鹿沼市の植物園・花
清流・粟野川のほとり、秋風にゆれる彼岸花を愛でにどうぞお越しください。
例年9月中旬が見頃です。看板下の駐車場に車を止め、橋を渡ると彼岸花の群生地が現れます。清流・粟野川と竹林に囲まれた群生地は散策しやすいように遊歩道が設けられています。秋風にゆれる彼岸花を愛でにどうぞお越しください。
約20台(遊の郷P利用可)
クチコミ
クチコミ:19件
-
粟野川沿いに広がる彼岸花は一部見頃を迎えたとあって日曜ということもあり多くの人が詰めかけていました。駐車場からも真っ赤な彼岸花の群生が目に映ります。河川敷に敷き詰められた緑の茎と赤の花の対比が絶妙です。チョウが盛んに蜜を吸っているところを写真に収めました。澄んだ粟野川は何事もなく流れていますが河原には瓦礫が残り台風19号の爪痕を残しています。その影響で去年は一面にあったクリーム色の彼岸花が辛うじて一株だけ残っていて貴重な存在となっていました。シャッタースポットが限られているので順番待ちです。奥の方はツボミが多く手前でも5分咲ぐらいなので今週末は更に咲きそうです。 (訪問:2020/09/21)
掲載:2020/09/25"ぐッ"ときた! 24人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 鹿沼市中粟野314 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 遊の郷より南東に約800m |
遊の郷TEL | 0289-86-7800 0289-86-7800 |
駐車場 | 約20台(遊の郷P利用可) |
- お1人さま
- 駐車場
- ファミリー
花特集
-
彼岸花 秋の彼岸の頃に開花することにちなんで、一般的には「彼岸花」と呼ばれていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名も有名ですね。口に含まなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果も…