鹿沼市の整体・リラクゼーション・骨盤・骨格矯正・アンチエイジング

BRT整体サロン/オーガニックサロンmomocaの最新情報
-
お知らせ ”小鼻の黒ずみ” どうすればいい? part.3 黒ずみからの卒業(25/08/18)
先回お伝えしたように、洗顔剤やクレンジングを使用すると、肌の健康に大切な"角質層"が痛んでしまいます。
その結果が、最初に出ている画像です。
こちらは角質層が薄いので、水分を蓄えられず乾燥しています。
体は水分が少ないと、油分を多く分泌する仕組みになっています。
角質層が乾燥した結果として、皮脂の過剰分泌が起こり"毛穴の黒ずみ"の完成です。
⚫︎効率よく毛穴の黒ずみから卒業するには?
まずは角質層を育てることが最優先です。
そのために
⚫︎皮脂を洗い流さないようにしましょう。
(表皮の上には薄い皮脂膜があり、角質層や常在菌を守ってくれます。)
⚫︎洗顔剤・ピーリングを、クレイ洗顔・クレイパックに替えてみましょう。
クレイ洗顔は週2回、クレイパックは週1回が目安です。
(泥は微弱な電気を含んでいるため、お肌に傷をつけず、科学的に余計な皮脂や汚れを吸着してくれます。)
⚫︎毛穴洗浄や、角栓パックはやめましょう
⚫︎お湯で落ちるタイプのコスメや日焼け止めを使いましょう。
⚫︎植物由来のバーム系、ジェル系、乳化系の保湿剤を使いましょう。
(植物由来のコスメはお肌の常在菌の餌になります。常在菌が元気になると、角質層の再生が早くなります。)
これらをしっかり守れば、確実に角質層は回復します。
最後に
Organic Salon momocaでは、電話やLINEでの"お肌の悩み相談"を受け付けています。
日本医学予防協会の認定セラピストが、ひとりひとりに合わせたアドバイスをいたします。
お気軽にご相談ください。
Tel: 080-6308-5362"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ ”小鼻の黒ずみ” どうすればいい? part2. 健康な肌の状態を知ろう。(25/08/18)
最初に表示された画像が、健康なお肌の状態です。
分厚い角質層がたっぷり水分を蓄えます。結果として、外からは毛穴が見えなくなります。
肌が綺麗な人は毛穴がないように見えますが、それは角質層が毛穴を覆うほどに分厚く健康だからです。
⚫︎洗顔剤やクレンジングを使うと、その大切な角質層を痛めてしまいます。
それで、黒ずみや毛穴の開き、お肌の乾燥に悩んでいる皆さん。
洗顔料やクレンジングの使用を極力減らして、角質層を育てるようにしてください。
⚫︎ダブル洗顔はご法度です!
そうすることが根本改善につながります。
では最速で、効率よく角質層を育てていく方法はありますか?
明日投稿する、Part3.で扱います。"ぐッ"ときた! 1人 -
お知らせ ”小鼻の黒ずみ” どうすればいい? part1. 洗顔に気をつけて!(25/08/18)
多くの人が悩んでいる、小鼻の黒ずみ。通称「いちご鼻」
ピーリングや洗顔、毛穴パックなど、さまざまな対処方法が世の中にたくさんあります。
でも、なぜ”黒ずみ”になってしまうのか原因をご存知ですか??
原因が分かれば対処も簡単です。
このシリーズ記事では黒ずみの”対処療法”ではなく、お肌の構造から考える”根本療法”をお伝えします。
毛穴の黒ずみの一番の原因とは?
少しショックかもしれませんが、医学的に見ると毛穴の黒ずみの一番の原因は
⚫︎洗顔のやりすぎです。
その他の原因として
・ピーリングのやりすぎ
・強いクレンジング剤の使用
・角栓除去パック
・毛穴洗浄
などがあります。
どれも、一般的に黒ずみ対策に良いと言われることが多いですよね...
これらは瞬間的な効果はありますが、根本治療にはならないので商品を買い続けないといけません。
では根本改善のために、どうすればいいのでしょうか?
part 2.3で、お肌の構造を一緒に見てみましょう
明後日投稿しますのでお楽しみに"ぐッ"ときた! 1人