回顧の吊橋のクチコミ(口コミ)・写真|那須塩原市・橋・吊橋
クチコミ投稿

那須塩原市の橋・吊橋

クチコミ
30

ミカエリノツリバシ

回顧の吊橋

0287-32-2914 0287-32-2914

回顧の吊橋のクチコミ

クチコミ:20

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 吊り橋13
  • 吊橋11
  • コース9
  • 回顧9
  • 紅葉9
  • 駐車場8
  • 7
  • 7
  • 急坂6
  • 遊歩道5
  • きっき5

    きっき5さん

    • (栃木市 / ファン 9)
    総合レベル
    56

    回顧のつり橋に行ってきました。細くて揺れるのでつり橋からは怖くて写真は撮れませんでしたが素敵な景色でした。紅葉もみられて癒しの時間を過ごせまして。季節を変えてまた訪れたいです。 (訪問:2024/11/25)

    掲載:2024/11/28
    "ぐッ"ときた! 17
  • ピグ9055

    ピグ9055さん

    総合レベル
    120

    吊り橋を渡り観瀑台までGO〜♪吊り橋からの眺めは新緑とのコラボが素晴らしかったです〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)☆☆☆この日は陰ったり晴れたりでいろいろな景色が楽しめました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)♪吊り橋への道は「緩やかコース」と「急坂コース」に別れていて、行きは緩やかで帰りは急坂でいってまいりましたぁ(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪行きと帰りで違った景色が楽しめてこちらもGOOD〜(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆急坂コースはお花も楽しめましたぁ♪紅葉もイイですが新緑もオススメです! (訪問:2023/04/21)

    掲載:2023/04/25
    "ぐッ"ときた! 37
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    88

    現在こちらの吊り橋を渡り観漠台まではいけるようなので行ってみました。吊り橋からの眺めは本来水の流れと鮮やかな緑が素敵ですが、ここ数日雨が降っていないと聞いてはいましたが箒川の川底が完全に見えるくらい水量が少なく寂しい限りです、これからの夏の時期の力強い流れが戻って来て橋と緑とのコラボが見たいですね。 (訪問:2022/07/10)

    掲載:2022/07/13
    "ぐッ"ときた! 34
  • くんすけ

    くんすけさん

    • (下野市 / ファン 7)
    総合レベル
    27

    吊橋までの遊歩道が新しくなっていました!健脚コースは川側の木が伐採されて、景色もよくなりました。吊橋から先の遊歩道は通行止めですが、観瀑台までは行くことができます。これからはアカヤシオも咲き始めるので楽しみです! (訪問:2022/03/21)

    掲載:2022/03/25
    "ぐッ"ときた! 14
  • イサセンコ

    イサセンコさん

    • (矢板市)

    11月11日に吊り橋を渡ろうと意気込んで訪問しました。なんと整備用に工事中で吊り橋まではたどりつけなかったのですが、モミジがとても綺麗でした。思わず振り返らずにはいられない「回顧」のつり橋ですが、きっとその名のとおり今色づいているのが容易に想像できました! (訪問:2021/11/11)

    掲載:2021/11/12
    "ぐッ"ときた! 30
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    400号線 がま石トンネルを出て間もなくの「がま石園地駐車場」から吊り橋を目指します。駐車場周辺がすっかり色づいており午前7時前ですが駐車場は8割程埋まっておりました。ゆるやかコースから足元に注意しながら下ります(雨天時以外でも一部濡れている箇所があるので注意してください)さほど長くはない吊り橋で揺れも大きくはありません(個人差あり)是非 橋の途中から箒川を眺めてみて下さい。日が高くなると更に美しい景観がたのしめそうです☆画像5枚目以降は「がま石園地駐車場」より徒歩数十歩のバス亭「回顧橋」と「がま石橋」周辺です。見頃を迎えておりますので是非合わせ散策されてみて下さいね(^^) (訪問:2020/11/08)

    掲載:2020/11/12
    "ぐッ"ときた! 34
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    88

    塩原散策の最後に寄りました。以前来たと思うのですが、人が多かった記憶しかなく…。駐車場に車を止めて標示を見ると橋まで行くのに、なだらかな道と急な道の2方向がありましたが、無理をしないでなだらかな道を選び歩きました。見学者がほとんどいなかったせいか、橋の上は風が心地よく、川の流れがよく見えのんびりした雰囲気でした。橋を渡り、右に行くと回顧の滝の観瀑台へ行けますが、左へ行く遊歩道が改修工事で通行止めですので注意してください。帰りは急な道で駐車場まで戻りましたが、木で出来た階段の段が高い所が結構ありました。どちらの道も緑いっぱいの林の中で、水の流れも見えて気分が良かったです。 (訪問:2020/06/05)

    掲載:2020/06/08
    "ぐッ"ときた! 21
  • 波

    さん

    総合レベル
    97

    紅葉を見に、回顧の吊橋に行きました。もみじ谷吊り橋と同じくこちらも人気で、駐車場に入れない車が道路の向かい側までいたのですが、ラッキーにも車を停められました。紅葉はまっさかり。吊り橋までの散策路もとてもきれいでした。橋は昔ながらの吊橋で風情とスリルあふれる感じが好きです。 (訪問:2018/11/04)

    掲載:2018/11/09
    "ぐッ"ときた! 7
  • イサセンコ

    イサセンコさん

    • (矢板市)

    みかえりの吊り橋までは、わりと急な階段がありますが、渡った先にみえるみかえりの滝がまた素晴らしかったです!! (訪問:2016/11/16)

    掲載:2016/11/17
    "ぐッ"ときた! 3
  • 波

    さん

    総合レベル
    97

    みかえりの滝から、遊歩道を歩き、結構な勾配を登ったりしながら散策を楽しみました。まだ紅葉には早かったですが、緑のすき間から射す日の光がとてもさわやかでした。旧道に出るまで丁度良い散策でした。 (訪問:2016/10/19)

    掲載:2016/10/21
    "ぐッ"ときた! 4

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。