みぶハイウェーパーク/道の駅みぶのクチコミ(口コミ)・写真|壬生町・道の駅
クチコミ投稿

壬生町の道の駅・野菜・直売所

クチコミ
411

ミブハイウェーパークミチノエキミブ

みぶハイウェーパーク/道の駅みぶ

0282-82-3591 0282-82-3591

みぶハイウェーパーク/道の駅みぶのクチコミ

クチコミ:83件/常連さん:5

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 美味しい86
  • 野菜75
  • 購入69
  • 公園47
  • ソフトクリーム45
  • わんぱく41
  • 壬生41
  • 道の駅34
  • いちご32
  • 利用27
  • サーフ

    サーフさん

    • (宇都宮市 / ファン 113)
    総合レベル
    99

    アぁ!あッたあ~ァ♪ヽ(´▽`)/。。。お蕎麦が美味しく近くで伺う“蕎香”さんが、お茶請けに出してくれる『そばチップス』を、ここの農産物直売所にだけ卸しているんです(^o^)/。。。この前に蕎香さんに食べに行った時には店頭在庫が無く、こちらの直売所にも有りませんでした(ToT)。。。なので入手出来たのは超ラッキーです(^o^)/。。。『みぶハイウェーパーク/道の駅みぶ』さんの農産物直売所では、近隣の農家さんが作る新鮮で美味しい野菜等を販売されています。高速だけでなく一般道からも利用することが出来るのでお近くを通られたらご利用下さい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2025/05/28)

    掲載:2025/06/04
    "ぐッ"ときた! 30
  • なお

    なおさん

    • (宇都宮市 / ファン 59)
    総合レベル
    82

    ドライブの途中にトイレ休憩に立ち寄りました。当然、アイスはチェックしますよね(笑)ピスタチオがあるじゃないですか!食べずに去るわけにはいかなくなりました。ピスタチオのほんのりとした独特な甘みが大好きです。美味しいアイスが食べられてラッキーでした。 (訪問:2025/04/08)

    掲載:2025/06/02
    "ぐッ"ときた! 24
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    昨日訪れたら4、5日と連休でした。ということで、今日再訪問です。この前、壬生菜があって、その美味に魅了されました。今回も地元の産品探しにと思い産直売り場に行くと、地元産のレモン、大きな一個売りのイチゴ、トマト、シイタケに目が留まりました。美味しさが見て取れます。それぞれカートに入れて会計へ。帰宅後すぐに食べましたが絶品でした。決して広くはない売り場ですが優れものがいっぱいで大満足です。 (訪問:2025/02/06)

    掲載:2025/02/10
    "ぐッ"ときた! 8
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    ほんわかとした感じで、ハイウェイパークとしてはとてもいいお休みどころと言えるのではないでしょうか。昔、この施設ができたばかりのころ立ち寄りました。その時はまだ落ち着きがなかったのですが、今は変わりました。今日は、壬生の名物を求めに一般道から入りました。名物、それは「かんぴょう」と「壬生菜」です。かんぴょうはさすがに品数が多いです。壬生菜もありました。両方ともいろんな調理で楽しもうかと思っています。 (訪問:2024/11/21)

    掲載:2024/11/22
    "ぐッ"ときた! 7
  • なっさん

    なっさんさん

    • (那須町 / ファン 16)
    総合レベル
    35

    道の駅みぶに行ってきました。初めて行きましたが、高速道路のパーキングエリアと一体になっていてとても面白かったです。この日は暑かったせいか、ソフトクリームにずっと行列ができていました。皆さんも是非行ってみて下さい。 (訪問:2024/10/13)

    掲載:2024/10/17
    "ぐッ"ときた! 7
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れ道の駅内の壬生蘭々亭で10時過ぎの遅い朝食です。壬生ラーメン900円を券売機で購入しました。朝食(9時~10時)もやっているとのことです。具材は壬生ブランド和豚もちぶた、壬生産かんぴょう、壬生産ニンジン、壬生産ハクサイ、壬生産ネギと地産地消のラーメンです。甘めのニンニク醤油味で安心安全の和豚もちぶたの旨味とカンピョウの食感とが際立ち壬生らしさが出ていると思いました。 (訪問:2024/01/05)

    掲載:2024/01/17
    "ぐッ"ときた! 38
  • かわかわ

    かわかわさん

    • (益子町 / ファン 27)
    総合レベル
    57

    友人との待ち合わせの前に道の駅みぶに寄りました。朝食にこだわりメロンパンと関東レモンを一つづつ買いベンチで頂きました。三連休でもあり観光バスも数台,沢山の人がいました。可愛いシルバニアファミリーのコーナーに癒されました。 (訪問:2023/11/05)

    掲載:2023/11/08
    "ぐッ"ときた! 33
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    農村わくわくスマホラリーで訪れました。入ってスグにシルバニアファミリーのコーナーがあります。記念写真を撮る場所もあり親子連れがひっきりなしに訪れては写真をパチリしておりました。休憩所の壁に9/10日開催第2回みぶ城址フェスティバルの告知が貼られておりました。興味のある内容が幾つかあったので参加する予定です。壬生蘭々亭で中華そば醤油800円を券売機で購入し注文しました。具材は鶏チャーシュー、豚バラチャーシュー、壬生産カンピョウ、ネギ、水菜です。鶏ガラベースのアッサリしたスープです。縮れ細麺とコキコキ食感のカンピョウがスープに合いました。 (訪問:2023/08/20)

    掲載:2023/08/31
    "ぐッ"ときた! 35
  • cupcakeman

    cupcakemanさん

    • (さくら市 / ファン 6)
    総合レベル
    43

     北関東自動車道を移動中、お昼ご飯で立ち寄ったところ、お食事処のメニューに大きく「特性壬生ラーメン」の写真があり、「名物なら、いただこうっ!」と食券を購入。チャーシューも大き目ですが、とにかく野菜がたくさん入ってました。かんぴょうの切り身?!が入っているラーメンって初めてです。壬生の名物ラーメンとして、存在感を高めてほしいなぁ。 (訪問:2023/07/27)

    掲載:2023/09/04
    "ぐッ"ときた! 13
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    150

    道の駅みぶに行ってきました。新たにシルバニアファミリーが、買えるお店が開店していました。店内には、可愛らしいシルバニアファミリーが売られていました。壬生蘭々亭は、大勢のお客さんで賑わっていました。お野菜たっぷりの、特製壬生ラーメンを食べて、ときめきステーションで、栃木県産ミルクコーンを食べましたが、とても美味しかったです。 (訪問:2023/04/09)

    掲載:2023/04/10
    "ぐッ"ときた! 22

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。