祇園祭は八坂神社の祭礼として行われる祭りです。
7月23日(水)から25日(金)まで益子町内において、益子祇園祭が開催されます。
益子祇園祭は、1705年(宝永2年)頃疫病が流行し、人々は生命を失い、作物は害虫にあったことから、天王信仰により祭りを行い、怨霊や疫病を鎮めたことに始まります。また、祭りを通し豊作や幸福を祈りました。鹿島神社境内末社の八坂神社の祭礼で昔は天王祭と呼ばれていました。
現在では、氏子地区5町会(新町・田町・道祖土・城内・内町)が毎年当番制で行います。当番町には御仮屋が設けられ、23日の出御祭と25日の還御祭の際には、神社より神輿の渡御が行われます。
また、25日の祭りのフィナーレでは、「御上覧」と呼ばれる屋台の神前奉納の儀が行われます。
期間中、神輿や山車が町内を練り歩きます。
7月23日(水) 出御祭
7月24日(木) 御神酒頂戴式
7月25日(金) 還御祭・御上覧
クチコミ
クチコミ:1件
※上記のクチコミは参加日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
開催期間 |
開催日:2025年07月23日(水) 終了日:2025年07月25日(金) |
---|---|
会場名 | 益子町内 |
会場所在地 | 益子町益子 地図を印刷 |
鹿島神社 |
0285-72-6221
0285-72-6221
祭事についてのお問い合わせ |
益子町観光協会 |
0285-70-1120
0285-70-1120
祭事以外についてのお問い合わせ |
リンク |
鹿島神社 公式HP 益子町観光協会 公式HP |
同じジャンルのイベント
同じエリアのイベント
イベントを投稿する
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。