とちぎ 530(ごみゼロ) プロジェクト vol.2
明日の地球は、今日の私たちで決まる。できることは、ほんの小さなことから。エネルギーや食べ物、暮らしの選び方。身近なゴミをひろうこと─自分らしさが見つかる16のパターンをご用意しました。あなたらしいスタイルをみつけて、一緒に未来を変えていきましょう!
ゴミひろいキャンペーンに参加してプレゼントをもらおう!
栃木県と全25市町では、「栃木からの森里川湖(もりさとかわうみ)プラごみゼロ宣言」を令和元年8月に宣言し、プラスチックとの上手なつきあい方に取り組んでいます。その一環として、「とちぎ 530 プロジェクト」では、栃木県から海へのごみの流出ゼロを目指した「ゴミひろい」を進めています。この機会を、海洋プラスチックごみ問題を考えるきっかけとしていただき、生活の中でプラス3R(「Reduce(リデュース)(ゴミを減らす)」「Reuse(リユース)(繰り返し使う)」「Recycle(リサイクル)(資源として再生利用する)」)などの実践をぜひお願いします。
【1】インスタグラムのキャンペーンアカウント @tochigi_530 をフォロー
【2】ゴミひろいをして、その様子を写真で撮る
【3】 #とちぎ530プロジェクト のハッシュタグをつけて投稿
【4】抽選で宿泊券や商品券、オリジナルグローブが当たります!
当選者にはDMで事務局よりご連絡いたします。
キャンペーン期間中はフォローしていただくようお願いいたします。
合計168名に当たる!豪華プレゼント
A賞◆ペア宿泊券 各1組 合計3組

第1弾
10月1日(水)~31日(金)
リゾートホテル ラフォーレ那須(那須)
洋室スタンダード/1泊2食付(朝食:ブッフェ・夕食:雅(和洋折衷コース料理))(2名様)
【利用期間】2025年12月1日~2026年3月31日 【除外日】2025年12月27日~2026年1月3日・土曜・祝日

第2弾
11月1日(土)~30日(日)
鬼怒川パークホテルズ(日光)
木楽館-奏楽=岩盤浴付き客室/1泊1室 夕・朝食付き(2名様)
【利用期間】2026年3月31日迄
【条件】平日限定 【除外日】土曜・休前日及び2025年12月27日~2026年1月3日・3月20日+休館日※1月~3月は休館日あり

第3弾
12月1日(月)~26日(金)
ホテルエピナール那須(那須)
スタンダードタイプ/1泊朝食付き(2名様)
【利用期間】2026年2月1日~3月末日
【除外日】3連休、休前日
B賞◆県内商業施設の商品券 合計15人

協力店の商品券3,000円分をプレゼント!
各回 5名様、合計 15名様 に当たります。
※協力店4施設いずれかの商品券となります。指定はできません。
協力店:「福田屋百貨店 各店」「ジョイフル本田宇都宮店」「ショッピングモール ベルモール」「東武宇都宮百貨店」
C賞◆オリジナルロゴ入り軍手 合計150人

飛行機や新幹線のシート等を織るためにつくられた糸をリサイクルした軍手に、オリジナルロゴをプリント。各回50名 合計150名に抽選でプレゼント。
協力事業者さまのお取り組み
リゾートホテル ラフォーレ那須
「私たちラフォーレ那須は、地域の自然環境を守り、美しい景観を次世代に残すために、定期的に清掃活動を行っております。スタッフ一人ひとりが地域の一員として、道端や周辺の森・観光エリアのごみ拾いに参加し、清潔で心地よい環境づくりに取り組んでいます。これからも地域の皆さまと共に、自然と共生するホテルを目指してまいります。」
≫オフィシャルサイト
鬼怒川パークホテルズ
「SDGsの取り組みとして、宿泊時に生じる二酸化炭素排出量の削減を目指したカーボン・オフセットプランや、植物性食材と地元食材を使用したヴィーガン会席プランもご用意しており、環境に配慮した旅行スタイルのプラン創造を目指して参ります。」
ヴィーガン会席での宿泊ご希望の際は、事前にお申し付けください。ご指定ない場合は、通常のお食事にてご用意させて頂いております。
≫オフィシャルサイト
ホテルエピナール那須
「連泊時のリネン交換を省略するECOプランや、地元食材調達による輸送時CO₂削減など、省エネルギー・地産地消への配慮をしております。」
≫オフィシャルサイト
福田屋百貨店
「福田屋百貨店では2022年にSDGsプロジェクトをスタートしました。家庭で不要になった衣類の回収や、従業員を対象に家庭で余った食品を回収しフードドライブに寄付しています。また、地元栃木の河川愛護団体と定期的に河川の美化活動を実施しております。」
≫オフィシャルサイト
ジョイフル本田宇都宮店
「1Fにあるリサイクルステーションでは新聞・チラシ・雑誌や段ボール、ペットボトルなどを回収しています。2Fでは衣類や雑貨・おもちゃなどを回収し、専門業者に渡してリサイクルしています。また、屋上にはEV充電スタンドを完備し、CO₂削減に取り組んでいます。」
≫オフィシャルサイト
ショッピングモール ベルモール
「照明のLED化や空調設備のインバーター化、ガスコージェネレーションシステムの導入による省エネルギー推進、廃棄物の分別回収徹底やペットボトルの再資源化、センサー付き蛇口による節水を実施しています。また、地域に根ざした複合施設として快適で安全なバリアフリー設計を推進し、授乳室や多目的トイレを備えるなど、幅広い世代が安心して来訪できる空間づくりに注力しています。」
≫オフィシャルサイト
東武宇都宮百貨店
「東武グループでは、日光エリアを走行する東武バスの燃料を廃油由来のバイオ燃料に切り替えて運行。当店地下1階惣菜売り場や5階催事場で使用した揚げ物用の廃油もバイオ燃料として再利用し、地産地消型のエネルギーサイクルに貢献しています。また、フードバンクや各種施設・団体へあまった食品を寄付し、フードロス削減にも取り組んでいます。」
≫オフィシャルサイト
お問合せ
栃木県環境森林部 資源循環推進課 企画推進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3228
Email:puragomizero@pref.tochigi.lg.jp
※キャンペーンは期間中であっても予告なく中止となる場合がございます。
※宿泊券の利用には期間などの条件があります。ご確認の上、お申し込みください。
※掲載内容は取材時の情報です。