021/06/23
-
釣行旅行の夕方、車中泊前に日帰り入浴に訪問しました。感染対策も徹底されておりましたし、毎年伺いますが何より温泉が良いです!!ファミリーキャンプで賑わっていましたが、ソロキャンプにもおすすめのキャンプ場です。今回は予約が取れませんでしたが、今度はキャンプで伺いたいです。 (訪問:2021/05/03)
掲載:2021/05/07
-
23日からキャンプ1泊で、フリーサイトにてお伺いしました。いつもは温泉かバーベキュー場のみの利用でしたが、今回はソロキャンプにて初宿泊。案内も詳しく丁寧に教えて下さり、何の不便もなく過ごせました。夕方から夜にかけて、大雨と雷に遭遇しましたが、何とか無事に一泊出来ました。星空がキレイな場所なのはよく知っているので、今度は天候をよくみて来訪したいです。 (訪問:2020/08/23)
掲載:2020/08/26
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。