下野市名木30選のタラヨウ、ボダイジュを見に行きました。境内を探して見たところタラヨウの場所が分からないので、お寺の人に伺いました。タラヨウは樹齢約250年、樹高約10mの古木です。葉の裏面に尖ったものでキズ付けると黒く浮かびあがることから、連絡用に使われハガキの木と呼ばれ大変重宝された木です。バランスの良い円筒形の樹形をしていました。墓地にあるボダイジュを見ました。樹齢約1300年と伝えられ、樹高約10mの古木で鑑真の杖が根付いたものといわれています。幹周りが約7mもあり根本が年月を語っていました。お寺には銅造 誕生釈迦仏立像、シラカシ、道鏡塚、鑑真和尚之碑の文化財や多くの古木、大木があり見どころ十分な所です。