那須塩原市のうどん・そば
さかえやのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- そば12
- 注文5
- 美味しい4
- 相席3
- 熱意3
- うどん2
- 太め2
- 地域2
- 汁2
- スタイル2
-
初めて訪れました。お会計の所で注文するシステム。大ひやしそばを注文。揚げが独特の食感。つゆは濃い目。美味しかったです。 (訪問:2022/08/09)
掲載:2022/08/10"ぐッ"ときた! 11人 -
この地域では冷たいそばを温かい汁に浸して食べるスタイルがあり、こちらでは冷やしそばと呼んでいます。ほかでは、ひたしそばというところもあります。なんで、せっかくギンギンに冷やしたそばを熱い汁で?と思っていました。その謎が解けました。旨いそばは冷やしたものを熱い汁につけるとそばの香りが引き立ちます。熱い天ぷらは熱い汁につけるとより美味しいのです。天そば、天ざるのスタイルよりもうまい食べ方をこの地区の人は編み出したのですね。地元の人に愛されるはずです。移住者としては8年目の発見でした。 (訪問:2021/05/28)
掲載:2021/06/02"ぐッ"ときた! 9人 -
いつも混んでいるので相席は覚悟ですが、広めのテーブル席ならそれほど気になりません。今回は相盛りを注文。最初うどんは隠れてますが、食べ進むとご覧の通りうどんが顔を出します(笑)量も結構あるので、しっかりお腹を空かせて行きましょう。県北のソウルフードをお試しあれ。 (訪問:2020/04/17)
掲載:2020/10/01"ぐッ"ときた! 19人 -
markun18さん
- (那須塩原市)
自宅からも近く,栃ナビのクチコミが多かったので,一度,訪問してみたいと思っていました。11時半過ぎころにお店に到着,入店すると既にお客様で一杯でした。案内されて奥の座敷に通されましたが,座敷もお客様で埋まっていき,人気の高さがうかがわれます。大天ざるそばを注文しましが,回転よく,お客様が多数ながらも時間かからずして,ほどなくして運ばれてきました。味をおいしくてリピーターになりそうです。次回は,大半のお客様が注文していた冷やしそばにしてみたいと思います。 (訪問:2013/09)
掲載:2013/09"ぐッ"ときた! 0人 -
以前にテレビでU字工事が紹介してたので気になって行って見ました。注文したのは、あいもり。先ずは、どんぶり2つ出て来て!かき揚入りの温かいつけ汁と蕎麦とうどんが二層の丼。しかも大盛りの量!!かき揚が麺に良く絡んで美味しく頂けました。 (訪問:2012/09)
掲載:2012/09"ぐッ"ときた! 2人 -
ひさしぶりに「さかえや」さんの『冷やしそば』が食べたくなったので訪問しました。この『冷やしそば』は、県北地域(特に矢板、大田原、旧西那須野など)の大衆的なそば屋さんで提供される独特のメニューで、丼に入った「冷たいそば」を別の丼の「温かい汁」に“浸して”食べるものです。「浸しそば」という名称を使っているお店もあります。県央・県南地域ではあまりなじみがないかもしれませんが、気取らずに、安くて美味しい蕎麦をたくさん食べたい方に超おススメの逸品です。 (訪問:2012/08)
掲載:2012/08"ぐッ"ときた! 3人 -
那須塩原市(旧西那須野町)に行ってそばが食べたいときには「さかえや」に行きます。そして食べるのは「あいもりの大盛り」通常でもあいもりは大盛りの量になっているそうですがそれの大盛り(たぶんもり2枚分?)を食べます。これは、どんぶりの下側にうどんがあり、どんぶりの上側にそばが盛ってあります。1つで2つを味わうます。量的には十分な量です。これに付いてくるタレも美味しくてそばとうどんを食べた後そば湯をもらってタレを飲み干してしまいます。 (訪問:2011/07)
掲載:2011/08"ぐッ"ときた! 4人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。