日光市の道・街道・樹木
日光例幣使街道の杉並木のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 杉並木58
- 街道46
- 日光29
- 利用19
- 道17
- 杉17
- 例幣17
- 日光例幣使街道14
- 狭い13
- 大変13
-
大好きな例幣使街道。一部舗装道路が新しくなっていて、嬉しいです。狭い道路ですから、工事現場の方も大変でしょうね。有難うございます。道の両側には、ハナダイコンの花でしょうか。薄紫の花が所々に可憐に咲いていて 美しい世界です。季節によってお花も変わっていくので、それも楽しみです。 (訪問:2025/04/24)
掲載:2025/04/30"ぐッ"ときた! 8人 -
ここの所 例幣使街道は工事中が多いです。街道の両側にある杉を支える為の丸太をセットしているようです。それでなくても狭い道路。工事も大変だろうなぁ・・。工事の方々には、頭が下がります。きれいにセットされた丸太を見ると気持ちがいいし、古い丸太さん達には、”お疲れさまでした” (訪問:2025/02/06)
掲載:2025/02/10"ぐッ"ときた! 16人 -
鹿沼から日光に向かって、例幣使街道を通りました。道の両脇には、まだ紫陽花がきれいに咲き、ギボウシの花も顔をのぞかせていました。あと、百合の花も。蝉の鳴き声も聞こえて、楽しくこの道をドライブ出来ました。日中でもライトを点けての運転。何度通っても、この街道はいいです。 (訪問:2024/07/28)
掲載:2024/08/05"ぐッ"ときた! 14人 -
鹿沼から文挾迄 雨に濡れた例幣使街道を通りました。道は狭いけど、なんて落ち着くいい道なんでしょう。並木の下では、紫陽花がきれい。季節季節の花を咲かせ、楽しませてくれます。ずっとこの街道が、在って欲しいです。 (訪問:2024/06/23)
掲載:2024/06/26"ぐッ"ときた! 16人 -
いつもの整骨院さんへ行くのに通る道です。昼間でも薄暗いのでライト点灯して走行するのがいいと思います。杉並木も大分成長して来ているのでこの道路を車で走行できるのも出来なくなる日が来るんでしょうね。浪漫溢れる杉並木道です。 (訪問:2023/11/18)
掲載:2023/11/24"ぐッ"ときた! 9人 -
鹿沼〜大沢駅方面へ行くのに通りました♪この道を通るとなんとなく気持ちが若返るのは何故だろ\(^o^)/ 夏の日差しの中でも杉並木の陰で少しだけ暑さが軽減(^_^;)ドライブには最適でーす! (訪問:2023/07/28)
掲載:2023/07/31"ぐッ"ときた! 35人 -
杉並木の木漏れ陽がとても美しく感じました。この杉並木を保全する為に地道な努力が有るお陰で、こうして杉並木街道が、江戸の昔から令和の現代にまでひき継いで来られたのだと思います。そうした努力有っての、今に見る事の出来る景観だと思うと、感動致します。正に後世にまで、ひき継いで貰いたい遺産ですね。 (訪問:2023/07/16)
掲載:2023/07/19"ぐッ"ときた! 17人 -
文挟方面から下野方面へ移動するのに利用しました。江戸時代よりつづく杉並木、浪漫を感じますね。でも道幅狭く運転にはご注意を!!トラックとのすれ違いに気を遣いますね。そろそろバイパス設置も必要かと、通行量多いですからね。 (訪問:2022/10/01)
掲載:2022/10/05"ぐッ"ときた! 10人 -
鹿沼~日光に向かう道中、板橋バイパスが開通してから久しく通る事がなかった日光例幣使街道をカーナビが案内しました。行き交う車もなく苔むした石垣と迫る杉木立に、このまま違う時代にタイムスリップしそうな気分に。車窓から入り込む空気も美味しくずっとずっと残して欲しい光景です♪ (訪問:2022/07/26)
掲載:2022/11/25"ぐッ"ときた! 24人 -
日光へ行くのに、例幣使街道を通ります。道の両側の紫陽花に加えて、ポツンポツンとヤマユリの花が美しく咲いていました。道幅が狭くて、運転にはちょっと・・と思うのですが、立派な杉並木に歴史を感じますし、美しく誇ることが出来る街道と自慢に思っています。管理してくださっている方々、有難うございます。いつまでもこの街道を残してくださいね。 (訪問:2022/07/21)
掲載:2022/07/27"ぐッ"ときた! 12人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。